山中湖で日の出前の富士山と星空の写真を撮り、夕方は本栖湖で星空を撮る長い1日です。天気も良く一日中富士山が見えて写真日和です。さすがに日の出前と日没後は寒さも一段と冷え込み長時間の撮影ができません。
山中湖に4:00に到着。月明かりで星はあまり写りませんが、富士山もきれいに写りました。
6:50頃日の出、雲ひとつない晴天のため、朝焼けの富士山とはなりませんでした。
車中で朝食を食べ、忍野の二十曲峠へ。
二十曲峠は標高1,151mあり、眼下の忍野の街並みと富士山、雪をかぶった南アルプスの山並みが見渡せます。
今回は、富士急行と富士山を撮りたくて、寿駅から葭池温泉前駅の間に移動し、富士山と富士急行の電車が写りそうな場所を探しました。なかなか車を停車できる場所もなく歩いて探せばもっといいポイントもあると思います。
午後は、西湖から本栖湖へ。
本栖湖湖畔の駐車場から登山道を15分ぐらい登ると中ノ倉峠に着きます。中ノ倉峠からの富士山と本栖湖は千円紙幣の富士山です。
駐車場に戻り日が暮れるの待ち星空を撮ります。湖畔にはキャンプ場があり、キャンプの灯りと富士山と星空、いい写真が撮れました。
山中湖


Z5 Z24-70mmF4S

(OLYUMPUS E-M5markⅢ OLYMPUS9-18mmF4.0-5.6 ライブコンポジット撮影)
二十曲峠

Z5 Z24-70mmF4S

Z5 TAMRON70-300mmF4.0-5.6
富士急行と富士山

Z5 Z24-70mmF4S
本栖湖 中ノ倉

Z5 Z24-70mmF4S

Z5 TAMRON70-300mmF4.0-5.6
本栖湖

Z5 Z24-70mmF4S

(OLYUMPUS E-M5markⅢ OLYMPUS9-18mmF4.0-5.6 ライブコンポジット撮影)
山中湖に4:00に到着。月明かりで星はあまり写りませんが、富士山もきれいに写りました。
6:50頃日の出、雲ひとつない晴天のため、朝焼けの富士山とはなりませんでした。
車中で朝食を食べ、忍野の二十曲峠へ。
二十曲峠は標高1,151mあり、眼下の忍野の街並みと富士山、雪をかぶった南アルプスの山並みが見渡せます。
今回は、富士急行と富士山を撮りたくて、寿駅から葭池温泉前駅の間に移動し、富士山と富士急行の電車が写りそうな場所を探しました。なかなか車を停車できる場所もなく歩いて探せばもっといいポイントもあると思います。
午後は、西湖から本栖湖へ。
本栖湖湖畔の駐車場から登山道を15分ぐらい登ると中ノ倉峠に着きます。中ノ倉峠からの富士山と本栖湖は千円紙幣の富士山です。
駐車場に戻り日が暮れるの待ち星空を撮ります。湖畔にはキャンプ場があり、キャンプの灯りと富士山と星空、いい写真が撮れました。
山中湖


Z5 Z24-70mmF4S

(OLYUMPUS E-M5markⅢ OLYMPUS9-18mmF4.0-5.6 ライブコンポジット撮影)
二十曲峠

Z5 Z24-70mmF4S

Z5 TAMRON70-300mmF4.0-5.6
富士急行と富士山

Z5 Z24-70mmF4S
本栖湖 中ノ倉

Z5 Z24-70mmF4S

Z5 TAMRON70-300mmF4.0-5.6
本栖湖

Z5 Z24-70mmF4S

(OLYUMPUS E-M5markⅢ OLYMPUS9-18mmF4.0-5.6 ライブコンポジット撮影)