正月ボケです。天城縦走路で天城峠まで縦走するのは、この時期結構きつい。(日が短い)
周遊コースは未踏なので、前日泊して歩いてみる事にしました。
電車利用だと我が家からは始発利用になり、それなら伊東かその先に泊まる
のも・・早い話しが温泉につかり翌日に、お山へ・ということになりました。
今冬最大の寒波・強風波浪注意報が出てるなか出かけました。

伊東駅で伊豆急に乗り換えます。

伊豆高原駅で下車し、駅ナカのビジターセンターに寄り情報収集します。

別荘地の中を進み自然研究路へ・・・

自然研究路の入り口に着きました。

ヒメユズリハなどの原生林の中を進みます。

相棒の足元に野良猫が近づいてきました。このあたり猫が多いです。

爪木崎がかすかに見えます。

アップダウンを繰り返しながら進みます。

ヒメユズリハ・ヤマモモのなかを歩きます。

門脇埼灯台が見えます。かなり風が強いです

蓮着寺の奥之院です。

蓮着寺を拝見させて頂きます。つづく・・・・
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい・コメントは右下をクリックして下さい
周遊コースは未踏なので、前日泊して歩いてみる事にしました。
電車利用だと我が家からは始発利用になり、それなら伊東かその先に泊まる
のも・・早い話しが温泉につかり翌日に、お山へ・ということになりました。
今冬最大の寒波・強風波浪注意報が出てるなか出かけました。

伊東駅で伊豆急に乗り換えます。

伊豆高原駅で下車し、駅ナカのビジターセンターに寄り情報収集します。

別荘地の中を進み自然研究路へ・・・

自然研究路の入り口に着きました。

ヒメユズリハなどの原生林の中を進みます。

相棒の足元に野良猫が近づいてきました。このあたり猫が多いです。

爪木崎がかすかに見えます。

アップダウンを繰り返しながら進みます。

ヒメユズリハ・ヤマモモのなかを歩きます。

門脇埼灯台が見えます。かなり風が強いです

蓮着寺の奥之院です。

蓮着寺を拝見させて頂きます。つづく・・・・

いい所のようですね
お天気にも恵まれ 私も一緒に散策させていただきたいと思います♪
ここは樹林帯の中にいても 潮の香りがしてくるのでしょうか…
ふと 故郷を思い出します…
続きを楽しみにしております♪
や岸壁がよく使われますよ。
自然研究路は溶岩の上を歩くようになりますが、原生林
のなかを歩くようになります。
岸壁のかなり高い場所を歩くので展望は良いです。
翌日は結構、寒さ、風、凍結に悩まされました。