IMAP対応したGmailをBecky!で使ってみた :Heartlogic
昨年秋にGmailは、どうやらIMAPに対応していたらしい。
私としたことが・・・
早速、Becky!にGoogleの2つのアカウントをIMAPで設定した。
ヽ(^o^)丿
これでどこでアクセスしても、Webメールで見てもBecky!で見ても、Lavieで見てもDellで見ても、itouchで見ても!メールの同期が取れるぞっと(^^)v
****************************************************************
派遣の仕事も今月で一旦終了。
ちょっと時間的に余裕が出て来て寒い時期でもあるので、またお風呂でDVDを見るようになった。
最近は、ロストシーズン1を毎日1本づつ。
1本が50分弱なのでお風呂で1本、お風呂の前後で1本で丁度DVD1枚という勘定。
年末には毎年映画や特番がおもしろいのがたくさんあったので、2号のVAIOと私のDELLとビデオとノートについてるワンセグで(笑)と、たくさん予約録画をした。
でも録画したのはほとんどDELLマシン。ビデオとノートのワンセグは同時に録画したいのが3~4つあった時のみなので、数としては3つほどなので、そのままの状態で観終わった。
VAIOも書き込み機能が非常に優れていて、MPEG1にも2にも自由自在。
マニュアルなくてもいとも簡単に出来ていた。
なので、VAIOで録画したものもほぼ見終わった。
「最強チームはこうして生まれた!ドラゴンズ落合監督の知られざる4年間の戦い」
コブクロ、ユーミン、エンタの神様、フュギュアスケートなど(笑)
残るは、DELLで録画したのみ。
「手紙」だとか「吉原炎上」だとか「ロストシーズン2」などをシリーズ録画なんてしちゃったりしたのである!
で、録画したものをDVDに焼こうとしたら、DELLマシンで録画したものだけ、異様にファイルがでかい!
とってもDVD1枚には収まらない(;_;)
VistaのMediacenterは、録画したものを「DVDに焼く」というメニューがついているので、VAIO並に手軽に焼けるものと思い込んでいた。
なんてったって最新のVISTAだしぃ~~って。
ところがどっこい!
Mediacenterのデフォは、なんと「最高品質」での録画になっていたのだった。。。
がーーーん・・・
しかも、Mediacenterの保存形式は、dvr-msという拡張子。
「なんぢゃ、こりゃ~(@_@;)」の世界。
普通のDVD再生機で見る為の保存形式に変換するソフトを探す・・・もとい(笑)、探してもらうもフリーでは見当たらない(らしい・・・(笑))
仕方なく自分のPCを見てみると(コラコラ(笑))、プレインストールされてるソフトでMPEGに変換できることがわかった。
なんとかMPEGに変換できたので、明日は、ぼちぼちDVD Shrink 3.2でDVD-VIDEOに変換するとしよう。
ロストシーズン2を見終わる頃には、3が旧作になってるかな??
なってなかったら、プリズンブレイクにしよう~~っと♪
昨年秋にGmailは、どうやらIMAPに対応していたらしい。
私としたことが・・・
早速、Becky!にGoogleの2つのアカウントをIMAPで設定した。
ヽ(^o^)丿
これでどこでアクセスしても、Webメールで見てもBecky!で見ても、Lavieで見てもDellで見ても、itouchで見ても!メールの同期が取れるぞっと(^^)v
****************************************************************
派遣の仕事も今月で一旦終了。
ちょっと時間的に余裕が出て来て寒い時期でもあるので、またお風呂でDVDを見るようになった。
最近は、ロストシーズン1を毎日1本づつ。
1本が50分弱なのでお風呂で1本、お風呂の前後で1本で丁度DVD1枚という勘定。
年末には毎年映画や特番がおもしろいのがたくさんあったので、2号のVAIOと私のDELLとビデオとノートについてるワンセグで(笑)と、たくさん予約録画をした。
でも録画したのはほとんどDELLマシン。ビデオとノートのワンセグは同時に録画したいのが3~4つあった時のみなので、数としては3つほどなので、そのままの状態で観終わった。
VAIOも書き込み機能が非常に優れていて、MPEG1にも2にも自由自在。
マニュアルなくてもいとも簡単に出来ていた。
なので、VAIOで録画したものもほぼ見終わった。
「最強チームはこうして生まれた!ドラゴンズ落合監督の知られざる4年間の戦い」
コブクロ、ユーミン、エンタの神様、フュギュアスケートなど(笑)
残るは、DELLで録画したのみ。
「手紙」だとか「吉原炎上」だとか「ロストシーズン2」などをシリーズ録画なんてしちゃったりしたのである!
で、録画したものをDVDに焼こうとしたら、DELLマシンで録画したものだけ、異様にファイルがでかい!
とってもDVD1枚には収まらない(;_;)
VistaのMediacenterは、録画したものを「DVDに焼く」というメニューがついているので、VAIO並に手軽に焼けるものと思い込んでいた。
なんてったって最新のVISTAだしぃ~~って。
ところがどっこい!
Mediacenterのデフォは、なんと「最高品質」での録画になっていたのだった。。。
がーーーん・・・
しかも、Mediacenterの保存形式は、dvr-msという拡張子。
「なんぢゃ、こりゃ~(@_@;)」の世界。
普通のDVD再生機で見る為の保存形式に変換するソフトを探す・・・もとい(笑)、探してもらうもフリーでは見当たらない(らしい・・・(笑))
仕方なく自分のPCを見てみると(コラコラ(笑))、プレインストールされてるソフトでMPEGに変換できることがわかった。
なんとかMPEGに変換できたので、明日は、ぼちぼちDVD Shrink 3.2でDVD-VIDEOに変換するとしよう。
ロストシーズン2を見終わる頃には、3が旧作になってるかな??
なってなかったら、プリズンブレイクにしよう~~っと♪