goo blog サービス終了のお知らせ 

山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

高水二山?八桑~名坂峠~岩茸石山ー1

2015-05-07 16:19:08 | 山登り・ハイキング

ゴールデン・ウイークとやらで何処も混んでいるだろうと思い、もう少し後でと思った
のですが、行ける時が吉日・・
以前、下山に使った岩茸石山~名坂峠~八桑コースを逆に歩いてみようと・・・
川井駅で降りバスはいつもより混んでいました。
以前とはバス停の場所が違い、迷いました。八桑で降りたのは我々だけでした。
ウスバシロチョウが出迎えてくれましたが、撮影はできず。
ここから標高差502m(私の高度計による)を一気に登ります。(約1時間)平坦な
処は無く登り一辺倒、一汗かく覚悟です。


急な車道を登り道標に従っていくとまた同じ車道にでました。この先まで道路ができる
ようすです。この先、道標はありません。


確かな踏み跡を登って行きますが、だんだん薄くなってきます。

ラショウモンカズラがたくさん咲いていました。

だんだん荒れた道になり踏み跡も薄くなります。稜線が見えないので注意して
進みます。


沢らしき処を何度か渡りますが、踏み跡はありません。

クワガタ草?らしきものが・・・

登るにつれ踏み跡も明確になってくると、滑りやすい山腹をジグザグに登っていきます。
トラロープの設置されているところもあります。


結構、急な処を刻んで進んでいます。登るにつれて踏み跡も道らしくなってきました。
ここまで誰にも会いませんでした。つづく・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい・コメントは右下をクリックして下さい

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう夏山の準備?(準備だけは) | トップ | 高水二山?八桑~名坂峠~岩... »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MorosawA)
2015-05-08 07:42:24
山ばか夫婦の山歩さん、こんにちは。

岩茸石山は高水三山コースの一部として登ったことがありますが、このコースは初めてです。

クワガタソウに会えたようですね。この時期でこのコースならフモトスミレもありそうですね。
返信する
Unknown (MorosawA)
2015-05-08 07:42:36
山ばか夫婦の山歩さん、こんにちは。

岩茸石山は高水三山コースの一部として登ったことがありますが、このコースは初めてです。

クワガタソウに会えたようですね。この時期でこのコースならフモトスミレもありそうですね。
返信する
Unknown (nousagi)
2015-05-08 09:03:37
行けるときに行く・・・
ほんとにそうですね。
花のちょうどいい時とか思っていると
天気だったり、体調だったり
行けなくなること多々ありますね。
ラショウモンカズラいい色ですね。
返信する
MorosawAさんへ (山ばか夫婦の山歩)
2015-05-08 11:05:48
今回ゴールデンウイークということもあって、本道のハイキングコースを避けましたので、
三山でなく二山でした。
この時期はスミレは多いですね。種類が多くてスミレはあまり詳しくは
ありません。教えてください。
返信する
nousagiさんへ (山ばか夫婦の山歩)
2015-05-08 11:14:17
花の時期に合わせていこうとすると、もう遅かったりして・・・
ヤマレコなんて見て皆さんの情報を得ていきますが、
天候・体調で左右されますね。
この登りコースは人も少なく、花も少ないですが、イキイキしている花が多いです。
峠まで誰も会いませんでしたが、山頂は満員でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山登り・ハイキング」カテゴリの最新記事