goo blog サービス終了のお知らせ 

政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

自民党・石破政権で「殆どの物価」が上昇!「無能政権ですか?!」、多くの国民が苦しんでいる!/「米価格上昇!の原因!」/「大寒波!・寒冷日継続!」で、庶民にとって「電気代・燃料代」が重い負担!。

2025年02月03日 21時48分16秒 | 経済



最低賃金1500円に向け「政労使会議」開催 石破総理が大幅な賃上げへの協力を要請 政府は2020年代に最低賃金1500円目標|TBS NEWS DIG
https://www.youtube.com/watch?v=c3dX249mSsQ

*ガソリン、電気、ガス、水道、米、野菜、卵、多くの食品・・・総上がり!・・・。

その反面、労働賃金は上がっていない。

与党は野党に・・・出来る人達に交代すべきでは?!・・・。


特に非正規の人達の生活、「深刻化!」している状態だ!。

全く改善できていない。


国民民主党も、もう少しスピーディに対応しないと、「元に戻る可能性を高める!」と言う事になる。

ボトム層の賃金改善、「働いてもお金が残らない、預金できない!」と言う状況、全く改善できていない!。

労働組合の話も「協議する時期、間隔」が年一回「春闘」と言う状態。

半年にするなど、もう少し期間を短縮させる必要がある。

「改善が出来ていないし、非常に鈍い状態だ」。

ボトム層の賃上げ、「早く行う!」と言う事が急務だ!。



*多くの庶民、飲食関係者が「米が高くなって困っている!」・・・自民党、首相、担当大臣、関係省は、ただ眺めているだけなのか?!・・・「無能ですか?!・・・ボイルドフロッグ状態!」。多くの人々が困っている状態の放置は禁物だ!・・・罰則を含めた「業者の処罰と対応が必要だ!」・・・。昔、「数の子」を買い占めた業者、あったよな・・・。あのパターンと同じだ!。「米買い占めの業者、者ら、「悪質極まりない奴らだ!・・・」「日本人なのか?!・・・」。






*以前、¥2,000くらいで購入できた米が、今では「¥3,000」もする!・・・。スーパーなどのお弁当やおにぎりも価格が上がっている。米価格が上がると、カレー素材の売れ方にも悪影響が生じる。玉ねぎ、人参、ジャガイモなども多少なりとも悪影響がでていると思える。又、今年の冬、非常に寒いので、特に「葉物野菜」の価格が非常に高くなっている!。白菜など、ひとたま、¥600にもなっている!。この為、多くの庶民は、4分の1カットの白菜(¥150)を購入している。鍋物消費にも悪影響・・・。国会議員、大臣など「高額所得者ら」は、「市場に流通している商品価格、全く分かっていないと思える」。この為に危機感が生じず、「対策も出来ていない!」、と言う状態になっているのだ。政策決定者等の「庶民感覚のズレ」は、消費にも悪影響をもたらすと言える。



2025-02-12、追加コメント。

*米価格高騰!・店の入荷減少問題!、「減反政策」、「飼料米増産・高額な補助金付与」、「農薬と肥料価格の高騰」、「米の先物取引解禁」の政策が今回の状況に繋がっている!。


政府・農水省は、「米を増産できている」と述べているが、「実際、店に入荷する米は足りない」。

減反政策を転換し、増産しないと不味いと言える。

増産して、国内需要で「米が余る」と言う状態であれば、海外に輸出すれば良い事。

数年前から「米の農家の人が、YouTubeなどで、「米がなくなる!」と、その危機感を述べていた!」が、その通りになった!。

又、「米の先物取引」の解禁が、「投機対象になってしまった!」、と言う状況も深刻だ!。

政治家と官僚、バカなのか?!、と思えてならない。

もしくは外国人に指導されているのか?!・・・。

そのような状態だと、日本が駄目になっていくぜ!・・・。

食料自給率、100%にしましょう!。

それが日本が自立する基本になり、「一つの弱みを無くす」事に繋がる。

当たり前な事が出来ていない、「洗脳!・ワールド・コントロールされている日本!」と言える。



*鶏卵は、鳥インフルエンザが発生する前から「餌代やハウス・ヒーター「燃料代」高騰!」で、卵の価格は元々、高かった・・・「燃料ゼロ!」で発電できる発電装置を量産すべきだ!。


*労働者賃金に関する記事


結局、時給は最低賃金にはりついて…苦しむ労働者 石破政権「1500円前倒し」方針でも「遅すぎる」

2024年10月9日 06時00分有料会員限定記事



 厚生労働省は8日、物価変動を考慮した8月の実質賃金が3カ月ぶりに減少したと発表した。マイナス基調から脱しきれず、石破茂首相は最低賃金(最賃)の引き上げ前倒しなどの賃上げ策を打ち出した。衆院は9日に解散し、事実上の選挙戦が始まる。賃上げは経済政策の主要な争点となる見通しだが、変わらぬ物価高で「低すぎる賃金」は、既に多くの非正規労働者らを追い詰めている。(渥美龍太、畑間香織)

◆時給は上がれど「最賃低賃金の上昇に合わせて20円、30円」

 川崎市の飲食店でアルバイトとして働く1人暮らしの女性(71)は、神奈川県の最賃が1162円に上がった今月、時給が「ようやく」1200円に達する。「最賃に時給がずっと張り付いている」とこぼす。



 これまで時給は最賃上昇に合わせて20円、30円と少しずつ上乗せされてきた。あくまで「最賃に抜かされない程度」だった。生活が苦しいのは自分がぜいたくだからと言い聞かせてきたが、次第に「日本の賃金は低すぎる」と疑問を持つようになった。

◆なぜ普通に暮らすのが大変なのか

 きっかけはコロナ禍。飲食店が休業し、仕事の収入がゼロになった。そもそも低賃金で蓄えはなく、年金だけでは暮らせない。電気代などの請求書は容赦なく届き、食べ物は尽きた。追い詰められて「自殺が頭をよぎった」。



「時給が物価高に追いついていない」と語る女性

 外部の労働組合の助言で生活保護を申請し、一息ついた。店が再開しコロナ禍前に戻ると、月の手取りは賃金の7万~8万円に、年金と生活保護費を加えて15万円弱に。「これでどうにか暮らせる」と生活が落ち着き始めたころに見舞われたのが物価高だった。

 夏冬の電気代は1万円を超える月も。食料も特売品を求め店10軒は回り、物価の伸びに収入が追いついていないと実感した。コロ...


残り 728/1455 文字

この記事は会員限定です。


https://www.tokyo-np.co.jp/article/359212





たった今、遂に国際報道で!!!トランプから公式発表...完全拒絶!!!石破茂が青ざめる...
最新のスポーツニュース
チャンネル登録者数 1.64万人
登録済み
https://youtu.be/eDwq46pUuaU?si=1toCZdFPmFDZtjKo



【歴史的瞬間】トランプが大胆発表!石破茂の表情が凍りつく…自民党にとって決定的な一撃か!?

【歴史的瞬間】トランプが大胆発表!石破茂の表情が凍りつく…自民党にとって決定的な一撃か!?

【歴史的瞬間】トランプが大胆発表!石破茂の表情が凍りつく…自民党にとって決定的な一撃か!?

YouTube

 

【歴史的瞬間】トランプが大胆発表!石破茂の表情が凍りつく…自民党にとって決定的な一撃か!?
政治の近道
@auntiedgs3
チャンネル登録者数 1.1万人•364 本の動画
**『未来の日本』**へようこそ! ...
登録済み
https://www.youtube.com/live/0kQnJvDZPIU?si=3VzYOF59xWtr3N-U





石破首相は「増税賛成派」なのか?!・・・「収入が増えない多くの庶民・・・」。

誰の為に首相になっているのか?!・・・多くの国民が苦しんでいる・・・。

「十分な消費」が出来るのは、25%位の人なのでは?・・・。

現状だと、多くの国民の力、消費を起こせない石破政権、と言う状態だ。

今後、改善できるかが、首相の今後を左右する事になるであろう・・・。

庶民、特にボトム層の所得改善が出来ない首相は「庶民にとっては、もはや必要ではない首相・邪魔な首相!」と言う事だ。



日米協議 ~ トランプ氏からすれば、「石破」は、「何を考えているのかわかりにくい・・・」のでは?!・・・。


トランプ氏は「DS排除推進派!、対中強硬派」・・・石破氏は「DS依存・共存派、親中派」だ・・・

トランプ氏からすれば、様々な部分で、「正反対!」なので、嫌われて当たり前!。


又、自民・公明は、少数与党の立場なのに、野党法案の法制化を妨害する状態も発生=決定が遅い。

「何も決定出来ない与党・・・」。

自民党・公明党は、野党に対して、「意見を言える立場では無い!」と言う状態を再認識すべきだ・・・。

与党独自の自分たちの政策方針は野党の法制化の妨げになると言う事だ。



国民所得改善!、と言う事で、特に賃金ピラミッドでボトム層の非正規労働者、を上げる努力をしていない自民党・公明党・・・。

「子育て支援」と言う支援は、収入が安定している家庭が殆ど=中・高所得者への支援・・・と言う事になる。

政府としての政策実行の優先順位は、賃金、・所得がそもそも低い賃金ピラミッドのボトム層の支援が先だろ!・・・。

バラマきでも良いので「早く行う必要がある!」。

所得のボトム層の多くの支援が、経済循環の正常化に繋がる。

それを行わず、物価が上がっても賃金を押さえる政策、竹中平蔵を中心とした政策を行ってきたので日本の競争力は、削ぎ落とされてきたのだ。

「今でも、竹中は政府の諮問委員だ!・・・」。

「何故、排除しないのか?!・・・」。

トランプ氏も「DSの排除!」に全力だ!。

「竹中平蔵は、DSの僕だ!」。

早く排除せよ!・・・。

石破がそれを行わないと「日米関係は悪くなり、結果として、失われた30年、40年、更には・・・と言う、継続状態になってゆく!・・・」。

国民、庶民を大切にしないリーダーは支持されなくなる。

結果的に海外交渉でも信用されなくなる。

二枚舌、仮面外交は、日本や日本人の利益を危険に晒し、マイナス面を助長させる事に繋がる。

当たり前な事・・・。

拉致問題、北方領土問題、東シナ海問題・・・故安倍氏の政権からの自民党・公明党の政治では全く前進していない。

「実行しない口だけ番長・・・」、「国民庶民を豊かにしない、出来ない」、リーダー等は早急に交代すべきだ!・・・。

「自分だけ金儲け主義!」の時代は、「終わっている事に気付け!」。

それを従来政治は繰り返してきたので、スピード感がない日本政治、社会、経済になってしまったのだ。

物価が上がっても、非正規の賃金が殆ど上がっていない!・・・。

政治家、何の為に存在しているんですか?!・・・必要ですか?!・・・と言う事になる・・・。






最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
torl_001 (石破首相は「増税賛成派」なのか?!・・・「収入が増えない多くの庶民・・・」。)
2025-02-11 11:44:39
誰の為に首相になっているのか?!・・・多くの国民が苦しんでいる・・・。

「十分な消費」が出来るのは、25%位の人なのでは?・・・。

現状だと、多くの国民の力、消費を起こせない石破政権、と言う状態だ。

今後、改善できるかが、首相の今後を左右する事になるであろう・・・。

庶民、特にボトム層の所得改善が出来ない首相は「庶民にとっては、もはや必要ではない首相・邪魔な首相!」と言う事だ。
返信する
torl_001 (日米協議 ~ トランプ氏からすれば、「石破」は、「何を考えているのかわかりにくい・・・」のでは?!・・・。)
2025-02-11 20:38:38
関連する動画、二本、追加投稿しておきました。

国民所得改善!、と言う事で、特に賃金ピラミッドでボトム層の非正規労働者、を上げる努力をしていない自民党・公明党・・・。

「子育て支援」と言う支援は、収入が安定している家庭が殆ど=中・高所得者への支援・・・と言う事になる。

政府としての政策実行の優先順位は、賃金、・所得がそもそも低い賃金ピラミッドのボトム層の支援が先だろ!・・・。

バラマきでも良いので「早く行う必要がある!」。

所得のボトム層の多くの支援が、経済循環の正常化に繋がる。

それを行わず、物価が上がっても賃金を押さえる政策、竹中平蔵を中心とした政策を行ってきたので日本の競争力は、削ぎ落とされてきたのだ。

「今でも、竹中は政府の諮問委員だ!・・・」。

「何故、排除しないのか?!・・・」。

トランプ氏も「DSの排除!」に全力だ!。

「竹中平蔵は、DSの僕だ!」。

早く排除せよ!・・・。

石破がそれを行わないと「日米関係は悪くなり、結果として、失われた30年、40年、更には・・・と言う、継続状態になってゆく!・・・」。

国民、庶民を大切にしないリーダーは支持されなくなる。

結果的に海外交渉でも信用されなくなる。

二枚舌、仮面外交は、日本や日本人の利益を危険に晒し、マイナス面を助長させる事に繋がる。

当たり前な事・・・。

拉致問題、北方領土問題、東シナ海問題・・・故安倍氏の政権からの自民党・公明党の政治では全く前進していない。

「実行しない口だけ番長・・・」、「国民庶民を豊かにしない、出来ない」、リーダー等は早急に交代すべきだ!・・・。

「自分だけ金儲け主義!」の時代は、「終わっている事に気付け!」。

それを従来政治は繰り返してきたので、スピード感がない日本政治、社会、経済になってしまったのだ。

物価が上がっても、非正規の賃金が殆ど上がっていない!・・・。

政治家、何の為に存在しているんですか?!・・・必要ですか?!・・・と言う事になる・・・。
返信する
torl_001 (米の価格高騰・店の入荷減少!問題!・・・米購入の流通の仕組み、法改正、変更したのか?!・・・。)
2025-02-12 09:01:57
今まで問題がなかったが急激に米の価格が上がっている!・・・。

流通・仕入れの仕組み、法律を変更したのでは!。

今まで問題なかっただろ・・・。


バカな政府・政治家らだ!・・・。
返信する
torl_001 (米価格高騰!・店の入荷減少問題!、「減反政策」、「飼料米増産・高額な補助金付与」、「農薬と肥料価格の高騰」、「米の先物取引解禁」の政策が今回の状況に繋がっている!。)
2025-02-12 09:34:36
政府・農水省は、「米を増産できている」と述べているが、「実際、店に入荷する米は足りない」。

減反政策を転換し、増産しないと不味いと言える。

増産して、国内需要で「米が余る」と言う状態であれば、海外に輸出すれば良い事。

数年前から「米の農家の人が、YouTubeなどで、「米がなくなる!」と、その危機感を述べていた!」が、その通りになった!。

又、「米の先物取引」の解禁が、「投機対象になってしまった!」、と言う状況も深刻だ!。

政治家と官僚、バカなのか?!、と思えてならない。

もしくは外国人に指導されているのか?!・・・。

そのような状態だと、日本が駄目になっていくぜ!・・・。
返信する
torl_001 (そう言えば、「竹中平蔵」は、世界経済フォーラム(WEF)の理事に就任しているようだ!。)
2025-02-12 10:14:40
クラウス・シュワブと同類・・・DS(ディープ・ステイト)だ!。
返信する
torl_001 (石破氏は「夫婦別姓制度」については、「賛成派!」なのか?・・・。)
2025-02-19 02:16:09
中国は「夫婦別姓制度」だ。

石破氏は、「新中派」なのか?・・・!

なるほど・・・納得!。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。