goo blog サービス終了のお知らせ 

かれんなぶぅ

イタリアングレイハウンド「かれん」と「ぶぅ」と私のセイカツキロク

行けなかったけど

2008-02-21 | 犬グッズ・おやつ・ごはん

楽しみにしていた2/10(日)の辰巳新年会。
2~3日前からちょっと風邪気味だったので、しっかり薬を飲んでいたのに
前日の夜中から温かいはずの部屋でガタガタと震えが・・・
熱を計ると38.5℃。 あれ~???
再び薬を飲み、朝には下がるだろうと思っていたのに7時の時点で39.4℃。
それでも希望を捨てずに10時まで様子をみたけど、全然かわらない。。。
かれんも調子がちょっとイマイチだから(その後すぐ復活してたけど)
新年会はかれんぱ&ぶぅ で行ってもらうことに。

久しぶりのベティ&パジーちゃんや、普段お会いすることがあまりない方々も
たくさん来られるから楽しみにしていたのにぃ~。でも仕方ない。

あああぁ・・・と思っていたら、帰ってきたかれんぱの手には
ディーゼル家からのプレゼントが!

  <かれんがチェック中>
 

ディーゼルパパお手製の「かれんぶぅの名前入ハンガー」
角がない滑らかな手触りがとっても気持ちいい。
イタグレ手帳は前に他のお友達のblogで見て、
かれんっぽいから欲しいな~と思ってたもの。うれしい~☆

  <記念撮影>
 

いい感じに似てるじゃないの!

1日イジケテいたのに一気に楽しい気分に♪

Dパパ、カエさん、ありがとね~☆ 


Newベッド

2007-12-14 | 犬グッズ・おやつ・ごはん

minママさんからオーダーメイドベッドが届いた☆

パネルヒーターの前に置くとふたり仲良くヌクヌク開始。

  <いい感じです~>
 

お願いしたサイズは35×60センチ。
minママさんに奥行き狭くない?と言われたのですが
それには理由があるんです。

  <これです>
 

かれんぶぅ家には奥行き35センチの3サイズのシェルフが2セットあり
それをテーブルや棚として使っています。
一番大きなシェルフの1つは食卓として、もう1つはワンコベッドコーナーに使用。
今までは写真右のドニタリ家から頂いたベッドとクッションを置いていたけど
このたびサイズピッタリのすっきりベッドコーナーが完成

minママさんありがとね~ バッチリよ~


ワンコレス

2006-10-22 | 犬グッズ・おやつ・ごはん

お腹ぎゅるぎゅるワンコぶぅに、
マイナスイオン首輪「ワンコレス」をいただいた。

マイナスイオンの効果
 ・細胞活性  ・疲労防止
 ・疲労回復  ・快眠
 ・血液浄化  ・血行促進
 ・食欲増進

ワンコレスは健康快復に役立ち、快復した健康をキープしてくれるそう。
(頂いた資料から抜粋)


  <装着中>
 

「Boo」とイニシャルも入れていただいた。
 


かれんは自分の分がないのがわかるらしくちょっとふてくされ気味。


  <はい。借りたよ>
 

装着時間はガウガウして壊すかもしれないのでわたしが家にいる間だけ。
つけている間中効果が発揮されるらしい。

たま~にお腹がギュルルという時があるけど腸壁が出ることはないので
いい状態がKeepできているのかな?


葛練り

2006-10-21 | 犬グッズ・おやつ・ごはん

ぶぅは、元気いっぱいだけどよくお腹がギュギュル鳴る。
そんなときは決まってうん○といっしょに腸壁が出る。
腸壁は、はじめは赤黒いのがでてきたけど、
ものすごくギュルギュルお腹がなったときは、
生々しいフレッシュなピンク色の腸壁がでる。

ある日の朝、いつも以上にギュルギュルギュル~と鳴った。
それから30分程してからしたうん○にフレッシュピンクの腸壁が
ボトボトボト~っといっぱい出てきた。
今までにない量だったから、仕事が終わってからかれんぱと
病院に連れて行こうかと思ったら、ある方から
本葛で葛練りを作ってあげると胃腸を保護してくれるのでいいと
教えていただいき、葛練りを試してみてからそれでもダメだったら病院にいくことにした。

仕事帰りに本葛を購入し早速試してみた。
作り方は、
  ・葛を水で溶かしてから火にかける
  ・とろみが出てきたら豆乳と少量のオリゴ糖を加える
  ・適当な大きさにわける。

出来上がりはわらびもちみたいな感じ。

フードを抜いて葛練りのみからにしようかと思ったけど
フードを半分にして葛練りをのせてあげてみた。(かれんもちょっとおすそわけ)
想像以上の食いつきに驚いたけど、それよりもっと驚いたのが
あげた日から今日までの約20日間、たびたび出ていた腸壁が1回も出なくなった。
(葛練りをあげたのは、はじめの4~5日だけ)

何かあったらすぐ薬を飲ませなきゃいけないことにはちょっと抵抗があったから
この方法はわたしには大ヒット
後半の3日は夜に作って夜の分は温かいままフードにからめて
残りを小さめにわけて次の日の朝にあげていた。
夜の葛あんかけは、かれんもぶぅもお気に入りで
いつもは目の前のフードを半分食べてから、相手のフードを食べるという
交換食べをしていたのに、食べ始めたら一気に完食するようになった。

そんなに美味しいの?と食べてみたけど豆乳風味のムニムニしたものだった。
黒蜜ときな粉をかければ美味しいと思うけど

お腹の弱い子にはおすすめ


春夏スリングシンプルバージョン

2006-04-04 | 犬グッズ・おやつ・ごはん

このあいだのお裁縫ランチ後、かれんぱも使えるシンプルなものを
作ろうと思いながら数日。 やっと作った。

自転車に乗るときに足に当たらないように気持ち短めにと
リクエストをもらったのでフリースのときよりちょっと短め。

いつもと違うからかいつも以上にかれんの顔はしょぼくれ


お裁縫ランチ

2006-03-30 | 犬グッズ・おやつ・ごはん

ビオナチュ家でお裁縫ランチをすることに。
参加メンバーは、
 人・・・・noriさん MIKIさん わたし
 ワン・・ビオ&ナチュール タリ かれん

駅に集合し生地選びから。 いつも行くお店よりニット生地がた種類が豊富だったので
いろいろと買ってしまった。

に到着後。まずはランチから。 メニューは
noriさん作のパスタ・MIKIさん作の魚介のマリネ・わたしはフランスパン
(わたしだけ手作りではない
どれもとっても美味しかった。あMIKIさんにレシピ聞くの忘れてた

その間ワンたちは
 <うれしい~>
 

 <フォーンvsブルー>
 
タリちゃんお得意の「タリでございます」

ランチ後さっそく製作開始。作るのは春夏用スリング。
数日前に試作で作ったものを見てもらいOKが出たのでその方法で作ってもらうことに。
今回わたしはスリングは作らずにLeon&カイリママにもらったつなぎの型紙で試作。

製作途中に集合写真撮影。

 <ビオかわいい~


 <こっちむいて~>

 
 <こっちも~>


やっぱり姉妹はからだのラインも似てるのね

 <ナチュの匍匐前進>


これすごかった手前あたまはビオ。

 <かれんも体験>

すごい顔鼻つぶれてるよ。

 <コーヒータイム


お茶菓子はブランデーケーキ
この間久しぶりに食べたら変わらず美味しかったのでリピート。

そのころにはワンたちも遊びつかれてお休み中。
ビオナチュは自分たちのお家で。かれんとタリはわたしのひざの上で。

 <こんな感じ>

これやばいかわいすぎ~

その後食事を取ることも忘れ製作に没頭22時過ぎ完成

 <noriさん>


 <MIKIさん>

とてもいい感じに仕上がったので一安心
ふたりのをみたらわたしも欲しくなっちゃった。 近々作ろう。
noriさんMIKIさんありがとね楽しかったよ~






かれんのお肉

2006-03-13 | 犬グッズ・おやつ・ごはん
先日「羊肉のなみかた」で頼んだお肉がきた。
このお店はMIKIさんに教えてもらったネット販売専門店。

8000円以上買うと送料が半額になるのでうちとかれんぱ実家用のお肉も購入。
届いてからすぐに肺臓500gを細切れにカットし、15gずつラップに包んでいたら
あっという間に1時間以上たってしまい疲れた

昨日人間用に頼んだ「義経焼」を食べたら美味しかった~
今度はもっといっぱいたのも


かれんとのおでかけ用かばん

2006-03-09 | 犬グッズ・おやつ・ごはん
ここ最近、かれんと電車で出かけることが度々あり
かれんのキャリーバックと自分の荷物とかれんの荷物を
なんとか上手にまとめられないかぁと思っていたら
MIKIさんから「マザーズバックがいいよ」と教えてもらった。
ポケットがたくさんあるのでガサガサ探さなくてもすぐに見つかり
う○ちを入れる専用場所がついているものもあるらいしい
そんな素敵なものがあったのね

わたしが思うマザーズバックの条件は、
 ・斜めがけに出来ること。
 ・荷物がそこそこ入ること。(わたしの分とかれんの分)
 ・いかにもっぽくないもの。

教えてもらってから数日後、仕事の後に自由が丘に用事があったついでに探すことに。
自由が丘はベビーカーのママが多く来るところなので、いいのがあるかも~と
期待していたのだが、みたところはどれもいまいち
子供服のお店を下調べしておけばよかったと少々反省しながら、そういえば…と
思い出したお店に入ったら写真のバックがあった。

麻にドッドのプリントでビニールコーティングがされている。
これなら汚れに強いわぁと即購入を決定。
色が薄いピンクと紺がありピンクの方があまり目立たないから
ピンクにしようと思ったが、もしかしたらかれんぱが使うかもしれないので紺にした。

に帰って少ししたら、DOXに遊びに行っていたかれんとかれんぱが帰ってきた。
「みてみて~かれんぱも使うかもと思って紺にした
と色選びの経緯を伝えると、
「え~使わないよ」だってさ小梅太夫のキメ台詞が浮かんだよ。


充実した日

2006-01-25 | 犬グッズ・おやつ・ごはん

先週に引き続きワンの服作り教室へ。
宿題の服を持っていく。

       <ドピンクバージョン>
      
ちょっと首がきつそうはやく伸びないかな

服作り教室のあとは、パティシエNちゃんと以前うちのお店で働いてくれていた人が
講師として働いている教室でパン作りの体験
パン屋で働き始めて早4年。でも実はまともに作ったことが無いわたし
1からすべて作ったのは初めてなのでとても楽しかった

       <セーグルノア>
      
2時間ほどでライ麦とくるみ入りのパン「セーグルノア」が完成
お菓子と違って発酵して大きくなるのがいきてる感じでなんとも楽しい


服1号

2006-01-18 | 犬グッズ・おやつ・ごはん

今日は1ヶ月ぶりの犬服作り教室。やっとかれんの服が出来上がった

 <似合ってますか?>


作り始めたときより足が延びた気が?

襟は先生に言われてよりも勝手に長くしたがこのくらいの方が
リードがすれなくていいかも
次までにこのパターンをもう1着作るようにと宿題をもらったので、
襟と裾に使った薄紫の生地とその色違いのドピンクで作ることに。

この教室いいところは都合が悪ければ振り替えてくれるのと、
生地を先生が持ってきてくれているものから選ぶと何種類からとっても
かれんサイズで1着だいたい¥300くらいとかなりお安めなこと

服作りはすぐに結果がみれる(完成する)ので楽しい