1泊2日で伊豆へ。今回は河津桜と菜の花です。以前、2014年3月7日~8日で河津桜を見に伊豆に行きましたが、ルートは異なりますが、見どころは前回と同じ河津町の河津桜や稲取温泉のつるし雛や南伊豆町の桜のライトアップです。
今回は、夜中に家を出発し星空と富士山を撮影するため、東名高速道路で沼津ICから達磨山レストハウスへ向かい3:45頃に到着です。星空は見えましたが、富士山のあたりには雲がかかり富士山は写りませんでした。
達磨山レストハウスより天城峠を抜けて河津町へ。9:30過ぎに到着。河津町観光協会の駐車場に車を止めて、河津川沿いに散策します。まだ、2月ということもあり川沿いの桜並木はつぼみを多く、満開には早かったようですが、水仙や菜の花も咲いており、一足早く春を感じることができました。
稲取へ移動し、稲取文化公園 雛の館で雛のつるし飾りまつりを見ました。つるし雛を見る前に足湯で足の疲れを癒します。
稲取温泉で昼食に金目鯛でもと思い、お店を探しましたが、定休日だったり、お昼はやっていなかったりで食べられず、コンビニ弁当で済ませました。
雛の館駐車場に車を止めて稲取の素戔嗚(スサノオ)神社へ向います。素戔嗚神社の雛壇飾りは、神社の境内の階段(118段)が雛段となってひな人形が飾られています。雛人形は朝出して、夕方にしまうそうです。
階段の上からは、鳥居の向こうに伊豆急行の線路があり、ひな壇越しに電車が見れます。
本日の最終は南伊豆町のみなみの桜と菜の花まつりです。道の駅下賀茂温泉に17:00に到着。ちょうど夕暮れ時に着きました。下賀茂温泉にある青野川沿いの河津桜がライトアップされます。
18:30になったので今夜の宿泊する下田海浜ホテルへ戻ります。途中、マックスバリュー下田でビールと夕食のつまみを購入します。
下田海浜ホテルは目の前が海で景色を良いです。
2日目はホテルの駐車場に車を置いて、下田のペリーロードを散策。
ホテルから車で15分ぐらいの龍宮窟へ。洞窟を見てぐるっと一周回ると、サンドスキー場のある海岸に出ます。青い空と青い海がきれいです。
下田市に戻り西伊豆の松崎へ。伊豆漁協仁科直売所の沖あがり食堂で「イカ様丼」の昼食と干物をお土産に購入。
夕方、大瀬崎に到着。駿河湾越しの富士山を撮影し、最終は達磨山レストハウスに行き星空を撮影。今日は富士山は見えましたが、対岸となる沼津市の市街が明るすぎて写真になりませんでした。
帰りは大仁でラーメンを食べて、一般道で御殿場まで行き、御殿場ICから東名高速道路で帰宅。
(走行距離542km)
2月24日
達磨山レストハウス
(OLYMPUS OM-D E-M5MarkⅢ M.9-18mmF4-5.6)
河津桜まつり(河津町)
(TAMRON 70-300mmF4-5.6)
雛のつるし飾りまつり(稲取)
素戔嗚神社の雛壇飾り(稲取)
みなみの桜と菜の花まつり(南伊豆町)
2月25日
下田ペリーロード
龍宮窟
沖あがり食堂
大瀬崎(沼津市)
(TAMRON 70-300mmF4-5.6)
(Nikon Z5 Z24-70mmF4)