goo blog サービス終了のお知らせ 

農民がヒマだから映画でも見る

日記のつもりで始めたら映画ばかりになった。

3647 ゴジラvsコング

2021-07-05 13:44:09 | 特撮
公開が待ち遠しかった本作。
劇場で見たゴジラはシンゴジラ以来。
キングオブモンスターズと出演者がちょっと重複しているのね。完全に忘れてた。

予備知識を入れてなかったのがプラスに働く。
小栗旬が出るっていうのは聞いてた。あの芹沢博士の息子ですか。
さすがジャパン代表で、重要な役が与えられてて、白目を披露していた。

意図的に情報を伏せてたのか、アイツの登場には驚いたが、もうそこからは展開が見え見え。
(あとで予告や公式サイトを見たけど、やっぱアイツは出てなかった)


ゴジラとコングがちょうどいいサイズ感。
やっぱバトル映像と音響はやっぱ映画館で見てよかったと。


3510 キング・コング

2021-06-07 21:23:00 | 特撮
1933年公開作。
のちの特撮に多大な影響を与えた名作。あのゴジラやウルトラマンを手がけた円谷英二氏も、本作を見て特撮監督を目指したのだという。

今でこそ、見てもそんなに驚く映像ではないが、カクカクしたストップモーションアニメだったりミニチュアだったり、適宜画面を切り替えながら怪獣を映し出す手法にうっとりしねしまう。

映画史の資料として、ぜひ押さえておきたい映画。

3505 ゴジラ FINAL WARS

2021-06-06 21:11:00 | 特撮
1954年のゴジラ公開から50周年記念作であり、シリーズ最終作とされた作品。まぁみなさんご存知シンゴジラで12年後に復活しましたが。

北村龍平監督の起用や、X星人として自らも出演した坂口拓のアクション指導。怪獣が出てはやられる。10体くらいだったけど、まるでゴジラの百人組手だ。昔の少年ジャンプのバトル漫画を見ているような、従来シリーズの作風を無視したチャレンジ作をまさかファイナルでやってしまうとは。。

もちろん、演者の皆さんは熱演でした。北村一輝の悪役、見事だと思います。

うーむ。せっかくプロ格闘家をたくさん起用したんだからアクションシーンがあってもよかったんじゃないかな。ドンフライの対戦相手はぜひ高山善廣を。レイセフォー、角田信朗、ゲイリーグッドリッジは座ってただけか。

3504 ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS

2021-06-06 00:57:00 | 特撮
同時上映がハム太郎ですから、そりゃ子どもをターゲットにしてますよね。メカゴジラだしときゃいいんでしょ的な。

長澤まさみが小美人。東宝シンデレラ出身者の大役ですね。
滝藤賢一も一瞬だけ。


死骸でのみ出演のカメーバよ。





もう最後のシーンとかいらないですよ。綺麗に終われよっていう。。



3503 ゴジラ×メガギラス G消滅作戦

2021-06-05 23:10:00 | 特撮
1954年のゴジラ初襲来から、首都が大阪に移る他、ゴジラの襲撃回数やら、登場人物全員の目的がゴジラの消滅という、前作までの流れを完全に無視している潔さ。
人工ブラックホールを開発してゴジラを消滅させようとしたら、間違って巨大昆虫を呼んでしまったという。。
スプラッタシーンが意外だし、昆虫は気持ち悪い。

エネルギー吸収型の敵は珍しいが、触手を切ってしまえばただのザコですか。そうですか。

谷原章介のキャラみたいな、飄々とした天才科学者は、過去作にいそうでいなかったキャラですね。これは良かった。

特撮は見事だが、CGがね。ハリウッドではジュラシックパークの続編なんかも作られてるのに、、まだB級サメ映画レベルのCGしかできないなんてね。。

国会議事堂は破壊できても、フジテレビ社屋を壊さなかったのは大人の事情でしょうか。


自体は収束するが何も解決していない、いや、こんな被害を出してしまった責任は大きいぞ。