4176 キングコングの逆襲 2021-10-17 02:59:28 | 特撮 キングコングの使用権があるうちにもう一本作ろう的なノリの作品。 造形は前作よりも、より1933年のアメリカ版に近づけている。 また、エレメントXの採掘用にメカニコングが登場する。 北極から逃げたコングがなぜか東京に上陸するのはご愛敬。
4175 フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ 2021-10-17 01:03:07 | 特撮 設定は引き継いでいるものの、続編ではない。 やはりハダカだと特撮シーンが痛かったのか、ちゃんと着ぐるみになっている。 一体から分離してしまったというサンダとガイラ。 心優しい性格の一方で、凶暴で人間を捕食する。 ヒトガタならではの迫力ある戦闘、プロレスというか、泥試合のケンカである。 ゴジラのような重たい怪獣には出せないスピード感。 自衛隊も、伊福部氏のテーマに乗りながら重火器を乱射しまくるスカッとさ。 死んだのかどうかはっきりしないラストも恐怖が増大する。 後味の悪さ。
4174 フランケンシュタイン対地底怪獣 2021-10-16 23:01:08 | 特撮 大戦中にドイツから極秘の輸送したフランケンシュタインの心臓が、 原爆の被害を受けながらも人型に成長したという、 なんとも気持ち悪い不死身のヒトガタ。 車にはねられた経験からか、ライトを異常なほど怖がる。 怪物のようで、ちゃんと人間らしさも見せる。 バラゴンとのプロレス対決を経て、急遽出てきた大タコと相打ちという。。 にしてもフランケンみたいなハダカと特撮って相性が悪そうだ。 普通に痛いんじゃないの???
4173 海底軍艦 2021-10-16 21:39:59 | 特撮 時代は戦後なのに、降伏していない一部の日本軍が建造していたという海底軍艦。 驚くことに空を飛ぶことができる。 これ海底のムー文明をぶっ壊して万々歳的なエンドなんだけど、 なんで高度な文明を壊してるんだっけ??? 海に沈んだとはいえ、もともとは同じ人間だったはずでは。。。 言葉も通じるわけだし、平和的解決できたんじゃないかと思うが。。。 皇帝がかわいそうで見てられなかった。 怪獣退治のためだったらわかるんだけど、 マンダが激弱で残念。
4172 妖星ゴラス 2021-10-16 19:26:50 | 特撮 地球よりもサイズは小さいが、質量が6000倍あるという恒星が、 地球とぶつかる軌道にいるというパニック。 綿密な計算の結果、どうしても衝突を回避できなくなった人類は、 地球そのものの軌道をずらそうとする。。。 マイケル・ベイのアルマゲドンの場合、惑星を爆破して衝突を回避したが、 本作では破壊は無理とのことで。。。 申し訳程度に出てきた南極の怪獣、完全に話の腰を折りにくる。。。 別に出なくてもいいじゃん。。。 円谷特撮なら怪獣を、との東宝上層部の意見によるものらしい。 さすがの本多監督も、スポンサーには逆らえなかったか。。