goo blog サービス終了のお知らせ 

中能登くいだおれ日記 ~チェッ、はいだるい!~

おいしいもの、おもしろいものを勝手に紹介する自己満足的ブログです。

ひとり言 vol.275

2007-07-20 | ひとり言
「うちはうちわを使ってます」

新潟県中越沖地震は甚大な被害をもたらしました。
柏崎刈羽原子力発電所も“想定外”とされる揺れにより被害を受け、
安全確認のため停止命令が出されました。

この原発は東京電力の発電所なんだそうですね。
柏崎刈羽で作った電力を東京の人々が使っていたわけで、
原発が停止することにより、関東地方ではこの夏に電力不足が心配されているそうです。

一方、石川県の志賀原発も過去のトラブルにより停止中です。
この発電所からは関西電力にも電力が供給されていたそうで、
この夏は関西に送られる電力の一部も欠くことになりそうです。

長期予報でこの夏は猛暑になると言われていました。
そんな夏を控え関東と関西の電力に一抹の不安ができたわけです。
昨今は地球環境保護の意識も高まりつつあります。
いっそのことこの夏はできるだけエアコンに頼らずに過ごしてみてはいかがでしょう。

そこで登場するのがうちわであります。
おそらくどこの家庭にも必ずある生活用品なのではないでしょうか。
我が家にはおそらく10本ほどはあるでしょう。
ずっと前から誰もが持っている超エコグッズ、それがうちわなのです。

せめて太陽が出ない夜だけでもうちわでがんばってみましょう。
きっとムシムシする熱帯夜もあると思います。
寝苦しくて思わずエアコンのリモコンに手を伸ばしてしまうかもしれません。
そんなときに、リモコンの代わりにうちわを置いておくのです。
エアコンに頼ろうとする自分の心に打ち勝てば、
たとえ汗にまみれた朝を迎えても、清々しい充実感をあじわえるかもしれません。
熱帯夜に耐えた自分をもっと好きになれるかもしれません。
地球に優しいことをしている意識が高まり、胸を張って歩けることでしょう。

僕はエアコンで鼻風邪を引きやすい体質です。
数年前からは寝るときに冷房をかけることをやめました。
やはり寝苦しい夜もありますが、夏に鼻風邪を引くことはなくなりました。
体調が良くて地球にも優しいと、自己満足に浸っているのであります。

東京電力の社長は、
他の電力会社と協力してなんとか電力を確保すると言っていました。
この夏はちょっぴりがんばって、電力会社に余計な心配をさせないようにしてみてはいかがでしょう。

イベントやお店でもらうことが多いうちわ。
これまでは使われることもなく部屋の片隅に眠っていたり、
余った物は捨てられてしまう運命だったのかもしれません。
この夏は究極のエコグッズであるうちわを見直してみてはいかがでしょう。
片手であおげる小さなうちわが、大きな大きな原発に勝る夏が来るかもしれません。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カップ焼きそばは男性向けで... | トップ | カップ焼そばのロングセラー... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (某肉屋)
2007-07-21 00:40:56
沖縄人は暑さには強いのかもしれないね。
しかし冬は開けっ放しで寝ないように(笑)
たっちぃは一応女子だから、不審者が入ってこないようにお気をつけあれ。
ガイジンさんとかが来るかも・・・
返信する
同感! (たっちぃ)
2007-07-20 03:24:46
現在、東京に暮らして早2年。
1度移動してますが、実は夜、窓を開けて寝ています。
(夏だけじゃなく冬も換気のため開けてました)

意外に過ごしやすい日もありますよ。
確かに寝苦しい日もあるけれど、うちわや扇子、
風鈴など日本古来のエコグッズはきっとたくさんあるはず。

一人の力は微々たるものでも、実践することが大事なんだよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ひとり言」カテゴリの最新記事