先日、牛タンの話のときにベルリンで気のあった仲間が集まったベルリンコミュニティーの話を少し書きました。その仲間のK家、S家と高橋家総勢10人でどこか近場で別荘でも借りて何日か過そうという事になりました。近場というと北に行ってバルチック海の沿岸か、ドイツで一番大きい島、リュウゲン島、それ以外は魔女伝説で名高いハルツ地方、クリスマスのオーナメントなどの気の玩具作りの里、エルツ地方、といろいろ探しましたが人数の関係でいいところがなく、偶然ネットでベルリンの北約50キロのラインスベルグという美しい古都の郊外にヨットハーバーホテルがあり、そこに貸し別荘があることを発見。ハーバーの反対側の水際に自家用桟橋を持ったコテージがあり、そこは4ベットルーム+リビング、キッチン、お風呂も2つ。
すぐに予約して行ったのですが、写真のようにとても綺麗なところで設備も十分完備。
おおよその調理道具と食器類、すべてあるんです。
ホテルもありその中に大きなプール、サウナもあってご機嫌でした。
朝飯はホテルにあるスーパーへ行ってパンを買い、昼はレストランで、夜は自炊。キッチンがあるとこれが良い。どうも僕は毎日外食というのはつらいんです。
ベルリンから各自手分けして食材を持ち寄り(もちろんワインも)、食したわけですが最高だったのはこの写真にある自家用桟橋。ここはリビングに隣接したテラスで、テーブル、椅子も10人分は完備、ここでバーベキューをしました。ソウセージ、肉、野菜と焼いた中の真打は焼きおにぎり。僕のコレクションの中からHMVのポータブル蓄音機を持っていってSP盤のジャズなどを聴きながら。夜は大人6人で、いろんな話をしゲームをして。こまったのは5時ころまで盛り上がってしまってやっと寝たら、子供たちは8時には起きる事です。この写真はテラスから写した朝5時ころの風景。また写真入でご紹介しますが、この地方はドイツで唯一、免許なしでモーターボートを運転できる地域で、このハーバーにも貸モーターボートがあり2隻レンタルして一日、遠出をしました。そのときの湖、運河の話はまたいつかいたします。
この夏も、日本にお盆に帰る前に、何人かと泊まりに行く予定です。
ではまた。
すぐに予約して行ったのですが、写真のようにとても綺麗なところで設備も十分完備。
おおよその調理道具と食器類、すべてあるんです。
ホテルもありその中に大きなプール、サウナもあってご機嫌でした。
朝飯はホテルにあるスーパーへ行ってパンを買い、昼はレストランで、夜は自炊。キッチンがあるとこれが良い。どうも僕は毎日外食というのはつらいんです。
ベルリンから各自手分けして食材を持ち寄り(もちろんワインも)、食したわけですが最高だったのはこの写真にある自家用桟橋。ここはリビングに隣接したテラスで、テーブル、椅子も10人分は完備、ここでバーベキューをしました。ソウセージ、肉、野菜と焼いた中の真打は焼きおにぎり。僕のコレクションの中からHMVのポータブル蓄音機を持っていってSP盤のジャズなどを聴きながら。夜は大人6人で、いろんな話をしゲームをして。こまったのは5時ころまで盛り上がってしまってやっと寝たら、子供たちは8時には起きる事です。この写真はテラスから写した朝5時ころの風景。また写真入でご紹介しますが、この地方はドイツで唯一、免許なしでモーターボートを運転できる地域で、このハーバーにも貸モーターボートがあり2隻レンタルして一日、遠出をしました。そのときの湖、運河の話はまたいつかいたします。
この夏も、日本にお盆に帰る前に、何人かと泊まりに行く予定です。
ではまた。
