ノーマルでは前進走行時にLEDが点灯するのですが、LEDに無駄な電力を使われたくないのでカットします。電池の容量が減ってくるとステアリングの動きが悪くなり、扱い難くなるので要らない機能です。
別にスイッチを取り付け、ディスプレイ時のみ点灯させます。
もう一つ。
エナメル線でアンテナを延長しました。きちんとエナメルを削り取り半田で固定しました。
効果は若干送受信の距離が伸びた程度ですが、トイラジなら十分な距離です。
ミニ四駆用のホイールが1台分しか無かったので黒号はノーマルホイールのままです。
ミニ四駆ホイール号は落書きされてしまったので全体の撮影も出来ず、残念。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます