goo blog サービス終了のお知らせ 

農民がヒマだから映画でも見る

日記のつもりで始めたら映画ばかりになった。

3496 ゴジラvsビオランテ

2021-06-04 14:28:00 | 特撮
ゴジラの細胞を持ち帰るという、SF色が強い本作。バラに娘の細胞に事故修復機能を持つG細胞を掛け合わせることでビオランテが爆誕。

怪獣どうしの戦いはもちろんだが、人間とゴジラの戦いも重厚。

三田村邦彦と田中好子のドラマ。頑張る高嶋政伸。見応えがあるんだが、ビオランテを作ってしまったあの博士がなんか他人事なんだよな。お前が頑張れよ!って言いたくなる。



3495 ゴジラ

2021-06-04 12:24:00 | 特撮
前作でいったん休止し、9年ぶりに製作された作品。一作目の続編であり、次作以降はなかったことになっている。

ゴジラが30年ぶりに現れ、驚異の象徴となっている。やはりテーマは反核。
最強の存在に立ち向かう人間。兵器こそ架空だけど、やはり人間の知恵で乗り切る。これですよ。やはり総理大臣がリーダーシップをとるんですよ。

すげぇミニチュアセット組んだんだけど、怪獣がゴジラしかいないから、あんまり壊さないんだよね。

カメオ出演が早すぎてほとんどわからなかったですね。。鳥山明いたってほんと?

3494 メカゴジラの逆襲

2021-06-04 10:47:00 | 特撮
前作の直接の続編。
昭和ゴジラ15作目にしていったんの完結。打ち切り?
本多猪四郎氏は映画界には残るものの監督クレジットとしては最後の作品になっている。

人間とサイボーグの謎のメロドラマにもっていったぶん、子どもにはウケないし、かといって大人にもウケない。
見事だったのはやはり特撮。メカゴジラとチタノザウルスの容赦ない破壊行為。

3493 ゴジラ対メカゴジラ

2021-06-04 01:00:00 | 特撮
ゴジラ生誕20周年作品。
また沖縄返還を記念にした沖縄ロケを敢行。

前作は女性キャラがいなかったが、本作では主要女性キャラが3人のサービス。代わりに子役が登場しないというバランスの悪さ。

ゴジラが2匹現れ、片方はニセモノ。その正体は宇宙人が作ったメカゴジラ。アンギラスを血まみれにしてしまう。
ゴジラの新相棒として沖縄のキングシーサーとともにメカゴジラを退治する。わりと暴力的で流血多し。




3492 ゴジラ対メガロ

2021-06-03 22:55:00 | 特撮
低予算化していく昭和ゴジラシリーズ。特撮に予算を割いて、キャスティングは新人ばかり。キャラクターも少数精鋭化していき、とうとうヒロインを登場させることを忘れてしまった本作。

相変わらず子ども向け。だって同時上映がパンダコパンダですよ。

核実験による地割れによって、生命を脅かされた海底人。久々の反核がテーマだが、ストーリーは荒唐無稽。
人間が作ったジェットジャガー。自我を持ち始めるのは良しとしても、巨大化はダメですよ。

ラストはぬいぐるみのタッグマッチプロレスです。そして無駄に長い。