私の自前度

日本近海に国内の天然ガス消費量の≒100年分もメタンハイドレートがあるとも言われているのだけど
天然ガスの一種「メタンハイドレート」を愛知県沖約80キロ・メートルの海底地層から
世界で初めて採取成功と経済産業省が本日発表
目標は商業ベースに乗せることだと思われながらまだまだ採算度外視な試験採取段階。
安定量産出までの道のりの緒についたばかり。
中々に難しいとは思うのだけどね、資源が少ない日本と領有権を巡って係争中の現況を鑑みると
やはり日本人の感覚としては実に苦々しい思いをしているのは確かで。
こちらの問題は主張すべきことを主張していくにしても軽々に解決出来る可能性はやっぱ低いだろうから
併行して自前@どんな解釈をしても自国と認定されている海域でのエネルギー開発を願っていて
今日の採取成功ようなニュースを見ると本当に本当にうれしく思えますねぇー。
最近少し景気マインド(気運)少しずつ高まってきて気がしますね。
ちっぽけな私の元へはまだまだおすそ分けのカケラも届きませんが明るいニュースは良いですね~♪
ガンバレー日本自前エネルギー。

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。
また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

人気ブログランキングへ
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)



日本近海に国内の天然ガス消費量の≒100年分もメタンハイドレートがあるとも言われているのだけど
天然ガスの一種「メタンハイドレート」を愛知県沖約80キロ・メートルの海底地層から
世界で初めて採取成功と経済産業省が本日発表

目標は商業ベースに乗せることだと思われながらまだまだ採算度外視な試験採取段階。
安定量産出までの道のりの緒についたばかり。
中々に難しいとは思うのだけどね、資源が少ない日本と領有権を巡って係争中の現況を鑑みると
やはり日本人の感覚としては実に苦々しい思いをしているのは確かで。
こちらの問題は主張すべきことを主張していくにしても軽々に解決出来る可能性はやっぱ低いだろうから
併行して自前@どんな解釈をしても自国と認定されている海域でのエネルギー開発を願っていて
今日の採取成功ようなニュースを見ると本当に本当にうれしく思えますねぇー。
最近少し景気マインド(気運)少しずつ高まってきて気がしますね。
ちっぽけな私の元へはまだまだおすそ分けのカケラも届きませんが明るいニュースは良いですね~♪
ガンバレー日本自前エネルギー。

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。



人気ブログランキングへ

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)