goo blog サービス終了のお知らせ 

かれんなぶぅ

イタリアングレイハウンド「かれん」と「ぶぅ」と私のセイカツキロク

春おふin鎌田公園

2006-04-22 | おでかけ・イベント

ペペロンチーノ家・takabonさん主催の鎌田公園オフ会に初参加。
差し入れを何にしようか検討した結果、以下に決定。
 ・かれんぱ→ベーグル3種(プレーン・チーズ・緑茶ホワイトチョコ)
 ・わたし  →ワンコ用クッキー
ベーグル用にクリームチーズ、サーモン、ガーリックバター

当日はyumiさんと一緒に現地へ。
かれんは大好きなクルトくんとyumiさんに会えてかなり盛り上がってしまい車の中で大騒ぎ

約1時間遅れで到着。公園内はすでにイタグレまみれ。
久しぶりに会う方、初めましての方、よく会う方などなど。
素敵なblogを書かれている方がたくさん参加されていたので
うわ~うわ~と思いながらごあいさつをした。

 <クルトくん>
 

  <ちゅうも~く>
 

  <兄と妹>
 

  <ちゃるさ~ん
 

わたしとかれんぱは、ちゃる主さんとちゃるくんの大ファン
以前から「お会いした~い」といろんなところで言いまくっていたので
もう生ちゃるさんをみれて感動

お食事も豪華でとっても美味しかった
犬と一緒に楽しむ大人のアウトドア満喫させていただきました
主催、サポートのみなさまありがとうございました。
あまりに楽しみすぎて、おかたずけに乗り遅れてしまい反省
次回は波に乗ります 乗り遅れそうになってたらご指示ください

お会いしたみなさま、こんなわたし達ですがこれからも仲良くしてください
とってもたのしい時間をすごせてしあわせ~






濃厚どようび

2006-04-01 | おでかけ・イベント

ビックサイトのドックショーに行こうかとも思ったのだが、
有明を通り過ぎ辰巳DRに

イタグレいっぱいいるかな~と期待していたら あれ・・・少ない
ソラくんとサンちゃんがいました。
飼い主さんはどなたなんだろう?と思っていたら、ソラくんサンちゃんママさんから
こちらに話しかけてきてくださった。

しばらくお話していると、イタグレ集団が来た。
わらびちゃん・みかんちゃん・ジョルジョくん・チェイスちゃん。
みかんちゃんは以前遊んでもらったことがあるけど、
そのほかのイタさんたちは初めまして~
とくにチェイスちゃんはかれん家好みのストライクど真ん中
かなりベタベタしちゃいました
辰巳DRメンバーの方たちはみなさんとても仲良し
イタグレネットワーク素敵だわ

 <ごあいさつ~>


 <サンちゃん>


 <みかんちゃん>


 <チェイスちゃん>


風も冷たくなってきたのでそろそろ帰ろうかと思ったら
素敵なカラーのserenoちゃんが来た。

 <はじめまして~>


うわさ以上の美人さん

 <辰巳の桜と記念撮影>


濃厚土曜日後半は、ドニタリ家とお食事
予約はしていないので集合場所のDOXで考える。
駒沢あたりでいいかなと思っていたが、ここから1番近いのは
カーニャカーニャなので、無理を承知でしてみたら
18時~19時30分までなら空いていると言われた。
その時17時30分。 バタバタとDOXを後にする。

 <いい子にして待っているドーニ&タリ>


 <ふたりの間にうれしそうに座っているドーニ>


 <三種のお肉のスモーク盛り合わせ>


他にもいろいろ食べたのに写真を撮る前に食べてしまった
どれもとっても美味しい。
今回はタマタマ入れたけど基本的に土・日は予約をしないと無理そう。

今度お店に5月中の予約の少ない土曜日を問い合わせてみよ。
yumiさんどうですか? 



目黒川の桜とダーツ

2006-03-31 | おでかけ・イベント
仕事が早く終わったので、春夏用スリングのストッパーを買いに
かれんとかれんぱと移動中に、お友達から中目黒にいるとメールが。

買い物後に連絡したらワンコOKのダーツのできるお店
ボニーバタフライで食事中とのこと。 かれんも行けるじゃ~ん

で中目黒に向かう。 ここは原宿竹下口ですかと思うくらい
改札から信号まで人ひとヒト でも駐車場は空いていた

 <ちょっと緊張気味>


 <ダーツ開始準備中>


かれんぱはダーツ初体験
1・2ゲームはわたしの勝ちだったけど、ラストゲームはかれんぱ優勝。
かなり楽しかったようだ。 わたしも楽しかった

お店を出た後は目黒川を桜を見ながらお散歩。
桜の写真全然きれいに撮れてなかった・・・

ORANGE HOUSE

2006-03-05 | おでかけ・イベント

こゆんぼ長男チーノくんのORANGE HOUSEへ。

かれんぱと一緒のお休みは今年初なので、集合時間よりちょっと早めに出て
吉祥寺でランチをすることに。

どこに行くか候補がたくさんあったが、かれんぱ希望の「サウカフェ」に決定。

     <席にあったゲームに夢中>
    

     <ひまでしょぼくれている かれん>
    

ふたりともパスタランチを注文した。どっちもとっても美味しかった

ランチ後は井の頭公園でお散歩。
普段休日に出かけることがない私たちは人の多さに驚いた
ワンコも多かったのでイタグレに会えるかなと期待したが会えなかった。

ジブリ美術館の前でかわいいお姉さんが「玄米ワッフル」を売っていた。
    
   

もっちりしていてきな粉の香りがよくBIOな味。
美味しかったので今度作ってみようかな

井の頭公園を満喫後はメインのORANGE HOUSEへ。
参加メンバーは、
ペペロンチーノ家さん・ツン家さん・SLASH家さん・$家さん・takabon家さん。
takabonさんは以前に偶然お会いしたことがあったが、後の方はみなさん初めて

     <チーノくんとガウガウ>
   

     <dashくんmit'sくんと>
   
dashくんはかれんのことを気に入ってくれたようでず~っと遊んでくれた
みなさまありがとうございました またご一緒させてください


プチイタの集い

2005-11-28 | おでかけ・イベント
ナチュールちゃん・ビターくん・タリちゃん(かれんのおねえたま)
とかれんでニコタマでランチと河川敷へ。

駅の改札であった瞬間からバトルが繰り広げられていたのに
河川敷に着いてリードを外したら、バトルではなくミミ○探しに熱中
ちゃんと遊べるのかなぁと思ったが後半はみんなで走り回ってた
ランチ中は、ほかのみんなはいい子にしているのにかれんはそわそわ
これからマメにカフェ練しなくては
みなさん今日はありがとうございました。また遊んでください
平日の日中に集まれる方よかったら次回のプチイタの集いご一緒にどうですか




お教室 3/4回め

2005-11-15 | おでかけ・イベント

お教室3回目。

この日は朝からバタバタしていたため(私だけ)落ち着いて仕事を始めたのが17時。
たまった仕事をせっせとかたずけたり、お店に呼ばれて対応したりしていた。
そして18時20分頃にが・・・そしての発信先は訓練士さん
すっかり忘れていたわたしかれんぱは夕方までは覚えていたらしい。
わたしは走ってかれんぱはお腹にかれんを入れて自転車で家に帰った

今日のトレーニング

<アイコンタクト→すわれ→アイコンタクト→ごほうび>


できはまぁまぁ。

今回はこれで終わりかなぁと思っていたら「外に出ましょう」と訓練士さん。
外に出て「つけ」の練習の仕方を教えてもらった。
かれんは初めてのことにしていたので、あまり反抗せずにそばを歩いてた。
これから少しずつやっていこう

次回が最終回。


1泊旅行

2005-11-14 | おでかけ・イベント

日・月で家族旅行(ふたりとワン)に行くことに。

車が使えなかったので、電車でいけるところをネットで検索。
条件は
 ■アクセスがいい(乗換えが少なく駅から近い)
 ■ワンコの入れるところが多い 
 ■ゲージを持っていかなくてもいい(あるいは不要)
 ■ドックランがある
いろいろと検討した結果
河津にある「ホテル四季の蔵」に決定。
 
<ゆらり旅>


<私たちが泊まったお部屋>

眺望がとても良い。海と山が一望できる。

<お風呂・ジェットバスつき 広め>


<洗面所>                       <トイレ>


このホテルはすべてバリテイスト(オーナーさんの趣味らしい)
部屋の中もホテル全体もとてもキレイに清掃されている。
鏡はもちろんトイレットペーパーホルダーにもホコリひとつなかった。
禁煙ルームがいっぱいで、喫煙ルームだったのだが
タバコ臭探知機と呼ばれる私の鼻レーダーにも引っかからなかった。

犬用のアメニティも充実している。
(タオル・トイレシート(トレー)・消臭剤・コロコロ)
サークルとベットも無料で貸してくれた。

チェックインしてすぐにドックランへ。

<フリーと小型犬用>

土の上に園芸用のハイドロボールのようなものがゴロゴロしていた。

<お泊りに来ていたコーギーのセブンくん(5ヶ月)と>



<ドックスパ・人間用ではありません>


<ドックスパ・浅め>


<うにちゃん(7さい)と一緒に>


ライフジャケットがあったので、着用後
大きいお風呂に入れてみたら思いのほか上手に泳いでた。
お風呂嫌いのかれんも、温泉は気持ちいいのか
一度キレイに拭いてからドライヤーで乾かそうとおろしたら
自分で小さいお風呂に入っていった。
末端が温かいのはやはり気持ちいいのかな?

食事はイタリアン。とても美味しかった。
サービスしてくれるお兄さんが、ワンコ大好きの方で
鳴きまねがすごく上手。(TVにも何度も出演してるらしい)
かれんともたくさん遊んでくれた。

夕食後に屋上のドックランでセブンくんと遊ぶ。
(ドックランは2つある)

翌朝チェックアウト後、ホテルの方に「バカテル公園」まで送ってもらう。

<バラとかれん>

ここはパリのバカテル公園を忠実に再現しているらしい。

初めての電車の旅だったが、思ったほど不便でもなく
(ホテルの方が親切だったから)
1泊だけでも十分楽しめた。
電車の中でもかれんはおとなしくしていたのでよかった。
でも食事中に「キュ~ン」とないていたので
おとなしく待っていられるのが今後の課題。

今回の旅は、ちょっと早めの私たちの結婚4周年記念旅行。
(11月23日で4年になる)とっても楽しかった。
昨年まではとても一緒に旅行にいける状態ではなかった。
今はスタッフみんなのおかげで一緒にお休みが取れるようになった。 
みんなありがとねぇ。 感謝してるよぉ。


ベティーちゃん♪みかんちゃん♪

2005-11-10 | おでかけ・イベント

午後から かれんぱが行きたいと言っていたパン屋さんへ。
お店の作りもかわいくてとてもいいお店。
シュトーレンが出てないかなぁと期待していたがまだだった。
今年のうちのお店のシュトーレンの初売り予定は26(土)
昨年かれんぱと夜遅くまで作ったのがついこの間のようだ。
(わたしは形をつくってラッピングをしただけ)

パン屋さんのあとに辰巳のドックランへ
誰もいないと思っていたら、ベティーちゃんとみかんちゃんが
ベティーちゃんはもう帰るところだったのに遊んでくれました。

<こんにちは~>


<童顔でかわいいベティーちゃん>


<強引な集合写真>


集いではオドオドしていて遊べなかったが今日はノリノリ
約1ヶ月違いのみかんちゃんとはかなり激しく遊んでいた。
あまりの激しさにベティーちゃんが「ワンッ」仲裁に入ってくれました

ウィペットのパピーも途中から参加。
パピーといってもかれんよりもダイブ大きかった。

ベティーちゃん・みかんちゃんありがとうございました。
また遊んでくださ~い


お教室 2/4回め

2005-11-07 | おでかけ・イベント

出張訓練2回め。

ハウスについてはとても良いと言われた。
トイレは好きなときにさせたかったのでやむ終えずこうしたら
翌朝には尻尾を折ってしまったんですよ とちょっとプリッと報告
今回のダメチェックはおもちゃを出しっぱなしにしてはいけないでした。

今日はトリーツを使ってアイコンタクトの練習。

<鼻先にトリーツを持っていき注目させ目のところに移動して目を合わせる> 


かれんはトリーツにものすごく反応したので問題なくクリア。
これを1日10回するようとのこと。
今日の授業はこれで終了。 少々物足りない
次回は来週の火曜日。 


イタグレの集い

2005-11-06 | おでかけ・イベント
初参加のイタグレの集い。

家を出たらが動かない
JAFを呼んでも応急処置なので急遽レンタカーを借りることに。

わたしは受付をお手伝い。
すべての飼い主さんにご挨拶できたのでラッキー

今回は初めてお会いするかたもたくさん
わたしがかれんに一番似ていると思い込んでいるうらんちゃん&トロちゃん
A太郎くん&B子ちゃん・ベティちゃん などなど
ベティママさん、着いた早々大騒ぎして声をかけてしまってごめんなさい
とってもうれしかったんです

ここ数日のかれんのしつけ問題に関して
たくさんの方からアドバイスをいただきました。
この場を借りてお礼をさせていただきます。ありがとうございました
今回のトレーニングはあと3回あるので、その中から必要だと思うものだけ
取り入れようかと思います。
今後ともよろしくお願いします

こゆんぼたちは呼んでもいないのにみんなでかたまって遊んでいた。
療養中のチーノは主に見学だったが、クロウはリードにつながれているチーノと一生懸命遊んでた。 
こゆんぼは、クロウ・かれん組とタリ・枇杷・チーノ組に顔立ちや大きさが分かれる。
クロウ・かれん組は、顔あっさりで大きさもちょっと小さめ。
タリ・枇杷・チーノ組はハッキリ顔で体もクロウ・かれんより大きい。
性格はどうなんだろう? 今度みんなに聞いてみよう。

イタグレレースは、スタートは順調だったがみんなの歓声に驚いてコースアウト
お姉ちゃんのタリちゃんは堂々の3位。 かれん次はがんばろうね
スタートをお手伝いをしたロッシくんは見事1位。 おめでとう

楽しすぎてあっという間に終わってしまった。
今日1日の間にかれん家がご迷惑をおかけしたかもしれません。
申し訳ありません。ご意見等がありましたらご連絡ください。

みなさま今日はありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

写真はあとかたずけ中につながれている、クロウ(弟)・かれん・ゆんぼ(母)
実は写真を全然撮っていないことに最後の最後で気づいたわたし
今度はいっぱい撮るぞ~