goo blog サービス終了のお知らせ 

勃ちあがった象の白い涙の物語

ロックンロールにゃ老だけど死ぬにはチョイと若すぎる

ビートルズ 「1962~1970」

2010-10-19 21:19:25 | 音楽
レコード時代は数多くのビートルズのベスト盤があったようだが、CDになってからは、この通称「赤盤」「青盤」と「1」くらいしかビートルズのベスト盤はないようだ。特にこの「赤盤」「青盤」は「1」にくらべ選曲のセンスも収録曲数も優れていて、名実ともにビートルズのベスト盤の決定版といっていいのではないか、と思う。
そんなアルバムであるせいか、今回のリマスターによる発売は、ジョン・レノンのそれにくらべてかなり盛り上がっているように思う。

このアルバムは、オリジナル曲でシングルカットされた曲を中心に、ジョージ・ハリスンが選曲したらしい。
それぞれトータルタイム的にはCDでは1枚に収録できるが、わざわざ2枚組で発売されているのは、プロデューサーのジョージ・マーチンのこだわりらしい。
そういえば、なぜ超有名曲の名曲の中で、割とマイナーな「オールド・ブラウン・シュー」が入っているのか不思議であるが、ジョージ・ハリスンが選曲したせいであろう(「オールド・ブラウン・シュー」はジョージの作品)。まさに、選曲者の職権乱用である。

ちなみに、今回のリマスターで、日本盤は「赤盤」と「青盤」が別々に発売されているのみだが、輸入盤は、この2種類がセットされたバージョンがある。どうせなら、こっちのほうがお得である。

阪神 平田二軍監督更迭

2010-10-18 21:26:43 | Weblog
本当に阪神ってわからない球団である。
優勝を逃しただけでなくクライマックス・シリーズで一勝もできずに敗退させた真弓監督は続投で、二軍とはいえ4年ぶりのウエスタン優勝を成し遂げた平田2軍監督が更迭されるらしい。
別に阪神ファンでもないし、もちろん内部事情に通じているわけでもないし、ましてや二軍の事情なんて、正直、何もわからないが、普通に外野から見れば、これはどう考えてもおかしい。

別に阪神ファンじゃないからどうでもいいけど、こんなことじゃ、やはり当分、阪神はダメだな。

中国人って馬鹿?

2010-10-18 20:25:08 | 社会
中国で反日デモが激しいらしい。
個人的には、考え方は人それぞれなので、デモそのものは仕方ないのかもしれないが、ほとんど暴徒と化しているこの状況は如何なものか、と思う。
歴史を見れば、こういう状況がいかに危険であるか、少し考えればわかりそうなものである。

日清戦争のきっかけは、朝鮮における東学党の乱から自国民の安全を守るという名目で出兵した日清両国の軍隊の衝突から始まった。

現在の中国は、世界の工場といわれるほどの状況で、貧富の格差はまだまだ大きいとはいえ、世界的な経済大国であるといえる。それだけに、多くの先進国がビジネスのために人間を送り込んでいる。
もし、今のような状況が続けば、そういった国々に、同じ理由で出兵させる言い訳を与えているようなものである。

今と明治では時代が違うのでこういったことに現実感はないが、少なくとも、こういう状況を傍観し続ける中国政府や、こういう状況を進んで行う中国人に対して、けっして世界はいい印象を持たないだろう。

自分勝手な振る舞いも、少しくらいなら可愛いものだが、ここまで色々なことを続けていると、(中国が批判するかつての日本のように)いずれ世界はそっぽを向く。
せめてこれくらいのこと考えられない中国人って、本当に馬鹿なんじゃなかろうか。

セ・リーグのクライマックス・シリーズ

2010-10-17 19:21:25 | Weblog
セ・リーグのクライマックス・シリーズ、ファースト・ステージは巨人の連勝で終わったらしい。
本塁打数ではかなわないが、今シーズン2位だった成績や打線、投手力ともに阪神のほうが上回っていると思っていたし、何より本拠地甲子園での試合なので、阪神のほうが有利だと思っていたが、結果は違ったようだ。

個人的に敗因を考えてみると、やはり監督の差としか思えない。
原監督に比べ、真弓監督は、勝負勘に劣っているとしか思えない。

勝負勘がないから、ここ一番で博打が打てずに当たり前の野球しかできなくなる。結果、野球は面白くなくなるし、相手にも容易に手の内が読まれてしまう。
阪神も、各選手の力量はある程度あるからいい選まではいくと思うけど、真弓が監督やっている間は、優勝は厳しいな。

別に阪神ファンじゃないからどうでもいいけど、、、、

パ・リーグのクライマックス・シリーズ

2010-10-14 22:34:38 | Weblog
去年は楽天の出場でそれなりに盛り上がった印象のあるパ・リーグのクライマックス・シリーズだが、今年は、いつも間にか始まっていたらしい。しかも、すでにファーストステージは終わって、早くもファイナルステージに突入しているようだ。

実は、あまりTVを見ないような生活を送っていて、唯一欠かさず見ているのが、朝出勤前の「おはよう朝日」だけという生活を送っているもので、こういうスポーツ関係の情報が「おはよう朝日」が発信源のものばかりなものだから、別に阪神タイガースには何の興味もなく、もちろん阪神ファンなんかじゃないのだが、阪神関係の情報には妙に詳しくなってしまったりする。

そういう状況だから、今回のクライマックス・シリーズも、元阪神の今岡がスタメンにいることが、妙にうれしかったりする。
確か、今岡の場合、阪神をクビになってテスト入団同然でロッテに入団したような記憶がある。
そんな彼が、今日のロッテの勝利に貢献するような活躍をしてくれたのは、何か、こっちも元気になれるような気がする。

このままロッテに頑張ってもらって、日本シリーズ出場となれば、セ・リーグがどうなるかわからないが、順位通り順当に中日が勝ち進んで、ロッテVS中日という日本シリーズになれば、何かすごく盛り上がりに欠ける気がする。
どうせなら、ロッテと阪神に日本シリーズに勝ち進んでもらって、古巣でクビにした阪神相手に、今岡選手には大活躍してほしいな、と思う。

雄琴のAC

2010-10-14 22:14:44 | 風俗
姫はまぁまぁ。
歳はいっているが、サービスは濃厚。基本、S付だが、このサービス内容ならこの価格も納得できる。

ただ、ボーイさんが最低である。
あんな不機嫌になる扱いは初めて受けた。
しかも、本人に自覚がなさそうなのが致命的である。

KPPのM

2010-10-14 21:35:00 | 風俗
KPPに行ってきた。
この店は少し変わっている。全体的に和風なのは普通だが、待合室ではガラス越しに滝のように水が落ちる壁が見えるし、部屋に向かう廊下は、室内なのに、料亭の玄関までの道のように砂利が敷き詰められている中に石畳があるような感じである。そして何より変わっているのは浴槽で、浴室に穴があいているような感じである。だから湯船につかると、ちょうど目線の位置に浴室の床がくることになる。なにか、道端の川につかっているような感じである。

さて、今回の姫は新人で、新人割引が適用されて、3万弱で入ることができた。HPのプロフにはSSS級美女なる言葉が踊っているが、実際はそうでもない。パネマジ度も激しく、第一印象では人違いかと思った。
ただ、サービスそのものはよかったと思う。聞けば、この店では新人だが、この業界歴は長いようである。

これだけのサービスを3万弱で受けれるなら、じゅうぶん満足できる内容である。

ジョン・レノンBOX

2010-10-13 21:38:43 | 音楽
ジョン・レノンのオリジナル・アルバム8種にオリジナル・アルバム未収録の楽曲をまとめたCDをセットした11枚組みのBOXセット。音質は、もちろん最新リマスターされている。

ビートルズのリマスター盤発売時には、世間は大騒ぎした記憶があるが、今回のこのBOXと一連のリマスター盤に関しては、一部のファンを除いて世間は非常に静かで、その一部のファンも、妙に冷静な感じである。

考えてみれば、このBOXセットは2万円弱するのだが、それだけの金額をジョン・レノンに費やしてもいいという人は、かなりのジョン・レノンのファンなんかじゃないか、と思う。で、そういう人は、当然、ジョン・レノンのアルバムは、すべて揃えている訳で、また、アルバム未収録曲にしても、これだけベスト盤が多く出ているアーチストだけに今更という気がしないでもない。それだけに、いくら音が良くなったからといって、それだけの理由で2万円弱を払うのに二の足を踏んでしまうのは当然であろう。

しかし、このBOXセットにはブックレットなんかも付いて、メチャクチャ豪華である。正直、不必要なまでの豪華さだと言ってもいい。単にアルバムをまとめてみました、というのとは、少し意味が違うな、とは思う。

アジア頂上決戦?

2010-10-12 22:04:54 | Weblog
TV中継では、アジア頂上決戦なるタイトルが付けられたサッカーの対韓国戦。
確かに、前のワールドカップの活躍やここしばらくのワールドカップ地区大会突破が当たり前のようになった状況を考えれば、日本のサッカーも、少なく見積もっても、アジアでの強豪といっていいとは思う。
でも、必要以上に韓国をライバル視するのは如何なものか。
とりあえずは、今日の韓国戦は0-0の引き分けに終わったみたいだけど、選手一人一人を比べれば、本田選手以外は、韓国の選手に比べてイマイチ力不足のような感じもするし、個人的には、これまでの歴史、ワールドカップでの成績を考えても、日本にとって韓国は、まだまだ格上のチームだと思う。

ただ、ここ数年の日本の成長は目を見張るものがあり、本当の意味で韓国のライバルになれる日は、そう遠いものではないと思うが、、、、、

しかし、ワールドカップをはじめ国際試合ではそれなりに盛り上がるけど、Jリーグ人気がまったくなのは、どういうことなんだろう?
ってか、常日頃の選手の活躍を知らないで、国際試合だけ見ても選手それぞれの力量や特徴はわからないだろうし、それであれだけ盛り上がれる日本人って変わっているな、と思う。

GのN

2010-10-11 03:27:44 | 風俗
現役AV嬢という肩書きに店の一押しに騙されて、ついつい登楼してしまった。今から考えれば、これだけの条件が揃っていながらあっさり予約がとれたのがおかしいのだが、、、、、、、、

まず第一印象から期待を裏切ってくれる姫である。HPのプロフィールから多少のぽっちゃりだとは思っていたが、ここまでとは思わなかった。はっきりいって、つかれたおばちゃん体型バリバリである。顔もとても美形とは言いがたく、よくこれでAVで単体の作品に出演できたな、とさえ思う。
サービス的にはこの価格ではこんなものか、と思える程度のもので、店の一押しのコメントがあっただけに、めちゃくちゃ期待はずれである。

このGという店そのものは、それなりにいい店だと思うのだが、こんな姫を一押しにせざるえない状況から察するに、ほかに話題になるようなことがないのだな、と思う。
ある意味、危機的状況であろう。

トレヴァー・ラビン 「90124」

2010-10-11 01:56:32 | 音楽
YESの「90125」と色違いのジャケットに、それのパロディっぽいアルバム・タイトルが示すように、これは、YESの「90125」のデモ作品集であるといえる。

もともと「90125」は、活動休止中(実質的には解散状態)のYESのメンバーであったクリス・スクワイアとアラン・ホワイトが、トレヴァー・ラビンとCINEMAなるバンドを結成して活動していたのが原型になっていて、このCINEMAの音楽的な中心はトレヴァーであった。この活動にYESのボーカリストであったジョン・アンダーソンが参加することでYESの復活となり、そして発表された「90125」はYES史上最大のヒット作になる。

作品の多くがデモであることは容易に想像がついたので、おそらく作品として完成していないようなものが大半であろうとは思っていたが、正直、ここまでとは思わなかった。アコギをバックに鼻歌でハミングする曲なんかもあって、「90125」の原型を知るという資料的な価値はそれなりにあると思うが、純粋に曲を楽しむには、少しつらいものがある。

個人的には、YESは大ファンなのでそれなりにおもしろかったが、一般的にはつらい作品であると思う。

劉暁波氏 ノーベル平和賞受賞

2010-10-08 22:34:06 | 社会
中国で獄中の民主化活動家の劉暁波氏がノーベル平和賞を受賞したらしい。
で、この受賞に中国政府は反発しているらしい。

確かに、法を破り司法的に有罪と認定し投獄している人間を、世界的に権威のあるノーベル賞が世界平和に貢献したと認めたのだから、はっきりと中国の今の体制は間違っていると明言されたようなものであり、中国としてはたまったものでない。

そもそも、ノーベル賞の選考委員の人たちは、少し考えればこういう事態は簡単に想像できたはずなのに、なんでこんな判断をしたんだろう。

人類の長い歴史をみれば、こういったことをきっかけに大きな変革が起こったことは多々存在する。
しかも、今回の舞台は、あの中国である。今回のノーベル賞受賞が、人類のそういった歴史の繰り返しのきっかけになりうる可能性は、けっこうあるんじゃないか、と個人的には考える。
となれば、本来、世界平和に貢献した人を称えるべきはずの受賞が、騒乱のきっかけになりかねない。

だから今回の中国の反応は、個人的にはそれなりに同感できるのだが、しかし、ノルウェーに対して制裁をほのめかすなんてことは、めちゃくちゃ、大人気ないな、と思う。
やっぱり、中国って国はわからない。

「ビバリーヒルズ・コップ」

2010-10-08 00:01:29 | DVD(映画)
80年代にエディ・マーフィーの主演で3作まで続編が作られた大ヒット映画。
話の内容としては、ルール無視の型破りな刑事が、ルール重視の堅物の刑事と協力して事件を解決していくというありふれたものだが、ゴキゲンな音楽をBGMにアクションシーンの連続でそれなりに楽しめる。しかし、何といってもこの映画の魅力は、エディ・マーフィーの捜査の過程でみせる調子のいい口調とお惚けぶりだろう。
そういう意味では、2作目がその要素全開で、一番たのしめる。

正直、名画として評価される類のものではないし、評論家の評価もそんなによくないと思うのだが、たまに観賞するぶんには、何度でも楽しめると思う。
TVで放送されるのを、ながら見するのにちょうどいい作品じゃないかな、と思う。

RのR

2010-10-07 23:13:58 | 風俗
休日千円の高速道路ETC割引を利用して、金津園に行ってきた。
今回お邪魔したのは、RのR嬢である。
この姫は、以前も何度かお相手いただいていて、そのサービス内容に、毎度、満足している。ただ、正直、ルックスはあまりよくない。というか、この店そのものが、何度かお邪魔しているが、ルックス的によかったと思える姫は少ない。
さて、この店は価格的に割安感があるのか、いつも予約がいっぱいの状態で、部屋数が足りなくなり、系列店に移動することがよくあるのだが、今回も、系列店のKに移動ということになった。
ちなみにこのK。系列店としては最高額の店で、それだけに店の雰囲気は高級店らしく落ち着いていて、調度品のセンスもいいし、BGMにクラシックが流れていたりして、かなり落ち着ける。こういうのはけっこう好きなので、かなり得した気分になった。

このRは、どちらかというと恋人系のプレイを売りにしている店だが、この姫に関しては、どちらかといえば仕事系の姫だと思う。あの若さでこれだけのプレイをしてもらえれば、多少ルックスが×でも許せる。ただ、難点は、この姫、土日の出勤が極端に少なく、一般的なサラリーマンである私にとって、予約がとりにくいのが困りものである。