途中で再度、鹿児島空港へ寄り、大阪から遅れてやって来る従弟を乗せて桜島SAで昼食を取ったので、知覧の平和会館へ着いたのは午後の2時半過ぎになっていた(上の写真は約80年前の太平洋戦争末期の突撃機)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/36/a8f9bb06418059c5c96d1ad42d9f3305.jpg)
写真は米艦船へ突撃して、南海の藻屑となって逝った叔父(享年満18歳。第15期少年飛行兵。少尉。)らの遺影と遺品(知覧の平和会館に常設展示)。戦争がなく、生きていれば今頃96歳になっていただろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/85/e8d2561f25a240588fe397f2aeb6c270.jpg)
夕方には隣町の大型ショッピングセンター(A-Z)へ行き、黒毛和牛や東シナ海の赤エビ等を購入した(黒毛和牛は目の玉が飛び出るほど高かったが、とても美味だった)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/15/bc2baf1bc26a8bdac40b73f029bfb0ca.jpg)
夜は例年同様にコテージ(5人)でバーベキューパーティー・・・。
今年は他の従弟が鹿児島市内で泊まったり、大阪の叔父が他界し、郷里の叔母が階段を登れなくなって従妹らが来れなくなったりで、結局、式典に出席できたのは例年の半分以下の6人になった。
だけど、バーベキューは地元の業者が肉や野菜、タレも用意して火を起こすところまでやってくれる。
それに、翌朝の食べ残しや器具の片づけ、回収までやってくれたから、僕らはそれぞれの好みの材料を追加購入するだけで済んだ。
前にも一度使ったことがある隣町(岩屋公園)のコテージだったけど、気に入ったから今後は度々使ってやろう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/30/ab6a6597f99babbec88ae77e11f14820.jpg)