えがおのもと

手帳・メモの話しと家族の話しがメインになっています。よかったらアドバイスくださいませ。

前代未聞2

2010-07-17 04:48:56 | Weblog
ごめんなさい。今日は昨日の続き。昨日の記事を読まれていない方はまずはこちら『前代未聞』からお読みくださいませ。

それで、結果はですね、、、ダメだったんですよ。やっぱり途中でつまづいて。悔しかったですネェ。なによりみんなの期待に応えられなかったことが。先生も僕が相当頑張っていたのを知っていたので、『どうする?』って感じで僕を見たのですが、僕は首を横に振ることしかできませんでした。結局、それまで練習の時に弾いてくれていた女子が伴奏者に。

音楽室から教室へかえるまでに、僕は抜け出し、トイレへ。涙をこらえることができなかったんですよ。人前で涙を見せるのが嫌で。でも、いなくなったら心配すると思って、一瞬で泣いて、なんとかこらえて教室にもどると、何か盛り上がりが・・・?

『先生が、○○(←僕の名前ね。)の伴奏で、文化祭は歌うぞ!!』って。

少し解説をいれると、合唱祭は学年単位で行われて、上位クラス(各学年、1位と2位だったかな)が文化祭で歌うことができるのです。

ここまで練習してきたんだから、文化祭で弾かそうって。。。人前で涙を流さないように、ずっと、ずっと、ずっ~とこらえてたのに、また涙があふれてきました。

その数日後に行われた合唱祭。僕らのクラスは、上位クラスに入り(1位か2位かは覚えていません)文化祭で歌えることになりました。
変な話ですよね。僕は自分の頑張りをみてもらい、伴奏をすることでクラスをまとめようとしていたのですが、弾かないことで、逆にクラスがひとつになれたんですよ。ホント、うれしかったですよ。自分の頑張りを認めたもらったこと、クラスが団結して一生懸命歌ったこと、先生の配慮、それまで伴奏してくれていた女の子。もう全てに感謝でした。

それから、数日後。文化祭で伴奏する僕の姿がありました。今となってはよく覚えてないのですが、つまづいていたところはクリアし、大きなミスはなく最後まで弾けたと思います。

きっと今までやってこなかったことを理由に、『できない』って決めつけて、自分の可能性を消したらいけないんですよ。強く、そう思います。

ちなみに、3年の時は、クラス替えがあったんですが、最初っから伴奏者は僕でした。またまた練習し、今度は合唱祭でも弾けたのです。

 2年の曲 『草原で』
 3年の曲 『遠い日の歌』 

長々とありがとうございました。

広島ブログ
広島ブログ

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハコぞうさんへ (ととろん)
2010-07-21 05:26:29
ありがとうございます。

そうですよね。合唱祭ってもえますよね。特にうちの学校は文化祭でうたえるかがかかってますからねぇ。
返信する
Unknown (ハコぞう)
2010-07-19 10:22:59
感動した!!

合唱祭って意外に燃えるんだよね~ってことを思い出しました。

いや~ほんと、いい話でした。
返信する
銀蔵さんへ (ととろん)
2010-07-19 06:33:26
ありがとうございます。

はい、ヨメはフルートで今でもがんばって練習しています。僕はほとんど練習していませんが。。。

ムスメも小さい頃からさせてたんですが、逆にそれがあだとなり、息が足りなくて苦しい思いしかなかったみたいです。吹奏楽部も1年でやめてしまいました。

銀蔵さんの娘さんは吹奏楽部のようですね。名門?これからコンクールですね♪がんばってください。
返信する
Unknown (銀蔵)
2010-07-18 11:45:04
また来ました。
う~ん、良いお話でしたね!
この時期にできる友人の存在って大きいですよね。
うちの子供にも聞かせてやります。

ところで奥様はフルートをしてらっしゃるんですね。
うちの娘も小さいころからやっておりました。
なんか勝手に親近感を覚えております。

ではまた寄らせていただきます。
返信する
チェリーさんへ (ととろん)
2010-07-18 06:57:32
ありがとうございます。

今の自分は、やるって決めたことが最後までできなくなっています。

その時の気持ちを思い出し、これからまた頑張るためにも今回書かせていただきました。

「草原で」「遠い日の歌」ご存知でしたか。やっぱり同世代だからですかねぇ?
返信する
ビタースイートさんへ♪ (ととろん)
2010-07-18 06:55:38
コメントありがとうございます。
また、いつもお越しいただきありがとうございます。

『誰かのための努力は、時として自分のためにする努力よりも大きな力を出せる』
まさにそうだと思います。ただ、『誰かのため』だけ、という一方通行ではなく、その『誰か』から応援や期待など力をもらえることで、さらなる大きな力をだせるのだとも思います。
返信する
ゆずこさんへ (ととろん)
2010-07-18 06:50:54
ありがとうございます。

やっぱり、エレクトーンが弾けても簡単にピアノ伴奏ができるというわけではないんですか。

当然エレクトーンも経験ないので、正直何が違うのかよくわかんないです。はい。なんか足で踏むのがいっぱいありますよね?

返信する
⑦パパさんへ (ととろん)
2010-07-18 06:47:38
僕のほかにも習ってなくてピアノ伴奏した人がいるとは!!

僕の場合は何も放送はありませんでした。なので、ピアノを習っている人は、『下手なピアノだなぁ』って思ったでしょう。習ってない人からは『ピアノ、習っとったん?』ってきかれました。後になって、習ったことはないんよ、って言ってすごく驚かれましたが。

拍手喝さいだったかどうかは正直覚えていません。最後まで弾くことができたことにほっとしていましたから。
返信する
緩和ケア薬剤師さんへ (ととろん)
2010-07-18 06:43:17
ありがとうございます。
なんせ、ズブの素人なもんで、どちらかといえば指揮と合唱の方があわせてくれたのだと思います。

合唱もいいですよね。僕は自分では歌わないのですが、合唱曲を聴くのが好きだったんですよ。中学、高校にかけて、他の人がいろいろなアーティストにはまる中、音楽の先生に合唱曲を録音してもらいきいていたことがあります。
返信する
Unknown (チェリー)
2010-07-18 06:30:56
素敵なお話で感動しました。
自分でやると決めたことを、最後まであきらめずに続けるってなかなかできないものです。
ととろんさんの頑張りがクラスのみんなに伝わったのでしょう。
「草原で」「遠い日の歌」なつかしい~^^
返信する
Unknown (ビタースイート)
2010-07-18 05:51:40
ととろんさんも、先生も、お友達も
皆さん素晴らしいです。
人前での演奏がどれだけ緊張するものか。
伴奏の難しさはなおさらです。
誰かのための努力は、時として自分のためにする努力よりも大きな力を出せるものだと思いました。
自己満足に甘えているばかりでは進歩はありませんね。
返信する
Unknown (ゆずこ)
2010-07-17 22:41:30
いいお話ですね。
なんかあったかくなりました*^^*

私もエレクトーンが弾けるんなら大丈夫だろうってピアノの伴奏者に決まったことがあって(弾き方、全然違いますよね><)必死で練習したこと思い出しながら読んでました^^

いやほんといいお話ですね…(しみじみ…)
返信する
長男が中2だったかな (⑦パパ)
2010-07-17 09:19:20
どちらにしても中2か中3の年の合唱祭で(文化祭の初日、中学生だけ合唱祭があり親も観れる)
あるクラスの番になった時に音楽の先生がマイクをとり
「S道始って以来の過去になかったことなのですが、
実はこのクラスにはピアノが弾ける子が1人もいませんでした。
普通は沢山いて、誰に伴奏をさせようか悩むのに
このクラスには本当に一人もいない。
で、○○君が【僕がやる】と全くの素人が夏休み中大特訓し、課題曲と自由曲
2曲を両手で弾けるようになっています。その伴奏も聴いて下さい」と言われ
場内大喝采でした。

ととろんさんの演奏も、きっと文化祭では大喝采だったことでしょう。
返信する
感動しました (緩和ケア薬剤師)
2010-07-17 08:38:29
合唱祭や文化祭で伴奏するのは、ひとりで演奏を楽しむのとはまったく違って、合唱や指揮と息を合わせなくてはなりません。
(私はずっと合唱をしています)
本当に頑張られたのだな~と感動しました。
先生やクラスメイトの気持ちが手に取るようにわかります。ととろんさんは昔から他人を思いやれる素敵な人なんですね。
おうちでは素敵なパパだし♪
みんなでガンバロウ!っていう気分になりました。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿