gooブログはじめました!?くだらない工作の記録

主に100円ショップダイソーのラジコンで遊ぶ日記

セリア 大発見 恐竜化石コレクション Aタイプ

2023-10-30 22:29:00 | くだらない工作日記
セリアで発見しました。100円プラモデルです。
恐竜の化石?骨格を組み立てる、プラモデルというより立体パズルに近い物です。
Aタイプ全3種とBタイプ全3種があり今回はAタイプを選択しました。
Aタイプでは
スピノサウルス
ヴェラキラプトル
プテラノドン
の3種類。Bタイプはまだ買ってないのでわかりません。

さて、箱の外からは何が入っているかは分かりません。ラプトルが良いな。

はい。プテラノドンでした。
中身は説明書(3種共通)と部品。


毎回驚かされる。これ100円ですよ?

部品もしっかりしてる。やや柔らかなポリプロピレン製。

説明書もわかりやすい。
5分くらいで出来る。
集めよう!セリアカトラリーは飽きちゃったけど。






マイクロエース 旧アリイ ボンネットバス製作①

2023-10-20 22:07:00 | トイラジコン改造
マイクロエース1/32ボンネットバスをのんびりと製作中です。模型店の隅で再販品を見つけてしまいました。元はLSですが、今はマイクロエース社から販売されています。近年、再販されたようですが「プラモデルショー」での展示は無かったので少し残念。
マイクロエース1/32プラモデルには珍しくバリも歪みもほとんどありません。金型があまり痛んでないのでしょう。
1/32のはずなのに若干幅員が広いです。そのため他の1/32と比べるとデカいです。

ネットで買った京商のファーストミニッツをバラしてしまいます。
ファーストミニッツは安価ですが、ホビーラジコンよりのトイラジコンですから少しは遊べそうです。到着して乾電池を入れて少し走らせました。なかなか面白そうでしたが、RCの趣味は無いので直ぐにバラしてしまいました。


もう後には引けません。
前輪は叩き込んであり交換は想定されてませんでした。ここが本家のミニッツとの違いでしょうかね。前輪を破壊して別の1/32トラックのタイヤとホイールを取り付けました。


左が1/32トラックのタイヤ
右がマイクロエースボンバスのタイヤ。左の方が幅が狭く、やや奥まって見えます。
サスのスプリングはミニ四駆用の硬めの物に交換しました。

ここまでは順調かな。










マイクロエースリモコン戦車 追記改正版

2023-10-15 21:17:00 | マイクロエース リモコン戦車
マイクロエースリモコン戦車での組み間違い点が発見されたので更新します。

砲塔横の棒は「機銃」かと思っていたら「バリ」でした。本来なら切り落としてピンバイスで穴を開けます。


⑦の部品は車体の外に付きますが、ピッタリ嵌まるように削ると良いです。
次に駆動ホイールの軸が当たらないようにしました。駆動ホイールの軸を短く削ると軸から外れやすくなってしまいます。かと言ってそのままにして置くとシャシーの溝にリヤホイールが嵌まり込んで抵抗になりモーターが空回りして動かなくなってしまいます。


こちらが、その症状。
突然のガリガリ音と共に空回りしてしまい頓挫。シャシーの溝に駆動ホイールが噛み込んで抵抗になってました。シャシーを削ると車軸が横に移動して履帯が外れやすくなります。どうすりゃ良いのよ?
今回はギヤの軸がずれないように軸抜け防止のゴム管を接着してしまいました。
説明書には「接着しない」とは書かれていないので、、。

今回の改良はここまで。また走行中に何かあれば更新します。














マイクロエース鉄道プラモデルHOタイプ C59

2023-10-08 16:48:00 | 鉄道模型なのかなんなのか。
性懲りも無く、マイクロエース製プラモデルをまた組み立てました。途中の画像はありません。
最近、驚いたことがあって「ホビコム」というブログサイトが閉鎖になってました。あちらにはダイソーラジコンの記事が残っていたので残念です。

さて、3両目はスタンダードに組み付けました。C59なのは安くなっていたから。
2両組んだD52と比べるとバリも少なく、比較的にパキッと組み上がり全体的にシャキッとしている印象でした。
金型がまだ痛みが少ないのでしょう。


シャキッとしてますよ。慣れたからかな?


基本的に素組みです。色は塗りませんでした。
車体のシボシボ梨地加工が良い感じです。
少し問題もありましたが、、、。
まず、車体が歪んで前方にお辞儀をしてしまっていたのでプラ板をかまして修正しました。その影響で電池の蓋が閉まりにくくなってしまい再加工が必要でした。
真横からじっくり見なければ気にならない程度のお辞儀でしたが、丁度、食事時の目線の高さにジオラマ置き台(前作)があり気になって気になって仕方ありませんでした。このプラ板加工が無ければ電池の蓋もスッキリと閉まった事でしょう。か?
ん?まだ歪んでる?D52ほどじゃ無い。


改造点は2箇所。
前回の魔改造で使わなかったギヤがあったので追加して2軸駆動化。
炭水車の車輪をHOの物に交換して炭水車の車輪を介してレールからも給電出来ます。素晴らしい。HOのレールも走れます。
補重として釣りの錘も詰め込みましたが、2軸駆動とはいえ機関車の車輪はプラスチックですから牽引力はほとんどありません。
シルバーのボールペンを見つけたので色差しくらいしようか。
マイクロエース鉄道プラモデルだけのレイアウトとかも悪くないかもね。