goo blog サービス終了のお知らせ 

TOWA OPTIQUE BLOG

岐阜県可児市のメガネセレクトショップTOWA OPTIQUEのメガネBlogです。

H-fusionの新作が入荷です。

2015-08-25 | H-fusion
H-fusion(エイチ・フュージョン)の春モデルが、4月の新作発表から4カ月以上経って入荷いたしました。


H-fusion 608 各21,000yen+TAX



Col.Black

リムに黒色のセルを巻き付けた“セル巻き”と呼ばれる手法。


Col.Dark Demi

リムに濃いデミ色のセルを巻き付けた“セル巻き”。


1本1本、福井の眼鏡職人により造られています。

もちろん、セル巻きも職人の手によるもの。このセル巻きは非常に細かい作業で時間がかかるため、最近では簡単な転写などの方法が多くなっており、セル巻きを実際に行う職人さんも数少ないそうです。


ブリッジにも綺麗な彫金加工が施されております。

某国で大量生産の眼鏡が当たり前になり、日本でもその金額に負けないようにコストダウン且つ大量生産の現在の眼鏡業界。もしかしたら今後は、このような職人の手による伝統的な手法で造られた眼鏡を手にすることが出来なくなるのかもしれません。

そのためにも、次の世代の職人さんがこの伝統技術を受け継いでくれることを願うだけです。




店頭にはその他にも、

H-fusion 607 各21,000yen+TAX



も、ございます。

708との違いは、

テンプル。

そして、

ブリッジ。


607と608、それぞれの違いを是非。


素材は、それぞれ共にサンプラチナ。


handmade in japan。


日本が誇る福井県の眼鏡職人の手による本物の眼鏡を是非。






引き続き、レンズフェアのお知らせです。

期間限定で、

累進多焦点(境目の無い遠近両用)レンズフェア


を開催いたしております。


●ユレやユガミを抑え、且つ、横方向の視野の広がりを感じることができる、HOYA社製「内面累進設計」遠近両用レンズを、期間中だけの特別価格にて。更に、遠近両用を初めて装用される方に限り、9月末日まで、お試し超特別価格にて!


●ユレやユガミを極力抑え、クリアな広い視野を確保する東海光学社製「両面設計」遠近両用レンズが8月末日までにお買い上げいただいた方にもれなく、傷防止コート、裏面UVカット、防塵コート、ブルーカットコート、曇り止めコートなどのコートオプション最大15,880円分が全て無料!!もちろん、傷防止コートにブルーカットコートを合わせても全てコート代が無料。更にはカラー料金も無料に!!


●ユレやユガミを抑え、且つ、横方向の視野の広がりを感じることができる、Kodak社製「内面累進設計」+「カスタムメイド」遠近両用レンズを、9月末日まで、当店平常販売価格より40%OFF!にて。



累進多焦点レンズはレンズの構造上どうしてもユレやユガミが起こります。それを少なく感じるよう設計されたレンズを非常にお値打ちな価格でのご提供です。

特に初めての遠近両用レンズこそ、違和感のなるべく少ないレンズをお使いいただきたく企画をいたしました。この機会に是非。



※フェアについては、お電話やメールなどではお応えできません。何卒ご了承くださいませ。






お店のfacebookページ→TOWAoptique

facebookでも最新の情報を発信いたしております。

上記の「TOWAoptique」をクリックしていただきますと当店のfacebookページにとびますので、よろしければ、“いいね!”または“シェア”お願いいたします!


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

TOWA OPTIQUE(トーワ・オプティーク)

岐阜県可児市帷子新町3-18東進ビル1F

tel:0574-65-0901

mail:towa-opt@m6.dion.ne.jp

オフィシャルHP:コチラです。

H-fusionからスペシャルなサングラスが届きました!

2015-08-12 | H-fusion
1950年代~80年代のデザインをリソースし“クラシックでありながらモード”といった矛盾しそうなスタイルをひとつのカタチにした眼鏡「H-fusion(エイチ・フュージョン)」より、新作のとってもスペシャルなサングラスが届きました。

それが、こちら。


手のひらサイズに折り畳めるコンパクトなサングラス!


H-fusion Folding Sunglass HFS-709


ブラック



ブラウンデミ



マットブラック



カモフラ



様々なシーンに対応するウェリントンタイプです。


フレームの材質は、医療用としても使用される特殊ナイロン素材。軽量かつ弾性、強靭性に優れています。

そしてレンズは、UV保護は当然ながら、裏面に反射防止コーティングが施されています。




全4色。



専用のケースも付属しています。


もちろん、度付き対応です。

ミラーレンズを入れても面白いですし、PolaWingSPX偏光レンズを搭載すると釣りの際に荷物が少なくなりますよ。


タウンユースはもちろんのこと、旅行、釣りなどのアウトドアに是非。


価格は、国産でこれだけの機能性と品質がありながらもリーズナブルな19,000yen+TAX!!(正直、この価格にはビックリです)


今なら、全てのカラーが揃っています。


made in japan。





●8月の当店のお休みのお知らせです●

8月10日(月)定休日
8月16日(日)臨時休業
8月17日(月)定休日
8月24日(月)定休日
8月31日(月)定休日

基本的に、通常通り月曜日が定休日です。

16日だけ、お墓参りのため、臨時休業をいただきます。ご容赦くださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。



引き続き、レンズフェアのお知らせです。

8月30日までの期間限定で、

累進多焦点(境目の無い遠近両用)レンズフェア


を開催いたしております。


①ユレやユガミを抑え、且つ、横方向の視野の広がりを感じることができる、HOYA社製「内面累進設計」遠近両用レンズを、期間中だけの特別価格にて。更に、遠近両用を初めて装用される方に限り、お試し超特別価格にて!


②ユレやユガミを極力抑え、クリアな広い視野を確保する東海光学社製「両面設計」遠近両用レンズを期間中にお買い上げいただいた方にもれなく、傷防止コート、防塵コート、ブルーカットコート、曇り止めコートなどのコートオプション最大11,880円分が全て無料!!もちろん、傷防止コートにブルーカットコートを合わせても全てコート代が無料。更にはカラー料金も無料に!!


累進多焦点レンズはレンズの構造上どうしてもユレやユガミが起こります。それを少なく感じるよう設計されたレンズを非常にお値打ちな価格でのご提供です。

特に初めての遠近両用レンズこそ、違和感のなるべく少ないレンズをお使いいただきたく企画をいたしました。この機会に是非。



※フェアについては、お電話やメールなどではお応えできません。何卒ご了承くださいませ。






お店のfacebookページ→TOWAoptique

facebookでも最新の情報を発信いたしております。

上記の「TOWAoptique」をクリックしていただきますと当店のfacebookページにとびますので、よろしければ、“いいね!”または“シェア”お願いいたします!


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

TOWA OPTIQUE(トーワ・オプティーク)

岐阜県可児市帷子新町3-18東進ビル1F

tel:0574-65-0901

mail:towa-opt@m6.dion.ne.jp

オフィシャルHP:コチラです。

H-fusionのサーモントタイプ再入荷のお知らせ。

2015-05-02 | H-fusion
GW(大型連休)中も、定休日の月曜日以外はお休みせず営業いたします。

ただし、祝日の営業は午後6時までですのでお気を付け下さい。


5月2日 (土)am10:00~pm7:00
5月3日 (日)am10:00~pm6:00
5月4日 (月)    定休日
5月5日 (祝)am10:00~pm6:00
5月6日 (祝)am10:00~pm6:00



大型連休中もお待ち致しております。



福井製手造りブランド「H-fusion(エイチ・フュージョン)」から、サーモントスタイルの再入荷です。



H-fusion 106 26,000yen+TAX

Col.1S(ブラック)


Col.65(ハバナブラウン)



素材はセルロイド。


5枚蝶番。


カシメ。

福井県の眼鏡職人によるハンドメイドです。


レンズ横幅:約50mm
レンズ縦幅:約37mm
ブリッジ幅:約21mm

Made in japan。







お店のfacebookページ→TOWAoptique

facebookでもこのBlogと同様に最新の情報を発信いたしております。

上記の「TOWAoptique」をクリックしていただきますと当店のfacebookページにとびますので、よろしければ、“いいね!”または“シェア”お願いいたします!


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

TOWA OPTIQUE(トーワ・オプティーク)

岐阜県可児市帷子新町3-18東進ビル1F

tel:0574-65-0901

mail:towa-opt@m6.dion.ne.jp

オフィシャルHP:コチラです。

H-fusionが入荷しております。

2015-04-08 | H-fusion
期間中、KAMURO(カムロ)のトランクショーのご来店ありがとうございました。

KAMUROさんからお借りしておりましたフレームの検品・クリーング・梱包もやっと終わり、通常のBlog再開です。

KAMUROのトランクショーの間に予約してありましたフレームが入荷いたしております。



H-fusion(エイチ・フュージョン) HFL-607 21,000yen+TAX

Col.black/tortoise shell





Col.demi/black





大き過ぎず、小さすぎずなちょうどいい大きさのボストン型。

男女問わずご使用いただけます。


1本1本が福井県の眼鏡職人による手造り。

しかも、昔ながらの製法によるクラシック感満載なフレームなんです。


①使用されているメタル部分の素材は、「サンプラチナ」。

サンプラチナは光沢が美しく、肌に優しい特性があります。もちろん、メッキなどの表面処理は一切行っておりません。ですからメッキ剥げの心配もありません。


②昔ながらの製法「セル巻き」。

リムに直接樹脂を巻く製法。非常に繊細で時間のかかる仕事のため、福井県でもこれを行っていただける眼鏡職人さんは数少ないそうです。


③クラシカルなブリッジ「マンレイ山」。

マンレイ山と呼ばれるブリッジとクリングスが一体となった形状。


④クラシカルな「カシメパッド」

ネジなど使用しない、ツメでカシメる昔ながらのパッド留め。パッドのネジが振動で外れるといったことがありません。


⑤「割智」

智の部分をスパッと横に割ってあるため、テンプルが広がりにくい構造。昔の眼鏡はこの構造が多かったのです。



その後、チタンなどの軽くて錆びにくい素材が出てきたり、大量生産するために新しい製法が生まれたりしました。

必ずしもこの素材が良い、この製法が良いといいうわけではもちろんありません。素材としてはチタンの方が軽いですし、セル巻きよりも転写の方が耐久性がいいかもしれませんし、カシメパッドよりネジ1本で色々なパッドに交換できる方が手軽かもしれませんが、自分が子供のころ、自分が生まれる前、眼鏡はこんなに手間暇かけて作られていたんだ、こんな素材が昔は使われていたんだ、と感じていただき、大量生産品とは違い、愛着を持って使用していただけるモノではないかと思います。






お店のfacebookページ→TOWAoptique

facebookでもこのBlogと同様に最新の情報を発信いたしております。

上記の「TOWAoptique」をクリックしていただきますと当店のfacebookページにとびますので、よろしければ、“いいね!”または“シェア”お願いいたします!


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

TOWA OPTIQUE(トーワ・オプティーク)

岐阜県可児市帷子新町3-18東進ビル1F

tel:0574-65-0901

mail:towa-opt@m6.dion.ne.jp

オフィシャルHP:

H-fusionの新作2型が入荷です。

2014-11-28 | H-fusion
東京での眼鏡展示会の際に発注したH-fusionが2型入荷いたしました。


H-fusion(エイチ・フュージョン)LIGHT 809 18,900yen+TAX

Col.100(black/havana)







Col.715(sienna/clear yellow)







Col.965(blue sasa)







H-fusion(エイチ・フュージョン)LIGHT  807 18,900yen+TAX

Col.704(havana brown)







共にH-fusionのLIGHT(気軽な普段使い)シリーズ。

通常のH-fusionのセルロイド素材に比べてこちらのLIGHTシリーズはアセテート素材。

そのため、福井の眼鏡職人によるハンドメイドにもかかわらずお値段も非常にリーズナブルです。


全てmade in japan。



本日より年末まで、眼鏡一式ご購入で(一部のレンズを除いて)レンズが20%OFF!!

日々、BLOGでUPできないくらい新作フレーム、補充定番フレームが入荷いたしております。

お待ち致しております。






お店のfacebookページ→TOWAoptique

facebookでもこのBlogと同様に最新の情報を発信いたしております。

上記の「TOWAoptique」をクリックしていただきますと当店のfacebookページにとびますので、よろしければ、“いいね!”または“シェア”お願いいたします!


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

TOWA OPTIQUE(トーワ・オプティーク)

岐阜県可児市帷子新町3-18東進ビル1F

tel:0574-65-0901

mail:towa-opt@m6.dion.ne.jp

オフィシャルHP:コチラです。