ひとりごちごち

狭いながらも楽しい我が家♪
**愛犬「なると」との生活**

なると、ハウスに入る

2011年06月14日 | なると

3ヶ月の避難ののち、自宅に戻るにあたっての心配のひとつは、「なるとは再びハウスに入ってくれるだろうか、留守番が出来るだろうか」ということでした。

なるとはハウスで一人留守番している時に被災し、大きい揺れや物音、ハウスの周りにあったものが次々に倒れるというショッキングな経験をしました。

なるとはネガティブな経験はかなりしつこく覚えている方で、お散歩のときにつけるハーネスも一度ダンナさんが留め金でなるとのお肉をはさんでしまってからは毎回装着にひと苦労ですし、足の爪もダンナさんが最初に切った1本目の爪で流血、私たちには二度と切らせてくれません(ダンナさん・・・・・・・・・)。

なので、ハウスがなるとの怪我を防いでくれたのは間違いのないところですが、これ以上ないほどの恐怖の体験をしたなるとが、ハウスに対して嫌なイメージを持ったり、ハウスに入ることで恐怖を思い出すのではないかというのが少し心配でした。

でも私たちは(今は私が求職中ですが)基本共働きですし、なるとが留守番ができなければ生活が回っていかないのも事実です。

実家にいるときは、誰かが必ずなるとと一緒に家にいるか連れて出るようにして気持ちを落ち着かせて安心させるようにしていたのですが、これからは少しずつ、短時間からお留守番を再開させる訓練が必要だということになっていました。

 

自宅に戻ってから1日半は一緒に過ごし、昨日からお留守番訓練を始めました。私がスーパーに買い物に行く約1時間、留守番してもらうことに。

震災前は、平日に私が身支度をしているとなんとなく気配を察し、ハウスに自分で入って待っていました。もしくは出かけるときに「なると、ハウス」というとハウスに入ってくれていました(たまに拒否するときもあったけど)。

最初はちょっと嫌がるか、「ハウス」といっても聞こえないふりをするかかなーと思いながらお化粧していたら、なるとの姿が見えず。

「あれ?」と思って見に行ったら、ちゃんとハウスに入ってました!!!

 

その後いったん外に出てきたのですが、出がけに「なるとー、ハウス」と言ったら、テテテテテと走ってハウスにすんなり入ってくれました

なると、偉いぞ!!!!

 

もちろん、だからといっていきなり長時間の留守番とかはさせずに、「留守番 → つつがなく終了(人間帰宅)」というサイクル(経験)を繰り返して、だんだん長い時間にも慣れさせていくつもりです。

 

それにしても、なるとの精神の強さには驚かされました。

いつもはビビリで神経質で内弁慶で小心者なのに、あの大地震を一人で耐え抜き、留守番も昨日、今日としっかり務め上げてくれています。

この分なら、思いのほかスムーズに、なるとにも余計な負担を与えずに訓練ができそうです。

キャンキャン言ったり、戻ってきてハウスのドアを開けたら飛び出してくるような感じだとかわいそうだなと思っていたのですが、今日帰宅してハウスのドアを開けたら、大あくび&伸びをしながら出てきました。

これまでそうだったように、私たちが不在の時はハウスで眠ることが出来ていたようです。

 

なると、お前は本当に強い子だ!!!

これからも頑張れなると!!!

 

帰宅後はこんな。

 

ペットブログランキング↑ランキング参加中!クリックお願いします♪


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 食器の喪失と再会 | トップ | メーカー保証ってナニ? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かった~! (オスカル)
2011-06-14 22:28:08
こんばんは~!

良かったです~、なるとちゃんがハウスにすんなり入ってくれて。食器も放射能も心配でしたが、これが正直一番心配でした。
何とかなりそうですね。 しかし、なるとちゃん、偉いなあ…。
怖い思いしたはずなのに。もしかすると、自分の身は痛くなかったから大丈夫なんでしょうか。爪の流血も首挟まれたのもなるとちゃん自身が痛いけど、震災の時は揺れは凄かったし食器が割れる音も凄かったと思うのですが、なるとちゃん自身は痛くないですもんね。 だから案外すんなり…だったのかなあ。
でも偉い!
飼い主思いだわ(笑)。被災は大変でしたが、何となくうまく行きそうな感じします!色々と。放射能も大丈夫そうですし。

あ~、何だか安心しましたよ…私。
良かった良かった…。
おうちの中はだいぶ片付きましたか?
美容院も行かれたようで良かったですね。


これの前の記事のとらももさんのコメント読んでいて思ったんですが、小塚選手はジャニーズ系かもしれませんね(笑)。スケーターだから踊れそうだし。

真央選手は見る度に綺麗になりますね。やっぱり恋してるのかな。おばさんの私が見ても綺麗でドキっとしちゃいます。
うちの娘にそんな風に感じた事ないですけどね~(笑)。

小塚選手の家、結構分かりやすいところにあるみたい。何だかバレバレになっちゃって、ホントに平気なんでしょうかね…。
オスカルさま (とらもも)
2011-06-15 07:50:45
おはようございます。
ホント、安心しました。なるとはすごく敏感な子ですが、一方ですごい強い子なんだなあとじーんとしました。
今も私の膝でクタクタ人形のようになって寝ていますが、この小さい頭でいろんなことを考えたり感じているんだなあと思うと愛おしくなりますねー。

美容院は、猛烈に行きたかったんです(笑)
実家に避難後一度行ったのですが、髪の毛だけは失敗すると取り返しがつかないので(笑)毛先だけ揃えてもらったんです。
今通っている美容師さんのカットがすごく気に入ってたので、帰るまでなんとか持ちこたえようと思って。
そこは小さな店で女性一人で営業していて、シャンプー台が1つとカットする場所も2席しかありません。
なので基本的に他の方と同時ということが全くなく、本当に美容師さんとマンツーマンでやってもらえるのですごくリラックスできるんですよね。カットもうまいですし。

彼女は小学生のお子さんがいらっしゃるのですが、震災時はお店にいたもののちょうどお客様がいなかったそうで(15時からのお客を待ってる時だった)、すぐにその人に連絡して店を閉め、自宅に戻ったそうです。お子さんは下校途中だったが偶然一緒にいた友達の親御さんが車で迎えに来たのに行き合わせ、一緒に乗せてもらって自宅に戻り、帰宅した美容師さんと一緒に高台に逃げたが、ご家族もおうちも被害はなかったそうで、よかったです。

「地震があったとき、すぐに津波のことを考えましたか?」と尋ねたら、「考えましたね。『(ここは)海が近い、これだけ揺れた、絶対津波がくる』と思って行動した」と。
正直私は地震直後は津波のことなど全く考えておらず、家屋倒壊や火災のことしか考えていませんでした。福島におらず自宅周辺にいたら危なかったかもしれません。
彼女はここで生まれ育っていますから、やっぱり海のそばで暮らしてきた人は違うなあと妙に感心してしまいました。勉強になりました。

小塚選手・・・ジャニーズ系というかアイドル顔に思ってました(笑)
もしジャニーさんが街を歩いていて彼を見かけたら「You来ちゃいなよ」とスカウトしたかもなあと思ったりして(笑)顔小さいしスリムで手足も長いですからね。

真央選手は美しくなってきましたよねー。かわいいんだけど女性らしくなって、品もあって、ホント、ああいう風に生まれたかった(笑)

小塚選手のご自宅は、今や名古屋市民中に知れ渡ったと思いますね(笑)。ベランダから見た正面に結構特徴のある大きいビルが建ってましたし、あれを基準にしたらきっとすぐわかりますよね。
まあIMGのマネージャーがチェックはしているんじゃないかと思いますし、きっとセキュリティもちゃんとしてて、カギを持ってないと入れないようなマンションなんだろうとは思いますが、人気も出て来てるしちょっと気を付けてほしいなと思いますね。こちらの想像もつかないようなイタい公道をする人っていますからねー。
海のそばの生活 (オスカル)
2011-06-16 23:06:11
こんばんは~!

なるとちゃん、とらももさんの膝の上でクタクタになって寝てるんですね~。可愛い~。うちのオスカルは抱っこ嫌いだったので、ほとんどそんな経験がないのです(泣)。一度はやってみたかった…。
海のそばの生活をしてる方々はやっぱり津波に敏感なんですね。
テレビで釜石市の防災訓練の事をやってるのを見たんですが、1ヶ月に一度の訓練をしていたはずが、予想を上回る津波の大きさで被害者をたくさん出してしまったと言っていました。津波来ないだろう…大丈夫だ…は考えてはいけないんですね。万が一の事を考えて美容師さんみたいに高台に避難しないとダメですね。
美容師さん、お若いでしょうにしっかりなさってる。正解な行動ですよね。今回の大津波は大丈夫だろうと甘い考えで命を落とした方がたくさんいたはず。
私も若い頃は海のそばに住みたかったんです。でも今度の震災で絶対海の近くは嫌だって思うようになりました。
良い美容師さんがお近くにいて良かったですね。髪の毛切ってさっぱりした事でしょうね。
私もそろそろヘナやります。

ところで、別館、大作~!お疲れ様です、ありがとうございました。楽しく読ませていただきました。
小塚ジャニーズ(笑)、ほんとに可愛かった!MCの上田さんが番組運びが上手で、小塚選手も自分を作る事なく自然にふるまってましたね。モノマネも上手でしたよね~。彼はやっぱり器用です!

大作、大変だったでしょう…。ありがとうございました!
オスカルさま (とらもも)
2011-06-17 09:48:05
おはようございます~。
なるとは抱っこは嫌がる時もありますが(その時は鬼の形相で『ンガー!』と激怒します)、逆に抱っこを強要するときもあり、「(膝に)おいで」というと上ってきてフン!と落ち着く時もあります(笑)
抱っこされてるときは人間の腕にアゴをのっけたがるので、PCに向かってる時はキーボードをたたいたりマウスを動かしている時はアゴがガクガクしちゃうと思うんですが、それでも頑張って載せ続けています(笑)

なんか今回「想定外」という言葉をたくさん聞きましたが、街を襲った津波に関してはまさしくそうでしたね。ウチから車で5分くらいの海沿いの地域も、よくある分厚いコンクリートの防波堤がきれいさっぱりなくなっているのを見ると、津波とはいえ水の力の恐ろしさというのを痛感しました。
海に近いところに生活していた方は小さい頃から親御さんとかにきっと言い聞かせられて育っているから意識がしっかりあるんでしょうね。それでも逃げ遅れてしまった方もいるんですから、本当に凄まじかったんだなと思いました。

別館頑張りました(笑)載せなかったものも入れると200枚弱くらいになってしまい、自分でも「なんでこんなことやってるんだろう。アホだなあ」と思ったんですが(笑)まあ無職の今だからやれることですし、やれるときはやろうかと。時間的にも気力的にも(笑)
でも出来上がったらやっぱり楽しい番組だったので、動画がたとえ消されても残るからいいか、と思いました。
上田さんは司会上手ですよね。ああいう番組だと余計によくわかります。真央選手もいつか出てほしいなあ。
見てくださってありがとうございました♪

なると」カテゴリの最新記事