南波多中ブログ

伊万里市立南波多中学校の日常を 保護者及び南波多町内外の皆様にお知らせします。

生徒会主催、『高校入試模範面接』がありました。3年生本部役員がしっかり司会をしてくれました。

2016-02-29 16:46:09 | 日常の様子


 またまた生徒会本部が動きました。意欲的に活動してくれますね。

 今日は、推薦入試などで すでに高校が内定している人に手伝ってもらっての模擬面接を全校生徒の前で行いました。さすが合格を決めている人たちです。はきはきとしっかりとした受け答えができました。
 県立高校一般入試を控えている3年生は現在練習中ですが、特に1,2年生にとっても とても参考になったのではないかと思います。高校入試の面接試験というのはどういうものかのイメージができたのではないでしょうか。

 ポイントは、①話す内容(中学校のときの実績、がんばったこと、なぜこの学校を受験したか など)、 ②技術面(態度、服装、礼の仕方、歩き方、言葉遣い など)、 ③やる気(がんばります!という気持ち) です。

 高校の先生から見て、「うちの学校にぜひ来てほしい。」と思わせるような面接受験ができるようになってほしいと思います。そのための裏づけが、毎日の勉強や部活動や生徒会活動やボランティア活動などです。1年生はあと2年間、2年生はあと1年間、入試まで時間があります。堂々と自信を持って面接に臨めるような中学校生活をこれからも送ってください。

南波多中学校ホームページへはここをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村:クリックをお願いします。

今朝も読み聞かせがありました。 教育の効果について。

2016-02-26 13:07:56 | 日常の様子


 今年度の読み聞かせは今日と、来週3月4日金曜日だけになりました。3年生にとっては中学校最後の読み聞かせになりますね。卒業後、この時間のことや本の内容がどういう風に記憶に残るでしょうか?また、どういう効果をもたらすでしょうか?楽しみです。

 一般に、「教育」というものは即効性はありません。1ヵ月後、半年後に効果が表れるものはまだしも、5年後や10年後を見据えて現在の教育を施さなければならないと思っています。そういう意味では、学校の先生というのは、その成果が現れにくい「仕事」なのかも知れません。見方を変えると、将来に向けて楽しみが続く仕事だということも言えます。

 10年後の子どもや南波多を見据えた今の南波多中学校の教育。そして、(誤解を恐れずに言えば)10年後・20年後の伊万里を見据えた市の教育政策なんじゃないかと思います。

南波多中学校ホームページへはここをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村:クリックをお願いします。

市連P 2月委員会がありました。その研修として、珍しいフィルムの映写がありました。

2016-02-26 12:30:35 | その他

 オープンリールの映写機。よく残っていましたね。また、まだりっぱに機能しました。


 映写があったのは、昭和40年代のPTAの問題点についてのドキュメンタリーの映像でした。戦後20数年しか経過していない時代の保護者の様子がよくわかりました。映像の中で、「父母と教師の会」がPTAとして戦後の日本に導入されたことやその組織が学校への寄付集めの会になってしまったという問題点などをあげてありました。その中で本当の意味での学校の支援機関としてのPTAはどうあるべきかが模索されていました。

 女性の自立がまだまだの時代、PTAの会議という名目で外に出ることができるようになったお母さん方の表情が生き生きとしていました。このように、たくさんの方の苦労や試行錯誤など、紆余曲折の変遷のもと、現在に至るわけですね。

 貴重な映像資料でした。とても興味深く見させていただきました。

南波多中学校ホームページへはここをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村:クリックをお願いします。


伊万里市連合PTA 2月委員会がありました。PTA新聞コンクールで見事最優秀賞を受けました!

2016-02-25 14:01:59 | その他


 24日に市連P2月委員会があり、PTA新聞コンクールの表彰式もありました。南波多中学校育友会新聞「南風(みなみかぜ)」は中学校の部で見事第1位の最優秀賞を受賞しました。2年連続の最優秀賞受賞です。すばらしいですね。おめでとうございます!

 審査いただいた佐賀新聞の方の話によると・・・南波多中学校の育友会新聞は ビジュアル面では厳しいですね。(←白黒印刷で学校で作成した手作り感満載でした。) しかし、企画力、努力は満点です。特に、記事内容の「地域と学校をつなげる」という意図がしっかりしていて、「これからのPTA広報紙はこうあるべきだ」という新聞でした。

 広報委員の皆様、何度も会議を開いたりでご苦労いただきありがとうございます。また、記事作成にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。なお、今、佐賀県の審査に出品しているところです。吉報を待ちたいと思います。

南波多中学校ホームページへはここをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村:クリックをお願いします。

ノーチャイムデー始動!!

2016-02-24 12:33:08 | 日常の様子


 生徒会本部が提案した「週1回のノーチャイムデー」、今日が第1回目の日です。朝からチャイムの音が聞こえない静かな時間が流れています。生徒の皆さんは、時計を見て早めに教室に入って授業の準備をしているようです。スタートは上々です。

 この取り組みでのポイントは、『先生方が時間を守れるか。」です。電話があったり、来客があったり、先生同士のちょっとした打ち合わせがあったりで、いつの間にか授業始まりの時刻を過ぎていることがたまにあります。今朝の1時間目は、先生方も3分前には教室に行き、しっかりと時間を守ることができました。もうひとつ大切なのは授業を時間通りに終わることです。「あと2分あればまとめができるのに。」というときがありますが、そうならないように先生方は計画的に授業を進める必要が出てきます。・・・ということで、生徒・先生ともに時間を意識した生活が求められます。

 これからも、落ち着いた学校、緊張感のある授業を目指しましょう。

南波多中学校ホームページへはここをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村:クリックをお願いします。