
◆ [2-1]2023/3月山梨 酒蔵利き酒ツアー(34枚)
からの続きです
(<(_ _)>PCサイト版での閲覧を推奨いたします<(_ _)>)
立派な七賢酒造の暖簾…
王者の風格…

利き酒が終わったあとは、色々と見て回りまして…

山梨名産“信玄餅”。
時期的に、WD用


表玄関は立派でした…


酒の王者 七賢

名水を醸して300年…

そして酒蔵定番の杉玉。

雰囲気ありますね。

歴史を感じます…

賑わう七賢酒造に面した通り…

七賢酒造直営のカフェもありました…




七賢酒造の隣には「龍福寺」という立派なお寺があり…

帰路のバスの時間まで、こちら周辺も散策しました。

造りは新しめですが、八体の観音様が鎮座されていました…




3月でしたが、暑かったです…

この場所は、写真のような絶景が拝めるとのことでした。空気の澄んだ日の朝がベストですかね…

「ほたる親水公園」

3月でしたが、もう鯉のぼりが泳いでいました…vnl


ちょうど、梅の花の咲く季節でした…


まだツボミの部分もありました…

ユリですかね…

↑とは種類の異なるユリですかね。春です…

帰りのバスです。16時前くらいに、七賢酒造を後にしました…

中央道を戻ります…

車窓、少しだけ富士山も拝めました…

帰りのバスは、音楽を聴いて過ごしました。
この時は「Beach Boys」でした。
♪California Dreamin'
1分40秒付近から始まる2回目のサビの“All the leaves are brown~”が好きです…
なぜBeach Boysかというと、野球


♪Kokomo


とか言って、Beach Boys以外の

♪Asia=Listen Children
最後に戦利品です…

2023/3月山梨 酒蔵利き酒ツアー
は、以上でございます
「七賢酒造」公式サイト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます