goo blog サービス終了のお知らせ 

きままな写真館 by toshipon

旅行や近所の四季折々の写真です。

朝焼けの富士山

2010年12月24日 | 富士山
山中湖からの朝焼けの富士山を撮影しに行きました。
天気予報では、富士五湖周辺は晴れで天気もよいため、期待して行きましたが、富士山山頂付近の雲が一日中とれず残念でした。
撮影は早めに切り上げ、河口湖より御坂峠をこえて、一宮御坂へ出てみさかの湯に入浴して帰りました。

(山中湖 平野)




(御坂峠 天下茶屋)


(Nikon D300 VR18-200mmF3.5/5.6)

冬の富士

2010年02月05日 | 富士山
2010年2月5日

昨今の降雪と冷え込みにより、山中湖や忍野も雪景色していることに期待し、
富士山を撮りに行こう思い、また、西湖野鳥の森公園での「樹氷祭り」が
2月7日までなので、急いで行くことにしました。

朝から天気は晴天で、気温は山中湖のパノラマ台でマイナス16℃で、
とても寒い状況でした。
日中の気温も1~2℃の状態でした。冷え込みが厳しかったためか、雲も発生せず一日中富士山を見ることができ、撮影日和でした。

朝もやの山中湖







花の都公園(富士山と月)



忍野







河口湖(大石公園)



西湖野鳥の森公園(樹氷祭り)



西湖いやしの里根場







カメラ:Nikon D300 VR18-200mmF3.5-5.6 PLフィルター


聖路加ガーデンからの富士山

2010年01月07日 | 富士山
インターネットで東京の夜景スポットを検索していたら、「聖路加ガーデンタワー」からの夜景が
紹介されていました。

日が暮れるまで時間があるため、天気も良かったので、浜松町で途中下車して、
竹芝ふ頭と旧芝離宮恩賜庭園に立ち寄りました。

<竹芝ふ頭>

レインボーブリッジ


勝鬨橋


ニューピア竹芝


<旧芝離宮恩賜庭園>




<聖路加ガーデン>

豊洲方面(?)


隅田川~勝鬨橋




夕日が沈む頃


夕焼けの富士山と東京タワー


(Panasonic Lumix DMC TZ7)




金時山登山

2009年11月28日 | 富士山
2009年11月28日
箱根の金時山に登りました。
金時山からの富士山は絶景とのことで、富士山を撮影しに登りましたが、
乙女峠から登る時は富士山は見えていましたが、山頂に着いた時は雲の中でまったく見えませんでした。

(コース)
新宿から小田急箱根高速バスで往復。
乙女峠~金時山~金時登山口へ下山

<乙女峠>


<金時山山頂>




富士山のかさ雲

2009年07月20日 | 富士山
2009年7月20日

子供の吹奏楽の大会「富士バンドカーニバル2009」が河口湖ステラシアターであり、応援に行きました。
出演までに時間があったので、河口湖の湖畔を車で散策しました。
ちょうど、富士山にかさ雲がかかってきたところで、シャッターチャンスでした。

(河口湖)








(Nikon D300 VR18-20mm F3.5/5.6 PLフィルター)


紅富士

2009年01月03日 | 富士山
2009年1月3日
山中湖にて富士山の初日の出を撮影しに行きました。

昨年までは、スタッドレスタイヤがなかったので、雪の降る場所には行けませんでしたが、
昨年末にスタッドレスタイヤを購入したので、これからは冬の景色を撮れそうです。

山中湖 日の出前(6時20分)


6時50分 朝日が富士山を照らす。


山中湖パノラマ台


忍野


雪が無く、ちょっと物足りない感じ・・・残念!

(撮影カメラ:Nikon D300 VR18-200mmF3.5/5.6)


【2006年3月4日】
撮影に行ったのは雪が降った翌日でした。雪が積もっていればこんな感じです。
山中湖




忍野




(撮影カメラ:Nikon D70 18-70mmF3.5/4.5)