goo blog サービス終了のお知らせ 

ケメちゃんとトトロ、二人で運営しているブログです。

ケメちゃんとは長年のお付き合いです。二人だけになって久しいけど、これからも仲良く書き込みを続けて行きたいと思います。

出雲大社の写真が行方不明!(トトロ)

2022-08-09 23:01:15 | 国内旅行
屋根を葺き替えたり、八百万の神々が降臨する稲佐の浜の祭事等、
写真をいっぱい写していたのに、どこにあるのか分からない!

山陰時代のパソコンのどれかに入っているんだろうけど
捨てるのが惜しくて10~20台にも増えたパソコン全部の中から
探すのは・・・!?
1~2年先になりそう (ノД`)・゜・。

ま、、大社の写真は出てきたときに掲載するとして、
出雲は古代文明の宝庫でもある。



写真は出雲大社の西方の日本海に突き出た日御碕(ヒノミサキ)。
この近くの海中には「階段」がある(海中へ潜ると見える)。



日本海ができる以前(日本がまだ大陸と陸続きだった頃)
古代人が階段を作り、昇り降りに利用していたのだろうか?

下の写真は出雲大社から山を越えて日本海へ出て、
更に曲がりくねった海岸線を東方へ走って行ったところの集落。



この集落の近くの海中にはトラックの荷台ほどの大きさの「台座」がある。
道路から覗くと長方形で茶色の真っ平らな台座が見えるが、
干潮時も海上へ現れることは無い。

やはり、日本海が出来る以前に、古代人らが祭壇として利用していたのだろうか?
但し、見に行くには少し高度な運転技術がいるが
運転に自信のある方はどうぞ~(写真は狭くて曲がりくねった道と僕の旧愛車)。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。