
青梅の街並みが見渡せました。

小さなピークでランチをし、まだ半分も来てない事を確認します。

この辺りで御岳・大岳山を望めました。

立川方面が見えます。双眼鏡で見るとスカイツリーも見る事が出来るそうです。

今までとは違い平坦で明るい山道になりました。

地元の人の話ですと、ここの桜は見事らしいです。杉林を伐採した後に桜を
植林したそうです。ただここまで来るのに青梅からの登りがあるので、
で来る人は少ないとの事でした。

矢倉台の東屋がありました。眺めが良い場所でした。ここで地元の方と話をして
この辺りの情報を知り青梅まで同行して頂きました。

仏舎利塔がありました。が、青梅市の認可が無く、今また申請中だそうです。

第3休憩所だそうです。ここからもスカイツリーが見えるそうですが、
双眼鏡でないと見えません。

まだ高台ですが、金毘羅神社がありました。

青梅鉄道公園に降りてきました。
矢倉台から青梅駅までは平坦で楽ですが、榎峠から矢倉台まではアップダウン
があり、けつこう地図上で判断するよりは、きつかったです。
それでも、辛垣城跡も見られたし、春には桜の名所だと気付かされました
ことは、今回の収穫でした。では・・・・良いお年を・・・

にほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい・コメントは右下をクリックして下さい