toshinSHINANO's blog

ようこそtoshinSHINANOへ
https://toshin-shinano.com/

目指せ中山道マイスターⅠ<中山道と佐久>

2012年11月18日 | 歴史の道/中山道

公開講座のメモです。

情報や荷物を伝達方式でで輸送する伝馬制度。
この伝達制度の中継地が宿場となり、情報や荷物の受け継ぎ、旅人の休息や宿泊を提供する町として形成されてきた。
荷物や情報の輸送を主なる仕事としてきたのが「問屋」、休息の場や宿泊場所を提供するのが「本陣」「脇本陣」「旅籠」であった。
このうち、本陣、脇本陣が大名、久下、幕府の使者が利用し、一般の旅人が旅籠を使った。

宿場の利用料金は、幕府の公用荷物は無賃、大名の荷物は定額料金(行程賃銭)となっていたため、一般の荷物が相応の料金(相対賃銭)となっていた。
実態は、料金がとれる一般荷物が多く宿場は、疲弊するほどの状態であった。

   <イメージ画像>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。