遠くまで行かなくてもきれいな夜景が撮れないかとインターネットで調べていたら、筑波山の夜景が出ていました。
筑波山ロープウェイのHPに「スターダストクルージング 夜の筑波山空中散歩」が掲載されており、17時以降も21時までロープウェイが運転されます。(2月25日までの土日祝のみ)
車をロープウェイ乗り場に駐車して、日没前にロープウェイで筑波山(女体山山頂)に登り、夜景を撮影して、また、ロープウェイで下るとこができます。
今日は自宅をゆっくりと午後に出発し、常磐自動車道の土浦北ICで降りて、表筑波スカイラインでロープウェイ乗り場のつつじヶ丘まで山を上がります。
ロープウェイに乗って山頂駅の展望台に着いたのが16時前で、太陽もだいぶ西に傾いてきました。日没まで時間があるので、女体山山頂(877m)まで上がりました。歩いて10分です。山頂からは関東平野が一面に見渡せます。
展望台に戻って、日の入りを待ちます。日の入りは16:40頃だと思いますが、この日は、西の方角に雲があり太陽は雲の中に沈んでしまい、夕日は見えませんでした。
夕日が沈んでしばらくすると街の灯りが見えてきます。地平線に広がる関東平野一面の夜景がとてもきれいです。特に東京の方角は灯りが密集しています。その中をカメラの望遠レンズで見ていくと、東京スカイツリーと東京タワーが見えます。
日没後もロープウェイで夜景を見る人が結構きました。もう少し撮影しようかとも思いましたが、さすがに山頂は寒くて、18時には撤収しました。
筑波山ロープウェイ山頂駅
女体山山頂
山頂駅展望台
(男体山)
(夕日の中にかすかに富士山がみえます)
(東京スカイツリーと東京タワー)
(Nikon D7200 VR16-85mmF3.5-5.6/VR55-300mmF4.5-5.6)