goo blog サービス終了のお知らせ 

政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

たかの友梨ビューティクリニックも、ブラックか?!~企業の残業代未払い誤摩化し、あってはならない!。

2014年08月29日 01時23分01秒 | 経済









「「じぇる」を作りました!」と言うテレビコマーシャル、頻繁に放送しているが、「残業代」の未払いは、あってはならない状態と言える。

一日に故マーシャル、何十本も放送しているのだから、そのくらい支払ってあげれば良いではないか。

残業代を支払わないと、「奴隷労働と同じ」になる、と言う事が言える。

この会社は、そのような会社?、なのであろうか?。

経営者の女性社長は、いつも高級な服装や装飾品で、ピカピカに着飾ってテレビに出ている経営者だ。

その反面、自社の従業員には「残業代すら支払っておらず、誤摩化している」ようだ。

このような事、「経営者のどケチな行動」を考えた場合、個人的には、「この会社の年間の総合収益」も「相当な過少申告している」のでは?、と思える。

税務署の税官吏「マルサ」は、「シッカリと調査すべき」と言える。

「帳簿が複数出てくる」のでは?、と思える。


又、販売している商品も、価格の安い「クオリティの低い素材」を使用している可能性があるのかもしれない。

悪い経営者のイメージは「商品イメージにも直結する」。





ニュース詳細
大手エステ内部通報者を詰問か 保護申し立て
8月28日 18時39分

大手エステティックサロン「たかの友梨ビューティクリニック」の従業員の女性が、残業代の未払いなどを労働基準監督署に通報したあと、会社の代表から「会社をつぶしてもいいのか」などと全従業員の前で詰問されたとして、28日に厚生労働省に公益通報者保護の申し立てを行いました。

「たかの友梨ビューティクリニック」は、仙台市にある店で従業員の女性が残業代の未払いなどがあると内部通報を行い、今月、労働基準監督署から是正勧告を受けました。


労働組合の「エステユニオン」によりますと、是正勧告が出たあと、高野友梨代表が仙台店を訪れ、全従業員を集めた場でこの女性に対して「会社をつぶしてもいいのか」とか「職場にいながら会社に矢を向けた」などと、2時間半にわたって問い詰めたということです。

この女性は、精神的なショックから出勤できなくなったということです。


女性は内部通報をした人への不利益な扱いを禁じた公益通報者保護法に違反しているとして、28日に厚生労働省に公益通報者保護の申し立てを行いました。


「たかの友梨ビューティクリニック」を運営する不二ビューティは、「女性の主張を確認していないので、今の段階ではコメントできない」としています。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140828/k10014163651000.html




「たかの友梨社長、組合活動に圧力」 従業員ら申し立て
2014年8月28日23時06分

【動画】高野社長と女性従業員とのやりとり

 「たかの友梨ビューティクリニック」を経営する「不二ビューティ」(本社・東京都)の従業員が加入するブラック企業対策ユニオンは28日、同社の高野友梨社長(66)から、組合活動をしていることを理由にパワーハラスメントを受けたとして、宮城県労働委員会に不当労働行為の救済を申し立てた。


(withnews)弁護団が公開した「高野友梨氏の会話」詳細
http://withnews.jp/article/f0140828001qq000000000000000G0010401qq000010751A


 同ユニオンや弁護士によると、ユニオン側は今月22日、同社の仙台店に対し、仙台労働基準監督署が残業代の減額などの是正勧告をしたことについて記者会見する予定だった。

そのことを知った高野社長は、前日の21日に仙台市を訪れ、仙台店の従業員15人や店長らを飲食店に集め、約2時間半にわたり持論を展開したという。

 同ユニオンが公開した当日の高野社長の言葉を録音したデータによると、高野社長は席上、組合に入っている女性を名指しして、「間違っているとはいわないけれども、この業界の実態をわかったときに、どうなんだろうか」と組合活動を非難した。

さらに「労働基準法にぴったりそろったら、(会社は)絶対成り立たない」「つぶれるよ、うち。それで困らない?」などと問いただした。

 ほかの従業員にも「組合に入られた? 正直に言って」と組合員であるかどうかを確かめようとした。

 また、高野社長の名前で全国の店舗に対しファクスした文書を、店長に読み上げさせた。

「社員数名が『ユニオン』という団体に加入し、『正義』という名を借りて、会社に待遇改善の団交を要求」「会社を誹謗(ひぼう)することは、自分のこれまで頑張ってきた道を汚すことだと私は思います」といった内容だった。

 労働組合法は、労働者が労組を組織する権利を認めており、経営者には労組との団体交渉に応じる義務を課している。

高野社長の言動について、28日に会見した組合員の20代の女性は「恐怖でしかなかった。会社には間違えていることを改善して欲しいと言ってきたのに、非難された。

ほかの組合員や従業員にも恐怖を与えているので、社長には謝罪してもらいたい」と話す。

 不二ビューティの担当者は「申し立ては把握していない。不当労働行為とされるような行為はしていないと認識している」と話す。

 不二ビューティは1978年に創業。

エステ店「たかの友梨ビューティクリニック」を全国124店舗展開し、従業員は約1千人。

2013年9月期の売上高は約160億円。高野社長はテレビのバラエティー番組などに多く出演している。

 長時間労働の是正や有休の取得を求め、女性エステティシャン5人が今年5月にユニオンに加入し、会社と団体交渉をしてきた。

ユニオンの申告を受けた仙台労働基準監督署が今月5日、同社に対し、違法な残業代の減額や制服代の天引きなどの是正を勧告。

不二ビューティの担当者は「減額は計算ミス。すでに是正した」と話している。


http://www.asahi.com/articles/ASG8X4K6TG8XULZU00D.html




*経営者が「労働基準法にぴったりそろったら、(会社は)絶対成り立たない」と言うならば、「日本の企業として相応しくない」と言う事を述べているのと同じだ。

「人権侵害を平気で発生させながら、違法な会社経営を行うべきではない」。




2014年08月28日
たかの友梨氏がパワハラ?「あなた会社つぶすの」 録音データ公開

出典: 朝日新聞

「つぶれるよ、うち。それで困らない?」
「会社誹謗の反旗、創業36年で初めて」
「たかの友梨ビューティクリニック」の問題点

「録音データ」を公開

 エステサロン大手「たかの友梨ビューティクリニック」を経営する「不二ビューティ」(本社・東京都)の女性従業員が加入するブラック企業対策ユニオンは28日、同社の高野友梨社長(66)から、組合活動をしていることを理由にパワーハラスメントを受けたとして、宮城県労働委員会に不当労働行為の救済を申し立てた。

記者会見も開き、「パワハラ時の録音」とされる音声記録を公開した。

「たかのビューティークリニック」の運営会社の社長を務める高野友梨氏

出典:不二ビューティ(たかの友梨ビューティクリニック)のHP

 同ユニオンや弁護士によると、ユニオン側は今月22日、仙台労働基準監督署が 「たかの友梨ビューティクリニック」の仙台店での残業代の減額などに是正勧告を出したことについて記者会見する予定だった。

そのことを知った高野社長は、前日の21日に急きょ仙台市を訪れ、仙台店の従業員15人や店長らを飲食店に集めたうえ、この女性従業員に対して2時間半にわたり話し続けたという。

「つぶれるよ、うち。それで困らない?」



女性従業員を支援するエステ・ユニオンと弁護団が公開した「高野友梨氏の録音データ」(抜粋)

出典:エステ・ユニオンと弁護団提供

 高野氏は、録音された会話の中で、この女性従業員に対し持論を展開した。

 未払いが問題になった残業代については「残業代といって改めて払わないけれども、頑張れば頑張った分というのがあるじゃん。そうやって払っている」と、支払いが適正ではない可能性を認めた。

弁護団によると、月間77時間の残業に対して12万円が支払われるべきところ、3万5千円ほどしか支払われないケースがあり、こうした事例が横行している可能性があるという。



 また、女性従業員が労働環境の改善を訴えてることについては「つぶれるよ、うち。それで困らない?この状況でこんだけ働けているのに、そういうふうにみんなに暴き出したりなんかして、あなた会社潰してもいいの」と迫った。



 さらに、残業や休日労働をさせる場合には、労使で書面による協定を事前に結ぶ必要があると定めた36協定(労働基準法第36条)については「みんな各店うやむや」「うかつだった。知らないもん」などと述べた。

「法律どおりにやったらサービス業は上昇しない」とも話した。




 録音されたのは仙台市内の飲食店の個室。

この女性従業員が働く店舗の管理職やほかの従業員ら計18人が同席したという。

高野氏はこの女性従業員の正面に座り、周囲の他の従業員が労組に入ったかどうかを確かめる場面もあった。
 
 女性従業員は記者会見で「(周囲の)全員があたしと院長を見ている中で2時間半、至近距離で名指しされて。恐怖でした」と話した。

この従業員は精神的ショックを受け、出社できない状況が続いているという。

 会見に同席したエステ・ユニオン(ブラック企業対策ユニオン エステ支部)の執行委員、青木耕太郎氏は「逃げ出すこともできない場面で、社長が一従業員にパワハラをしている。

一従業員に『会社をつぶすのか』というのはあまりにも一方的なやり方だ」と批判した。


女性従業員を支援し、記者会見に同席した弁護団ら。

(左から)三浦かおりエステ・ユニオン共同代表、青木耕太郎執行委員、小野山静弁護士、北村理美弁護士、新里宏氏二弁護士。福山崇撮影

出典: 朝日新聞


「会社への誹謗は、自分の頑張ってきた道を汚す」

 このほか、録音の後半では、高野氏が作成したという文書を管理職が代読し、この店舗の従業員らに聞かせる場面もあった。内容は以下の通り。



女性従業員を支援するエステ・ユニオンと弁護団が公開した「高野友梨氏の録音データ」(抜粋)

出典:エステ・ユニオンと弁護団提供


高野友梨氏:


 それで、あと全店FAXしたのを。特に、みんなすごく不安に打ち震えてるじゃない。各店員が、なんか高野がおかしいことやってるんじゃないかと。思うので、ちゃんと私は私で、反論を出す、反論というかね、事情説明をしましたんで。それを(※管理職)読める?(管理職)も今初めて読むけど、これは私が書いてきて全店にFAXしました。はい。読める?(

略)


管理職による代読:


 たかのファミリーへ。


 最近、サロンに、ユニオンという所からはがきが届いているところがあるかと思います。そのことに対して、経過説明をします。仙台店の社員数名が、「ユニオン」という団体に加入し、「正義」という名を借りて、会社に待遇改善の団交を要求、また、労基署にも訴えたり、マスコミにも過激な文章を流したり、各サロンにも2回も団体への入会勧誘のはがきを出したりしています。


 ユニオンはともかく、働きやすい会社を作りましょうと、正義という名を借りて、自分の要求をしてきます。また、長年勤務してくれていたベテランセラピストが、職場にいながら、会社に矢を向けています。勤勉で、心あると思っていた社員が、いきなり、会社誹謗の反旗を掲げる。創業36年、初めてのことです。

(略)

何もできなかったみんなは、給与を得ながら、アカデミーに、エステの基礎を学び、一年間は大切なお客様に、拙い技術で迷惑をかけながら、一歩一歩腕を上げていけた。お客様のクレームや危害は、すべて会社が解決していった。先輩はみんなのために、残って教えてくれた。店長は自腹でごはんをご馳走してくれた。悩んでる時は一緒に泣いてくれた。



 やめた仲間も多々いる中で、頑張ってきたあなたは、ある日お客様のありがとうの言葉でじーんとして、この仕事で頑張ろうと覚悟を決めた。もっと違う仕事もあるし、楽な仕事もあります。でも、エステをやるなら、たかのでやると心に決めたあの日がある。

(略)



 新年会や運動会で仲間と盛り上がった。いろんな青春の思い出を泣いたり笑ったりして、大切な仲間がいるから、そして会社は人として女性として、技術はもとより、成長できる自分磨きの場所だった。上質なお客様、すてきなインテリア、最先端の商材、魅力的な先輩。高野ビューティクリニックは60歳を超えても働けます。いま現在、働いてる方もいます。独立して成功してる先輩もたくさんいます。高野には新しい出会いと夢があります。皆さんにいまの職場があるのは、先輩たちは汗と涙で頑張ってくれたから。感謝感謝ですね。



 昨年度よりさらに働きやすい職場にするために、昇級もし、休みが取りやすいように一部サロンでは連休やお盆休みを作ったり、フレックスをとるよう本部で指導したりしていましたが、なかなか中堅社員の皆さんへの負担がかかっている状況は否めません。いままで頑張った人には、報償や賞与で評価してきましたが、今後はより皆さんの働きやすい環境となるよう変えていきます。働きたい人には違う働き方を考えていきます。



 会社を誹謗することは、自分のこれまで頑張ってきた道を汚すことだと私は思います。


 
 昨今、エステ業界は悲惨な状況で閉店を余儀なくされています。原因はお客様の高齢化と少子化による人口減少と消費税の増税等です。当社も例外ではありません。お客様は毎年4万人も減少し、このたびやむなく10店舗がクローズの候補になっています。


 私たちの職場は客商売であるため、暇な時間もあり、工場や公務員のようにいかないことはご存じのことと思います。エステティシャンは手に職をもった職人です。職人が育つためには勉強と訓練の時間も必要です。思い出してください。あの日、人を癒やしたい、人をきれいにしたいと心に決めた自分の決断を。



 とはいえ、会社は古い体質から生まれ変わろうとしています。会社の、そして自分の歴史を汚さないでください。私を好いて、私を信じて、ついてきてください。



 高野友梨






エステ・ユニオンが主張する「たかの友梨ビューティクリニック」の問題点

女性従業員に付き添い、記者会見するエステ・ユニオン執行委員、青木耕太郎氏


出典: 朝日新聞


①1カ月あたり平均80時間に及ぶ残業



②休憩が取れず、昼食やトイレにも行けないことも



③定休日どおりに休めず、休日出勤への手当もない



④「誰も取っていない」などと説明され、有給休暇を取得できない



⑤残業代の未払い



⑥産休取得の妨害



⑦商品が売り上げ目標に届かないと、カードローンなどで自腹購入させられる



⑧研修費など会社が負担すべき経費が、給与から天引きされる



⑨配置転換をしない約束を無視するなどの不当な異動命令

⑩労使協定書の従業員側の署名・押印を、従業員本人に無断で作成


 エステ・ユニオンや支援弁護団は、「悪質な労働環境はエステ業界全体にある」として、相談窓口「エステ労働相談ホットライン」(0120-987-215)を開設する。


8月29日と9月1日の20:00~24:00。

たかの友梨ビューティクリニックとは?(withnews)



http://withnews.jp/article/f0140828001qq000000000000000G0010401qq000010751A




*「②休憩が取れず、昼食やトイレにも行けないことも」、これでは病気になってしまうのでは?。

「⑦商品が売り上げ目標に届かないと、カードローンなどで自腹購入させられる」と言うのは、「犯罪」になるのでは!。

「⑥産休取得の妨害」、出産した場合、休まないと、母体がおかしくなります(人権侵害)。







同義記事


公益通報者保護申し立て 「たかの友梨」従業員
2014/8/28 22:00

 エステティックサロン「たかの友梨ビューティクリニック」の仙台店(仙台市)の女性従業員が28日、残業代を減額されたなどの問題を労働基準監督署に申告した行為を会社側が非難したのは公益通報者保護法などに違反するとして、厚生労働省に申し立てをした。

 女性が所属する労働組合が東京都内で記者会見して明らかにした。

 申立書や会見によると、経営する不二ビューティ(東京)の高野友梨社長が8月、仙台店の従業員を集め、女性が労基署に申告したことや組合による団体交渉を行ったことを非難。

高野氏はその際「暴き出したりなんかして会社をつぶしてもいいの」と述べたという。

 女性は2時間半にわたり威圧的行為を受け、翌日から精神的ショックなどで出社できなくなったと主張。

不二ビューティは「申立書は届いていないが、不当労働行為とされる行為はしていないと認識している」とのコメントを出した。〔共同〕


http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG2803T_Y4A820C1CR8000/




たかの友梨仙台店に労基署が勧告 残業代めぐり

2014年08月22日(最終更新 2014年08月22日 20時02分)

 エステティックサロン「たかの友梨ビューティクリニック」の仙台店(仙台市)が、有給休暇を取った従業員の残業代を減額したなどとして、仙台労働基準監督署が是正勧告していたことが22日分かった。

従業員らの代理人弁護士が明らかにした。

 仙台店の従業員と元従業員の計4人が労基署に申告していた。

代理人によると、残業代があらかじめ決められている「固定残業代」の給与体系であるにもかかわらず、有給休暇取得後に、休んだ日数分を不当に減額されたとしている。

 経営する不二ビューティ(東京)は、今月5日付で是正勧告を受けた事実を認め、「通常の休みと勘違いし、計算を誤った」と説明。


福岡の飲食店で会食、3人が食中毒の疑い [福岡県]
車横転、男性重体 九州道、八幡IC-古賀IC間下り線 一時通行止め
誰だ! 官兵衛像の扇子破損 中津署が損壊容疑で捜査 [大分県]
ありのままに。大人ショートパンツ男子が急増! (価格.com)
8色に移り変るまなざし美 映像公開 (クレ・ド・ポー ボーテ)

Recommended by


http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/109486




「たかの友梨」研修費天引きで仙台労基署勧告

 エステティックサロン「たかの友梨ビューティクリニック」仙台店(仙台市青葉区)で、従業員の給料から研修費を天引きする際に適切な労使協定が結ばれていなかったなどとして、仙台労基署は22日までに、労働基準法に基づき、運営会社の不二ビューティ(東京)側に協定を結び直すことを勧告した。


 従業員を支援するブラック企業被害対策仙台弁護団によると、同社は仙台店の従業員代表と天引きをめぐる協定を適切に結んでいなかった。

このほか、有給休暇を取らせなかったり、残業代を減額したりした。


 仙台店の従業員4人が6月、「会社が従業員代表の名前を勝手に使って協定書を作った」などとして、同法違反で労基署に申告していた。


 同社社長室は「是正勧告があったことは事実だ。労基署の指導に従い、適正な労使関係の確立に取り組む」とする談話を出した。


2014年08月23日土曜日


http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201408/20140823_13055.html




*このような「賃金誤摩化し企業」が多くなると、「最終的には国力を弱める事に繋がる」のだ。。

低賃金→晩婚化→少子(高齢)化→地方であれば過疎化→破綻自治体が複数発生、と言う事に繋がる。

「自分だけ儲け主義」の経営者が多くなると、「日本の力を弱める」と言う事になる。

看板経営者が、「いくら化粧や装飾品できれいに仕上げても」、その経営する企業が、「正常」ではなく、「ズルや誤摩化し」を重ねていれば、「欺瞞に満ちている経営者」、「消費者を裏切っているかもしれない企業」と言う事にも繋がる。

販売している化粧品についても何千円もするような化粧品も、本当は、数百円で作っているのでは?と、個人的には思える。

その事を消費者には話さず、「超ボロ儲け!」、「ガッポ、ガッポ!」と言う状態か?!。

「経営者や会社」が、「問題を指摘している従業員」に対して「正しく対応しなかった」ので、「メディアが注目するような事件」になった、と言う事が言える。

経営者に問いたいが、「残業代を支払う」と、「会社が潰れてしまう」のであれば、「現状の経営には無理がある」と言わざろうえない。

経営者が会社運営にあたり、「授業員に「ただ働き」させてまで、儲けよう」と、越えてはならない「モラルの一線」を越えていると言う事が言える。

全社員の前で公益通報した従業員を「2時間半も詰問した」事を考えれば、その感情の高ぶりを「抑える事が出来ない」=「経営者としては相応しく無い」と言う事が言える。

「非常に質の悪い、下品な経営者」と言う事が言えそうだ。

株式公開している会社なのか?、そうであれば、このエステ会社の経営陣には「外部の人間」を入れる必要がある、と言う事が言える。






関連する投稿


安倍氏、同友会の低賃金化計画「残業代ゼロ」導入へ~対象者は「手取り激減&ハードワーク」か?!。
2014年05月30日 04時26分01秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a93c7a1ea0a18afd4eed024d73d03dea

2040年に896自治体で若年女性半減問題~「一極集中化」は「管理不能過疎地を激増」=国力の弱体化を招く。
2014年05月10日 21時21分21秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/021007acda8d31c58f50f35689d6239b

経済同友会の長谷川氏、安倍氏に「成果主義を決定するよう指示」~「問題のある制度」を復活か!。
2014年04月23日 01時01分01秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ed9248fef1a12c6445a3767ce6ae5d60

労働者の最低賃金額、日本と欧米各国との比較~日本だけが「異様に安い」!。
2014年03月07日 02時40分01秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/1db829b7aaf7799e573f7d31f2e4dd75

菅義偉官房長官 法人税減税に意欲~益々、国が貧乏になるのでは?、その穴埋めはどうするのか?。
2014年02月17日 05時05分05秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5d73f54f8f2efb7ed5efe72935ca4c14

日本経団連、「法人税率25%」早期実行を?~マイナス分はどう補うのか?。
2014年01月28日 03時22分22秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/41209272f9b475f968905c03cf78682d

東京都の人口、50年後に300万人も減少~日本人の人口減少の原因、経済界と政治の責任/その他。
2013年11月02日 21時21分21秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/be60845e5d1d1316539dd5593e9537c6

企業賃上げ、政府が行なうべき事~「零細、小・中企業が賃上げ」、一部上場、大企業はその後で良い。
2013年10月17日 23時51分11秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f6c7765c3f057670050755a514b105fe

安倍首相の法人税減税は誤りだ!~行うのならば「大投資家減税」だ。
2013年09月20日 06時00分01秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c51504b22b75dc0816e6677fb7c6990a

自民党・安倍氏、また法人税を減税~自民・安倍政権も経済界の奴らに馬鹿にされているのだ!。
2013年08月14日 13時11分11秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a0ce6488b42cb7168268f1156c4f17d4

「ブラック企業大賞 2013」が決まったようだ!~やはり「あの企業」がNo1!
2013年08月13日 23時39分07秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/04a1afddd1b073c3a2223ba64926d48f

ワタミの渡辺美樹氏、議員に当選?、人道的にも適任なのか?~議員になるならば、企業経営は分離すべき。
2013年08月03日 07時33分33秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/fc63555c2662c56e027d78e8e1474e8a

自民・公明が推進するTPP問題/「限定正社員制度」問題~「制度化すれば、対象者は所得減」。
2013年07月18日 00時15分08秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/0117e681a50bd31197358e9f3f4166c9

日本の少子化は、経済界の責任!~ズバリ「夫の賃金減少が原因」。
2013年05月29日 06時28分55秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/2a3257d6a1a858b45761d767f47f1439

社会問題化する「生活保護費用削減」~これと連動して、「最低賃金も更に低い賃金」に!。
2013年01月30日 03時11分11秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ac3e683dcd7ec7c552d81623617fe0ca


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



ハケン登録は「悪魔にID登録」するのと同じだ!。
2009年01月11日 10時33分40秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f6dbbaee822f892894d0f5863ee2d0a9

経済同友会、「低賃金労働禁止」に反対!。
2008年09月04日 04時27分32秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e517dd62ebc247b7660dae5be0c62bf8

これで上げたと言えるのか!~最低賃金問題!
2008年08月06日 05時31分33秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5a25eff94e4b669ce733a7f07b74c610










最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
torl_001 (たかの友梨ビューティクリニック、最近の動向。)
2014-10-04 23:35:36


記事参照


たかの友梨ビューティクリニック「社長謝罪」と公表も労組「意味ない」

エステティックサロン「たかの友梨ビューティクリニック」仙台店の女性従業員が、労使問題をめぐり高野友梨社長から威圧的な発言を受けたとされる問題で、経営する不二ビューティ(東京)は4日、高野社長が不適切発言を認め、仙台店で従業員らに謝罪したとホームページで公表した。

一方、女性従業員が加入する労働組合は「謝罪したとされる場に被害者は出席しておらず意味がない。これで会社が改善へ動きだした、とはいえない」と反論している。

組合は8月、東京都内で記者会見を開いて経緯を説明。仙台店の従業員が、残業代を減額されたなどの問題を労働基準監督署に内部通報したところ、高野社長から「会社をつぶしてもいいの」と非難され、2時間にわたって威圧的な行為を受けたとしていた。

内部通報を受け仙台店は、労基署から是正勧告を受けていた。

これを踏まえ不二ビューティは4日、労務改善計画の骨子も公表。

過去2年間の時間外労働のデータを精査して未払い給与がある場合は支払うことや、休憩時間を確保することなどを示した。


[ 2014年10月4日 21:41 ]

関連ニュース

剛力彩芽“百恵さんに似ている”に「光栄です」
剛力彩芽 褒められてニッコリ「もっと早く出しておけばよかった」
剛力“審査員”熱視線「女性っていくつになっても輝ける」
合理的根拠示さず…「たかの友梨」誇大広告で都が改善指示
たかの友梨ビューティクリニックエステティックサロン


http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/10/04/kiji/K20141004009046900.html





返信する
torl_001 (厚生労働省、ブラックな大企業18日から社名公表へ!~小中企業だと「ほとんどか?!」。)
2015-07-11 20:54:09

金儲け主義の竹中氏が会長の人材派遣のパソナなどはどうなのか?。

トヨタなども「パワハラで自殺している社員が居る」ようだ。


記事参照

ブラック企業、社名公表18日から 厚労省が対策発表
2015/5/15 21:52


 厚生労働省は15日、従業員に過酷な労働を強いる「ブラック企業」対策を正式発表した。従業員の違法な長時間労働で、年3回是正勧告を受けた大企業の社名を公表する。

18日から実施する。公表の対象を広げ、過重労働を減らす狙いだ。

問題企業では労働時間を改ざんするなど悪質な行為もあり、実効性の確保が課題になる。

 「決意の表れと取ってほしい」。15日の閣議後会見で対策を発表した塩崎恭久厚労相は強調した。

これまで社名を公表していたのは是正勧告に従わず、書類送検をした企業のみだ。

厚労省によると、2013年に労働基準監督署が是正勧告したのは11万2873件あった。

書類送検したのは1043件で、勧告の1%にも満たない。

 社名公表は複数の都道府県に支店や営業所などを置く大企業を対象にする。中小企業は対象外だ。

1カ月間の時間外・休日労働が100時間を超える従業員が1つの事業所で10人以上か4分1以上で、1年程度の間に3カ所の事業所で是正勧告を受けると、組織の問題として社名を公表する。

 企業にとっては社名を公表されるとブラック企業として認知され、イメージ悪化や人材確保が難しくなる。

違法な長時間労働をこれまで以上に隠そうとすることも予想され、労基署の調査能力の向上が求められそうだ。

 違法な長時間労働で病気や自殺に追い込まれる人が後を絶たず、厚労省はブラック企業の監視を強化している。

14年11月には違法な長時間労働が疑われる4561事業所に立ち入り調査を実施し、半数の事業所に是正を勧告した。


関連キーワード
厚生労働省、ブラック企業、塩崎恭久、厚労省、社名公表、是正勧告


http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H4V_V10C15A5PP8000/




関連記事。


【社会】
「パワハラで自殺は労災」 トヨタ社員遺族が国提訴
2015年7月10日 21時17分

 トヨタ自動車の男性社員=当時(40)=が2010年に自殺したのは過重な業務と上司のパワーハラスメントが原因として、男性の妻(44)が10日、労災を認めなかった豊田労働基準監督署(愛知県豊田市)の処分取り消しを国に求める訴訟を名古屋地裁に起こした。

 訴状によると、男性は1990年にトヨタに入社し、車体生産ラインの設計などに従事。

08年のリーマン・ショック以降、パワハラを受けるようになった。

09年9月から担当を変わったが、パワハラは続き、うつ病を発症。

10年1月に豊田市内の林で首つり自殺した。

 トヨタ自動車は「訴訟の詳細を把握する立場にない」としている。
(共同)


(写真)提訴後、記者会見する自殺したトヨタ自動車の男性社員の妻(手前)=10日午後、名古屋市中区の名古屋司法記者クラブ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2015071001002044.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/0568ce6cca08ee9f9518a01679796619.jpg?random=c18bd61d134d235ff2634da653d7624c


http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015071001002041.html



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。