goo blog サービス終了のお知らせ 

とよきのかいちょうぶろぐ

てんりきょうとよきぶんきょうかい々ちょうの日々をのこしておこうかな・・・っと。

平成30年6月12日(火) 講社祭と天理教のお話しと

2018-06-12 22:56:37 | 月間予定表


 本日は、信者宅の講社祭日です。
 高齢の信者宅では、準備から片付けまで、本当に大変な中おつとめ下さいます。
 それは、講社祭日が、日々、生かされている喜びを神様に感謝する日だからです。
 
 感謝の表現方法は、色々にあると思います。
 講社祭のようにおつとめをつとめたり、その心をもって人に喜んでもらえる行動をおこしたりetc
 天理教では、感謝の心を態度に表すことを ”ひのきしん”といいます。
 このひのきしんの態度を、神様がよろんでくださり、先回り先回りのお働きをいただける元となります。


ラジオのこと
 天理教では、毎週土日の早朝、ラジオにて天理教の時間を放送しています。
 家族の絆が深まる、ちょっといい話を放送しています。
 インターネットでも聴くことができます。
 下記リンクからお入り下さい。最近6話分、又、放送局、放送時間のPDFも置いてあります。




こどもおぢばがえり参加者募集中!詳しくは↓↓↓をクリック




平成30年6月11日(月) こどもおぢばがえりのこと

2018-06-12 00:58:40 | 日記


 みなさーん、夏休みの予定はおきまりですか?
 本日は、楽しくて、ちょっぴり為になる、こどもおぢばがえりのお知らせです。

 さて、こどもおぢばがえりとはどんなことをするのか・・・
 とりあえず、オフィシャルビデオで紹介します。

 オフィシャルサイトPR「こどもおぢばがえりMovie」(2018年)





 こどもおぢばがえりオフィシャルサイトは、↑↑↑コチラ にも詳しく紹介されいますのでご覧下さい。

 当教会からの参加スケジュールは、↓↓↓



 どうぞ、お誘い合わせの上ご参加ください。





平成30年6月10日(日) 月次祭とご守護の感じ方と

2018-06-12 00:17:56 | 日記


 本日は、当教会の月次祭です。
 月次祭をつとめる、私はじめ教会につながる信者一同は、何日も前から準備を重ねこの日を待ちます。
 天理教の教会は、月次祭をつとめることが第1の目的です。





 日々結構にお連れ通りいただく感謝を胸につとめさせていただきました。


 おつとめをつとめ、食事も終わり、役員会議を始めた頃、信者の一人の様子がどうもおかしい事に、周りの人が気付きました。
 救急車を呼んで、家族と連絡をとり病院へ。発症から処置までの時間が重要な症状でした。

 いろいろと、負の思いもよぎりましたが、よく考えて見ると、
 親しい人が集まる場にいたので、他人がいち早く気がついたこと。
 近くの病院が、休日診療当番病院だったこと。
 当直の先生が、脳外科の先生だったこと。

・・・と、いくつもの不思議に遭遇していました。これを偶然ととらえる事もできますが、その場にいた者としては、色々な事に気付くたびに、気持ちが上がったり下がったりしたのです。
 本当にありがたい月次祭の日となりました。
 私たちは、守られて生きていると実感した一日です。

 感謝!