goo blog サービス終了のお知らせ 

あいりんのお気に入り

(ただいま休業時々浮上)*堅ちゃんLOVEは永遠でっせ

三面

2010-08-01 | 育児
先日ひーたんの高校の三面に行った
雨の中としぼう同伴で電車を乗り継ぎ一時間半

三面内容は一学期の成績や生活態度
来年再来年に向けて選択教科の確認

どちらも問題はないが常に先々を考え
更なる成績upに繋がると今後安心と
アドバイスを受けた

娘は母親と違い自分で目標を定め
努力するので全く心配はしていない
弟とは違い小さい頃から手がかからない
母の方が助けられるほどしっかりした娘なのだ


しかし学校側に対し気に掛かる事がある
それは某教科の講師について

高校に入りまずは教科書に沿って
基礎をしっかり覚えその後徐々にレベルアップ
それが普通の流れではないのか

ところがその教科の非常勤講師は
生徒が理解できないような授業の進め方をし
教科書の内容とは全くかけ離れた
非常に信じがたいテストを実施してくれた

どんな授業も真剣に取り組む娘
必死に書いたノートを見せてもらったが
明らかに何じゃこりゃな講義内容
あいりんの得意教科だったが(遥か過去形)
ホントに難しすぎる
スイヘイリーべどころではない(遥か異次元)

勿論テス勉したもののテスト結果は惨敗
他の生徒も散々だったらしい

それなりの通知表評価はとれたが
いつも成績がいい娘もさすがに心が折れた

将来自分の目指すものに必要な教科だけに余計
出鼻でこけたら今後の影響は大きい

担任に話すとこのような回答だった

この教科について成績の悪かった2クラスから
同様の意見が多々出ている
正規の先生による補習で対応する予定とのこと

成績が悪いのは非常勤講師の授業を受けてる2クラス
他のクラスは正規の先生の授業を受けている


某大附属高なので講師が入るとは思っていたが
同学年内で先生が別とは初耳だった
不公平ではないのか

この非常勤講師の授業を受けてる生徒は
まさにハズレくじ
補習を受けなければいけない授業など
その講師の授業を受ける意味がない

無駄な授業をしてくれちゃってる
大学で教えてる偉い講師だか知らないけど
自己満ハイレベはいらない
高校生に今必要な授業をすべき
(正直先生変えて欲しい)


ここまでストレートには言わなかったけど
やんわりご意見させて頂きました

クレーマーかモンペアと思われるのはイヤだけど
同様な考えの方が多いと聞きホッとした
今後良い方向で勉強できる事を願う
何か変だな~


それにしても疲れた
家に着きそして気が付いた
先生から参考資料もらい忘れたΣ( ̄□ ̄;)

ああ夏休み

2010-07-27 | 育児
高校生になって初めての夏休み
ひーたんはバイト三昧かと予想した母あいりん

しかしその予想は見事ハズレ
実際は学校に拘束される日が以外に多い

職場体験
その体験発表
ガイダンス
社会化見学
委員会
他もろもろ

何故か夏休みに三者面談だし(@_@;)
としぼうオマケ付きあいりんも拘束される

一番驚いたのは宿題の内容
大学生レベルか!?
難しくてあいりん全くわかりません
助言求められても何じゃこりゃとしか言えません

実は中学で終わりにするはずだった公文学習
いまだに続けてるので難関宿題地獄

頑張れひーたん
週末は海に行くど~!

なんだかな

2010-07-27 | 育児
今週はリハビリweek
Hardスケジュールとしぼう

月曜・Rセンター初OT
水曜・Tセンター早朝リハ
金曜・RセンターPT

その合間をぬって

本日午前は学校打ち合わせ
午後は友達宅で遊び

月木勉強系習い事
図書館や週末姉の三面

としぼう宿題やってない
終わるのかな
手伝わないぞ( -_-)

あいりんはチャリ移動で疲労困憊HelpMe~

夏休み

2010-07-23 | 育児
リハ帰り食べたシャーベット
(エキュートにて購入)
果実の味がしっかり美味
他に柚子味などもあった
今度買ってみよ


さて~としぼう夏休み~

1日目
近所のリハビリと歯科受診

2日目
遠方のリハビリPTOT
はしゃぎすぎて足指負傷
(どアホ息子)( -_-)
朝9時発自宅四時着
お疲れで習い事は休む

3日目
あえて予定は入れず
午後はひーたんとお留守番

ふっふ~♪

ビビり

2010-07-19 | 育児
金土連続でリハビリだったとしぼう
今日はダーとサーカス見に行ってます

幼稚園の時お友達と見に行った時は喜んでたけど…
逆にあいりんはビックリした記憶あり
(バイクブンブンやらデカい動物さんやら)

発症後すっかり怖がりになったとしぼう
ダーはとしぼうを喜ばせようと一番お高い席を購入
目の前で見えると張り切ってたけど

大きな音とか電車が通過するとビビり~の
ポケモン映画が見たいと言ってたとしぼう

大丈夫かな~

朝顔

2010-07-16 | 育児
朝顔が咲きました
今夏初です

昨年夏としぼうが幼稚園で育て
夏休み中我が家のベランダで沢山咲いて
楽しませてくれた朝顔
その種を蒔いたモノ(子供?)です

今年の夏も朝が楽しみです

GOLD登場

2010-07-13 | 育児

リハビリの後はこれ!
ウルトラ大怪獣レモネード

残すはラッキー缶のみだね~♪
そう言いながら自販機ポチっとしたら
キラキラGOLDの缶がボコッと(☆。☆)
一発大当たり♪ラッキー缶登場

全種類揃いクリア(^^)v
やっと解放~~(ホッ)

なはずが…

「次は仮面サイダーだね」意気込むとしぼう
その調子でリハビリも頑張ってくれたまえ( ̄~ ̄)

ちなみにラッキー缶は「カネゴン」なるほどGOLD

もとの世界に戻して下さい

2010-07-05 | 育児
高次脳機能障害をおった若い男性の母が綴った本

本人の葛藤…そして母の愛と苦悩
その先に待っていたものは…


ほんの一部著書と重なる場面に
不安で押し潰されそうになった

発症前と少し変わってしまったとしぼう
彼の行動や言動が気になる時
心の中に涙が溢れ悲しい叫び声をあげる

退院後からずっと抱いていた感情と合致する言葉

「神様、としぼうをもとの世界に戻して下さい」

もう一回♪もう一回~♪(ミスチル「花火」サビvr )

2010-07-03 | 育児
朝としぼうをスクールバスに乗せ
その足で電車バスを乗り継ぎ学校へ向かった
この日は授業参観・懇談会・プチ面談

給食おかわりで満腹としぼうを早退させ
二人で新たなリハビリ先に初めて行ってきた

ずっと以前から予約していた恐らく市の施設
としぼうの状態を細かく記載した指定の用紙と
紹介状を持参しやっと受診する日がきた

診察室に入ると若い女医だった
としぼうに優しく話しかける小児神経医
だけど見た途端直感した「ダメだ…」(T_T)

事前にケースワーカーから聞いてた内容
「お子さんの状態を見せて頂いてから
リハビリ内容と頻度のご相談となります」

実際は違った
肝心なリハビリの事になると
としぼうの状態を見るどころか触りもしない
作り笑顔でいきなりこう言われた
「リハビリはみなさん月一回です」 

え~~~~~~~~~っ?
納得いかずとしぼうの状況説明

しかしあくまでも規定を守るべき如く
施設概要を言いだす医師
幼児通園メイン(所謂先天のお子さん対象)で
そのまま小学校に上がり皆さん頻度が減るとか
重いお子さんでも一回だとか予約いっぱいだとか
色々言い続ける看護師


ケースワーカーの書面見とらんのかっ(`´)
昨日母子手帖やら見て泣きながら書いた
そちらご指定の細かい書類見とらんのかっ(`´)

内心ぶちギレながら能面の如く話した
としぼうは先天性ではない事発症間もない事
回復過程である事今リハビリを必要としてる事

医師は不気味な表情で黙っていた
その後はほとんど看護師とのやりとりとなり
結局リハビリは月二回となった

医師はカルテに記入しながら
達筆すぎる紹介状を必死に読んでる
薬40g…ってそんなに飲まないしっ
「4mgです…」と突っ込んだ(-_-メ)

学校のママ友からそれとなく聞いていて
リハビリは少ないと予想はしていたが
頼みこんでやっと月二回は正直凹んだ

リハビリを受けられるだけでも有難いと思わねば
リハビリ受けます書類みたいなのにサインした
感謝の言葉を述べ、で?リハビリの予約は?

「二週間後リハビリ担当から連絡いきますので
そこでご予約下さい全て予約制となっております」

( ̄□ ̄;)!!Σ( ̄□ ̄;)!!Σ( ̄□ ̄;)
混んでるっつうて二週間後から電話予約?
いつになるんじゃあっっっまさにお役所仕事


最近スネ夫なとしぼうにキライと言われ(T_T)
私の母親はかなりおとボケ気味で(T_T)
としぼうの相談したいがダーは休みに実家へ(T_T)

見も心も疲れ果てもうどうでもえぇ~よっっ
そんなあいりん投げ遣りやで~

収穫

2010-07-01 | 育児
としぼうが抜いた大根二本学校からお持ち帰り

調理前一本洗ってから慌てて写メったので色違い

学校の畑には今はジャガイモや茄子もあり
とれたてのトマトは美味しかったそう

夕飯は早速大根の煮物
子供達には「苦い」と不評でした( ̄~ ̄)ξ

今年も

2010-06-26 | 育児

ちょっと遅くなったけど
としぼうと種を蒔きました
朝顔とおじぎ草
おじぎ草エリアにおしろい花が混じったみたい

成長が楽しみです


としぼうはリハビリから帰ってお疲れです

母愛し

2010-06-25 | 育児
肺炎完治しとしぼう二週間ぶりの学校復活(^O^)
としぼうをスクールバスへ乗せ駅へ向かうあいりん


行き先はとしぼうが3ヶ月以上入院してた病院
書類を受け取りに行く為電車とバスに乗る

入院中毎日通った道
入院中毎日泣いた道

あれから半年以上過ぎた
長い長い日々だった
これからも一生続く長い道

バスに乗っていたら思いだし涙が出てきた


その時久しぶりにママ友からきたメールに救われた


…☆。゜:☆゜。☆:。゜男の子にとって母親は他の何にも変えられないほど
大きな偉大な存在だって

だからママは息子を沢山の深い愛情で
包んであげなきゃ


お互い息子をもつ母親として頑張らなきゃだね 

あいりんの明るさととしぼうのカワイイ笑顔で
頑張って乗り切ってね

…☆。゜:☆゜。☆:。゜
バタバタ過ごして行く中忘れてかけていたこと
大切な事を思い出させてくれる言葉だった
ありがとう(´ω`)