7222 大怪獣ガメラ 2023-05-08 21:35:29 | 特撮 言わずと知れた大映オリジナル怪獣。今でこそ有名キャラだけどこんなの考えた人の頭おかしいですよ。。思ったよりもちゃんと二足歩行してる。スーツがめちゃめちゃ重たくてスーツアクターが苦労したらしい。Z計画とかぶっ飛びすぎてて、あんなの一発で成功できるか??東宝ゴジラの二番煎じであるという社内評だったらしいが想像以上のヒットを果たしたという。
7208 電送人間 2023-05-05 13:28:25 | 特撮 1960年公開の東宝特撮。鶴田浩二主演。スタッフに田中友幸、円谷英二。文字通り人間を「電送」する装置とかいう。4つの認識票。4人の因縁と14年前に殺された博士。クライオトロン。4台の冷却装置など。SFモノでありながらサスペンスチックなストーリーでもある。堤作品『TRICK』なら、実は双子の人間がインチキをしていた、とかいうオチになりそうだけど。。。すごい電力使うだろうから、とりあえず電源系統全部切断しちゃえば??なんて思ってたらまぁまぁのオチですごいところで終わった。
7155 月光仮面 2023-04-24 21:18:15 | 特撮 1958年東映版。日本の元祖ヒーローでテレビの人気にあやかって劇場版も並行して製作したもので、再編集版ではなく、配役を変えて撮りなおしているらしい。で、爆弾技術の設計図やら、爆弾そのものやら、物騒な話ではあるんだけど気に入らないのは上映形式ですかね。前編と後編が2週にわけて公開されるという話が途中で終わってしまった。。
7069 宇宙人東京に現わる 2023-04-09 21:28:15 | 特撮 キューブリックも鑑賞したとされる日本初の本格カラー空想特撮映画。岡本太郎デザインのヒトデマンのパイラ星人が人間の姿で地球に潜伏する。(人間に化けて潜伏、、というのも日本映画で初らしい)後の『ディープ・インパクト』や『アルマゲドン』に通ずる。まぁ、地上から撃ったって当たらないんですけどね。。なんでもCGで作ってしまう今だからこそ、当時の特撮技術っていうのは逆に味があって良い。そして「青空ひかり」に反応してしまったアナタはAV通。