goo blog サービス終了のお知らせ 

コットンボール

コットン気分で♪

IMAP対応したGmail

2008-01-12 21:18:25 | 004 インターネット
IMAP対応したGmailをBecky!で使ってみた :Heartlogic

昨年秋にGmailは、どうやらIMAPに対応していたらしい。
私としたことが・・・
早速、Becky!にGoogleの2つのアカウントをIMAPで設定した。
ヽ(^o^)丿

これでどこでアクセスしても、Webメールで見てもBecky!で見ても、Lavieで見てもDellで見ても、itouchで見ても!メールの同期が取れるぞっと(^^)v
****************************************************************
派遣の仕事も今月で一旦終了。
ちょっと時間的に余裕が出て来て寒い時期でもあるので、またお風呂でDVDを見るようになった。
最近は、ロストシーズン1を毎日1本づつ。
1本が50分弱なのでお風呂で1本、お風呂の前後で1本で丁度DVD1枚という勘定。

年末には毎年映画や特番がおもしろいのがたくさんあったので、2号のVAIOと私のDELLとビデオとノートについてるワンセグで(笑)と、たくさん予約録画をした。
でも録画したのはほとんどDELLマシン。ビデオとノートのワンセグは同時に録画したいのが3~4つあった時のみなので、数としては3つほどなので、そのままの状態で観終わった。

VAIOも書き込み機能が非常に優れていて、MPEG1にも2にも自由自在。
マニュアルなくてもいとも簡単に出来ていた。
なので、VAIOで録画したものもほぼ見終わった。
「最強チームはこうして生まれた!ドラゴンズ落合監督の知られざる4年間の戦い」
コブクロ、ユーミン、エンタの神様、フュギュアスケートなど(笑)

残るは、DELLで録画したのみ。
「手紙」だとか「吉原炎上」だとか「ロストシーズン2」などをシリーズ録画なんてしちゃったりしたのである!

で、録画したものをDVDに焼こうとしたら、DELLマシンで録画したものだけ、異様にファイルがでかい!
とってもDVD1枚には収まらない(;_;)
VistaのMediacenterは、録画したものを「DVDに焼く」というメニューがついているので、VAIO並に手軽に焼けるものと思い込んでいた。
なんてったって最新のVISTAだしぃ~~って。

ところがどっこい!
Mediacenterのデフォは、なんと「最高品質」での録画になっていたのだった。。。
がーーーん・・・

しかも、Mediacenterの保存形式は、dvr-msという拡張子。
「なんぢゃ、こりゃ~(@_@;)」の世界。
普通のDVD再生機で見る為の保存形式に変換するソフトを探す・・・もとい(笑)、探してもらうもフリーでは見当たらない(らしい・・・(笑))

仕方なく自分のPCを見てみると(コラコラ(笑))、プレインストールされてるソフトでMPEGに変換できることがわかった。
なんとかMPEGに変換できたので、明日は、ぼちぼちDVD Shrink 3.2でDVD-VIDEOに変換するとしよう。

ロストシーズン2を見終わる頃には、3が旧作になってるかな??
なってなかったら、プリズンブレイクにしよう~~っと♪




シェイプアート

2008-01-11 21:43:03 | 005 パソコン
cosmos_thumb.jpgワードアートで書くイラストの事を、”シェイプアート”と呼ぶそうです。
このコスモスの絵も、ワードアートで描かれています。
中高年の授業で今度使ってみようと思います。


1月は、久々に毎日更新してみようと秘かに決意しているのだけれど、しまったぁー。
来月にすれば良かったーー(涙)
さっき夕方の授業終えて、明日は朝一番からテストの監督があるのだ!
もう、寝なければ。。。

投稿ギャラリー/シニアポータルよつば倶楽部のサイトには、他にふくろうの絵や、おもしろい図形の描き方なども紹介されています。

良かったら、試しに書いて見てネ!

では、お風呂でロストシーズン見て、早めに寝ます。
昨夜は12時に寝たら、今朝はとってもお肌の調子が良かった。
やっぱり、美人は夜作られるんだなぁ。。。。(笑)

ということで、今日はオシマイっ!



名古屋新名物「赤から鍋」

2008-01-10 14:01:53 | 007 暮らし
ttl_top.jpg
さて、昨日はちょい売れ芸能人なみに分刻みで移動のちょっと小ぜわしい1日でした。
夕方から1コマこなしたあと、ネットショップ店長の幹事会へ出席し、そのまま新年会へ突入。
2号が快くお迎えを引き受けてくれるので終電の心配をせずに、心行くまで「呑み放題」を堪能できた(笑)

来月は私が幹事なので、「赤から」にしてみようと思っている。

名物「赤から鍋」と「セセリ焼き」|名古屋赤味噌 赤から

この「赤から」
行ったことはないのだけれど、関東では「名古屋と言ったら【赤から】」という噂が一部(笑)で流行っているらしい。
既に東京にも出店しているようですが。
昨日もお店の前を通って来たけれど、正面玄関にはデーンと「赤唐辛子」の写真が(笑)
(九州では「赤唐辛子」と呼んでいたけれど、本州(笑)では「鷹の爪」って呼ぶんですね(^_^;))

2月で丁度寒い時期なので、さぞやうまかろう(ジュルッ)
当然、呑み放題もつけます(エッヘン!)

プリプリとした食感が特徴の「鶏セセリ焼」と、名古屋味噌と赤唐辛子をブレンドした秘伝のスープで味わう「赤から鍋」の二本柱でお客様をお待ちしています。
美味しい食べ方の極意をご提案することで、何度も楽しみたくなる『クセになる味』を実現しました。


店長の集まりであるがゆえに、仕事の話になると私には縁のない単位のお金の話が飛び交う(^_^;)ので、私はほとんど仕事の話をしない人とおしゃべりをする。

昨日は、docomoの携帯でワンセグで録画したTV番組を見せてくれたり、ノートPCで遠隔地操作の実演をやってくれる人と話が盛り上がる。
私の最近のハマリ事は、無線LANスポット探しということで、そのわけをその場で実演(^_^;)

「それって、・・・」

「・・・」(笑)

「Tori。さんて、結構ハード好きなんですねーー」

「はい、ハードは苦手だけど好きなんです。お酒は好きじゃないけど強いんです(爆)」

根っ子に通じるものがある人との会話はとても楽しい。
ハタから見て「携帯のそんなちっちゃな画面でTV録画したものを見て、何がおもしろいの?」という視線をチラホラ感じもするのだけれど。
そこまで行く過程を楽しめる人との会話だから、別段、そんな視線も気にならない。

そう、楽しいのは「過程」なのだ!

また「ヲタクな勉強会」をしましょうねぇーー(笑)
で、お開きとなりました。






無料のセキュリティソフト

2008-01-09 14:00:00 | 005 パソコン
kasiwagi.jpg源氏物語カレンダーも最後の1枚。今日は「柏木」
今月の22日発売のZARDの最新CDには初回版のみカレンダーも付くので、それも楽しみなのですが、さすがにZARDの写真を公開blogにupはまずいかな(^_^;)

NTTの光契約にすると標準で1つだけセキュリティソフトが付いてくる。
しかし、これがまたノートン並に重い(~_~;)
光に契約していたときは、ノートがメインだったのでノートにインストールしていた。
11月からはVISTAマシンをメインとしたので、セキュリティソフトを2GBメモリを積んだVISTAに移行したら、さほど重いと感じなくなった♪
さすがだ!>メモリ2GB

で、ノートPCはそのままでもウィルスチェックだけはしてくれるのでしばらくほかっておいた。
だけどユーザー登録が当然ながらできない為、更新ができず新しいウィルスには対応しない。
まぁ、そろそろ限界かなと、しん先生に教えて頂いた、フリーのセキュリティソフトをインストールした。

いくつか候補を探し出すも、どれがいいのかさっぱりわからない。
「窓の杜」や「Vector」を見てもよくわからない。
性能がいくら良くても日本語対応してないのは、「意味ないぢゃーーん」なので。。。(私にとって(笑))
下の3つから検討した結果、

KingsoftInternetSecurity free
AVG Anti-Virus Free Edition
Avast!

Avast!にしました。
お友達のみくりんも使っているそうだし♪
しかし、ユーザー登録をしようとすると、秀丸が起動するだけ。。。
個人の使用は無料だから、ま、いいっか(^_^;)

あとは、ファイヤーウォールのZoneAlarmも入れないとね。。。


最近無線LAN

2008-01-08 09:53:04 | 003itouch
yokobue.jpg初出勤でした。
いつも地下から3階の講師控え室までエレベーターで行くのだけれど(学生&一般客は乗り降り禁止)、15階までのエレベーターなので行ったばかりだと結構待つことになる。

ところが今日は、全く知らない職員?先生?がわざわざ右の方向から小走りに

「来ましたよー」

と呼びに来てくれた。
「?」と思って行ってみると、そこには学生や一般客も乗れるエレベーターがあった!
このエレベーターの存在はもちろん知っていたのだけれど(PCルームのある6~7階から15階のランチルームまでの移動で利用)、地下からも行ける事やエレベーターの地下階での所在地までは知らなかった。

そんな些細な出来事だったんだけれど、朝からとっても気分が良かった。
1年のスタート時に人に親切にしてもらった事・新しい発見があった事・こんな些細な事を”うれしい”と感じる自分・・・
が心地良かっただろう。

早速、この職員用のエレベータを教えてくれた他の先生にも教えてあげたら、やはり数年通っている先生方も誰一人知らなくて、大層喜ばれた。

話は突然変わって(笑)
最近、無線LANのAPを探すのに夢中です。

ITmedia D LifeStyle:写真を公開する楽しみ――ニコン「COOLPIX S51c」 (1/6)

こんなのばっか次々と出ちゃって、、、
ほんとに魅惑的なおもちゃ(^_^;)だ事(笑)
新幹線もN700系は来年から無線LAN搭載だし、つくばエキスプレスも搭載したようだし。
東京だと山手線から地下鉄からどんどんカバーされて来ている!
名古屋も時期に対応してくれると思う。
今年はActive!に外に出ようと宣言しているせいか、遊ぶ計画も目白押し。
買いたいものも盛りだくさん!
問題は”資金繰り”(^_^;)

働いて 遊んで 働いて 遊んで・・・
食って 呑んで 食って 呑んで・・・
捨てて 買って 捨てて 買って・・・(笑)


★無線LANスポット(無料)
FON Maps
FONユーザーは無料
この為に、FONルーターを手に入れた(*^^)vと言っても過言ではない。


FREESPOT・公衆無線LANスポットサービス
無料!
さすが名古屋が生んだBUFFALO!


おためしID/PWサービス 個人のお客様:BBモバイルポイント:ソフトバンクテレコム
1回10分接続無料


ワイファイン│Wi-Fineとは?
残念ながら、現在は名古屋ではほとんど使えない・・・
プロント伏見広小路通り店 愛知県名古屋市中区栄1-4-7 島ビル1Fだけ・・・


頑張れ!!Google!期待してるぞー!!
Googleの無料無線LAN接続サービスは今、どうなっているのか? - GIGAZINE




★無線LANスポット(有料)
公衆無線LAN | @niftyのモバイル接続サービス
niftyユーザー会員なので、1分8.4円で接続可能。
マクドナルドのAPが使えるので、Yahooで申し込む前にマクドナルドでお試しにやってみるかな?


Yahoo!無線LANスポット アクセスポイントマップ - ワイワイマップ - Yahoo!地図情報
Yahooプレミアム会員は月額210円
マクドナルドでの利用がほとんど。


フレッツ・スポット アクセスポイント検索
フレッツユーザーは月額840円
名古屋市地下鉄駅をほとんどカバー!
フレッツユーザーでない人は月額950円


頑張れ!!ヨドバシカメラ! 名古屋にも早くおいでませーー!!
公衆無線LAN、月380円で・ヨドバシカメラが新サービス


サービスの特徴 :: WIRELESS GATE
1日限定500円
マクドナルドもOKなので、Yahooよりは利用範囲が広がるが名古屋市地下鉄はカバーされていない。


ご利用料金 | サービス・機能 | NTTドコモ
FOMAに変えるとFOMAのためのインターネット接続サービス「mopera U」のオプションサービスとして300円の追加で使えるらしいけど、その為だけにDOCOMOには変えたくないし。。。
DOCOMOユーザー以外は申し込めないし、無線LANだけの単独利用も不可!(--〆)
それに引き替え、Softbankは誰でも1回10分接続無料という太っ腹のサービス!
どんどん時代のニーズと逆行していくDOCOMO。
今年もまたDOCOMOは衰退していくような気がする・・・
フレッツがフレッツユーザー以外にも開放しているところを見ると、やはりDOCOMOは相当苦戦しているのではないかと思われる。
いつまでも、「これをしてくれたら これをしてやる」みたいな商法ぢゃアカンて!







2008年のあなたのテーマソングを探そう!

2008-01-07 00:00:00 | 007 暮らし
IMGP0702.JPG 今日でお正月休みも終わり。
去年から、意識していらないものを”捨てる”事を実践して来たお陰で随分と”捨てる勇気”が出てきました。
私の場合、ほんとにモノが捨てられなくて。
例えばデパートでもらう紙袋だって3袋ぐらいあったのだけれどついに捨てたどー!!
2袋(笑)
いつかは役に立つかもと思ってとっておいた記事やチラシなどももう思い切って捨てたし。

凝り性なので、どんどん片付けたくなるんだけど、ぐっと我慢して1箇所だけ。
つい欲が出て次の場所もやりたくなるのだけれど、”欲”は良くない。(笑)
そしたらやっぱり、毎日やりたくなってくるから、不思議。
なかなかいいカンジです♪

クラビノーバも狭いリビングにデーンと構えているのに、もうここ数年触っていない。
久しぶりにデモ音楽を流してみました。
今年はぼちぼち、ピアノも復活してみよう。
あ、ピアノと言ってもこのクラビノーバは、左手でコードを押さえると伴奏のメロディーになるので、とても簡単に演奏ができるんです(笑)
本格的に両手で弾けるわけではないのです(;_;)
でもいつかは習いに行きたいな。。。
久しぶりに触ってみたけど、コードもほとんど忘れていて、とても曲にはなりませんでした(^_^;)

そうそ。Yahooミュージックで私の今年のラッキーミュージックを診断してみました。

Yahoo!ミュージック - 2008年あなたのテーマソングを探そう!

最初の質問で、初詣での願い事を1つ選ぶんですが2つあったので(笑)2回やってみました。
(この欲も身を滅ぼすかな??(^_^;))

ダンスミュージックは割と好きですが、レゲエはほとんど聞いたことがなかったので、昨日のBGMはYahoonミュージックの”レゲエ入門”を流していました。
うん!以外とイケル!(*^^)v


★ひとつめ レゲエ

2008年あなたのラッキーミュージックは…
レゲエです!
2008年、レゲエがあなたをハッピーに! 
なんとなく最近、いろいろなことが中途半端な気がしていませんか? 
そんなあなたの心を熱くたぎらせてくれるのが、レゲエの独特のリズム。
仕事や勉強がなかなか手につかないときなど、まずはレゲエを聴いてみましょう。
集中力が増し、その後の作業が驚くほどはかどるはずです。
いつも以上の実力を発揮することでしょう。
もちろん、ストレスがたまったときにリラックスするために聴くのも有効です。


★2つめ ダンスミュージック
2008年あなたのラッキーミュージックは…
クラブ、ダンスミュージックです!
クラブ、ダンスミュージックで体も心もスッキリさせて! 
最近のあなたは、音楽にあまり刺激を受けなくなってきているのでは? 
このままでは、2008年は音楽シーンから遠ざかってしまうことになりそう。
そんなあなたに、音楽への愛を呼び戻してくれるのがクラブ、ダンスミュージックなのです。
「ちょっと苦手かも」という人も、とにかく一度聴いてみることをおすすめします。
これまでとは違った感覚で音楽を楽しむことができるはずです。


確定申告

2008-01-06 00:00:00 | 007 暮らし
IMGP0701.JPG
サラリーマンのための確定申告特集|@nifty マネー相談気が早いと思われるかもしれませんが、サラリーマンだと年末調整でこのお正月は少しお財布が豊かになりますが、自由業(笑)だと確定申告で取り戻さなければいけません。

特に私の場合、今回、報酬として頂いたところがあるので10%の税金を引かれているのでこれがとても痛い。
派遣の分は給与所得なので、サラリーマンの税金が確実に戻ってくるとわかっている場合は、2月15日以前でも申告することができるので、とっとと取り戻しに行きたいと思います。(なんせ、2~3月は派遣の仕事お休みですから・・・(~_~;))
PCを年末にぎりぎりで買ったので、経費にして。


医療費も10万超えたので領収書のない交通費や、薬局で購入したレシートなどをぼちぼち整理をしています。
医療費は10万円を超えた分*20%が戻ってくるようです。
10万円を超えた分というのであまり期待はしていなかったけれど、20%は以外と大きいかもです。15万円だと1万円も戻ってくる(@_@;)
ま、15万円分の領収証はさすがにないな。
カギは薬局の領収書集めか?
公共機関の交通費は控除になるけれど、ガソリン代や駐車場代は対象外。

春に受けたMOSの受験代なども経費として落とせると思うのですが、領収証が見当たりません(;_;)
ACCESS2003も単品で買ったし、OFFICE2007も買ったし。

授業はほとんど車で行ってるので、ガソリン代も認められると思うんだけどこれまた領収証がほとんどない。
カードの支払い明細書の一覧じゃだめかなぁ。。。
ダメ元で印刷してもってってみよう。

インストラクターはスーツだから、衣装代(笑)はどうかな?
あ、今年はスーツ買ってないからだめだ(^_^;)
ダメ元で下着を買った領収書でも添付してみるか(笑)

もしかして、収入より経費の方が多くなったりして(爆)

う~~、結構めんどくさいぞ(^_^;)>自由業の確定申告




ちょっと知っ得!パソコンの裏技

2008-01-05 00:00:00 | 005 パソコン
IMGP0700.JPGお正月はゆっくりとサイトを見て回れるので、いろんなネタ満載!
昔、私のサイトで”ちょっと知っ得”なんて掲示板を作ってましたが、、、

livedoor ニュース - 【知っ得!虎の巻】パソコンの裏技&テクニックの総まとめ

なんて、ページを見つけました。
最近パソコン教室はと言えば、実は操作を習得しに来るというより”わからない事を聞きにくる”のが目的の人がかなり増えていて、、、
時間が余った時に、「何か質問ありますか?」と聞くと、トンでもない質問のオンパレードになるわけで、、、(^_^;)

一人に答えていると次回からもまたその類の質問をみんな持って来て・・・
という具合で、実はメインの授業内容よりもそっちの方が重要な生徒さんも多いわけで・・・(苦笑)

こういうサイトは私にとってかなり貴重だったりします。


・「Windows Messenger」って、削除できないの? -とか。


・[スタート]メニューを開くのは面倒。もっと簡単にシャットダウンできないの?

・「すべてのプログラム」の中がごちゃごちゃして見づらい

・[C]とか[D]とかついているドライブの記号って変更できないの?

・時計表示を午前/午後で表示したい

・クリックしたけど、なぜかリンクが開かない? 広告ブロックを使いこなせ!

・PCがクラッシュしてメールが!転ばぬ先のメール保管術

・右クリックの達人へ!賢い使い方でデキると思わせる

・テキパキ仕事ができる!スタートメニュー設定で効率アップ

・今開いているフォルダはどこにあるフォルダ? -

・これでファイル転送の達人!データ圧縮の賢い活用

・Web達人になれるオートコンプリートってなに? 入力お助け機能で楽々ネット生活

・あれれアイコン消えた!スピード復活方法

・デジカメの写真が見られなくなってしまった

・パソコン起動時にテンキーが使えなくなっちゃった

・パニック!急に文字入力ができなくなった あなたはどうする?

・いきなり出る"うっとうしいメッセージ"を消す -

・マウスが消えた! 使い辛くなったマウスを再調整

・キーボードでカッコよく、達人風にパソコンを操ろう -

・あれれっ、印刷したら画面が切れちゃって…

livedoor ニュース - 【知っ得!虎の巻】記事バックナンバー

なんだか、今月は毎日日記が書けるかも!(笑)
最近は、ネタを結構ストックしてあって、毎日0時に予約送信する毎日です。
なので、実は私はこれから新年会に行く前だったりするわけです(笑)

では、酔っ払いに行ってきま~~~~ふ(^^)v




初詣

2008-01-04 00:00:00 | 007 暮らし
IMGP0699.JPGさて、三が日も滞りなく(?)終わりました。
1号も昨日のうちに帰っていき、布団を干してしまったらいつもとなんら変わりない日々が訪れます。

段々、恒例のお正月行事もしなくなってしまいました。
せめて初詣だけはと思うのですが、1号が帰省すると、何故か私には自由になる時間が細切れになってしまうので、落ち着いて初詣に行こうという気にならないんですよね。。。今年は伊勢神宮にでも行ってみたいと思っているのですが。

せめて、ここぐらいは?(笑) ↓と思って覗いてみたら・・・
2日までは、激混みで全くアクセスできませんでした(@_@;)

開運祈願 モナー神社(インターネット神社)

3日にようやくアクセスできて、引いたおみくじは「大吉」(笑)

【大吉】 (No.35929) モナー神社
願事 : 首尾よく叶う 人の言葉に迷うな
待人 : 訪れなし来る
失物 : 出づ 手近にあり
旅立 : よし 連れ人に注意
商売 : 買うによし 利有り
学問 : 怠ると危うし
争事 : 勝ち退けば利を得る
転居 : 早期に決断してよし
病気 : 治る 信心すべし
縁談 : 今は進まなくとも後には叶う


まぁ、私も廃人まっしぐらですかね。。。(~_~;)
せめて、俳人になりたい。。。




大切な人は友達くらいがいい

2008-01-03 00:39:31 | 012 徒然
DCF_0024.JPG

livedoor ニュース - 大切な人は友達くらいがいい=NHK紅白を見て

紅白歌合戦を見て、初めて中村中さんという歌手を知りました。
♪友達の詩♪に出てくる、「大切な人は友達くらいがいい」というフレーズは、「彼女」が15歳のときに、つまり、まだ「男子中学生」だったときに作った曲だとか。

私たちの年代でも、もうこの感覚の方がしっくりきますよね。。。(苦笑)
2号とこの間テレビを見ていたら、大塚愛とかBoAちゃんが出てる時だったかな。。。
司会者が曲について質問をすると、恋愛の話になって、、、
すると

「もう、また、恋愛か、、、 なんでもかんでも 若い奴は『恋愛』ばっかり・・・」

というのです。

「恋愛、興味ないの?」 と聞くと

「ないわけじゃないけど、『いつも恋愛してないとだめだ』って奴があまりにも多すぎて。もっと他にも楽しいことあるだろーって言いたくなるんだよね」

って。
ちょっと我が息子ながら感心してしまった。
しかし、やっぱりキミにはこの感覚はまだ早いよ。
恋愛はやっぱり人を成長させるからね。