14~16までは自由なので、今までやったことないことなんて考えていたのに
結局授業が終わったらだらだらしてしまってなーにもしなかったですね。
そういえば、ホテルで朝食を食べているときのこと、となりの人達の話の
中から一人が同じ市に住んでいるらしく、エレベータで一緒になったときに
思いきって話かけてみたら、なんと駅までも一緒で近くに住んでいる人
だったんです。
そんな偶然あるんですね~、びっくりしました。
その人はその日が帰国日だったので、話はそれで終わってしまったけど、
ほんとにびっくりしちゃいました
さて、それ以外はというと
14日は映画観ようと思ったけど、テレビの言葉も聞き取れないのにと思い
あきらめました。
近くに映画館があることを確認できたのでもう少し聞き取れるようになったら
映画観たいなぁ~。
明洞近くまできていたので、明洞でスポーツマッサージをやってみました。
日本のマッサージとは少し違っていたけど、全身しっかりやってもらえて
私は韓国のマッサージの方が好きです
次回行ったときも行こうっと。
そのあと、『Coffee Bean』に行ってカフェラテ飲んで休憩。
今回も9~16まで毎日行って、去年留学中に行っていた店舗にもいってきました
不思議ですけど、一番落ち着く。あと明洞にある店も。
でも明洞に4店舗もあるんだよ~
あのせまい地域に4店舗って。
値段はW4,500で変わっていないけど、去年は日本円にすると500~600円ぐらい
だったのかな?今回は恐らく300円~350円くらい。
今回は、PASCUCCIとスターバックスにもいったけど、スタバが一番安かったのには
びっくりした。
私の中ではスタバが一番高い気がしたんだけどね。
休憩の後は昼食べてホテルに戻って、またまた休憩。
かなり疲れてしまっていてテレビみながら少しウトウトとしちゃいました。
夜は友達と食事~。
焼肉屋にいった後もう一件。↓は二件目のチキンです。

15日は仁寺洞にいってきました。日本人はやはり多かったです。
ぶらっと見て、またまたCoffee Beanで休憩。
休憩ばっかりだったなぁ~、今回の旅行
昼はコネストで紹介されていたオウォレポリパッへ
「ポリパッチョンシッ(麦飯定食)」7,000ウォン

日本語は通じませんが、メニューには日本語も記載されていました。
ホテルまで歩いて戻ってまた休憩。
そのあと、友達に会うために、新村へ。
今回のホテルの場所はすごく便利で、学校へも1本でいけたし、新村にも1本で
いけるので楽だった。
明洞、仁寺洞は地図がなくても歩けるけど、新村はほとんどいかないので全然
わからなかったぁ~。
友達が好きなカフェでお茶して、夕飯までは時間があるからと、となりの梨大まで
散策
知っている人と歩いていると安心ですね~。私はついていくだけ
たいやきが普通あんこだけど、ここには他の味もあるということで買ってみました。

意外と『치즈 칠리』(チーズチリ)が美味しかった
新村に戻って、サムギョプサルをもちで巻いて食べる店へ。
実はトッサムシデのサイトを見て気になっていた店だったんです。
もち巻くってどんな感じなんだろうって。味は普通です
きなこは私はだめでしたね~。
サムギョップサルはやっぱり美味しいです


食べた後時間も早いので、今度は弘大まで散策
弘大に、ドラマ『커피프린스 1호점』の舞台になったカフェがあるのは知っていたし、
時間があれば行こうかな~と思っていたんだけど、偶然散策中にみつけました
今、スカパーでタイムリーでみていたので、どうしても中に入りたくて、お茶
しました。一人でテンション上がりまくり
めちゃくちゃ楽しかったで~す。


16日は、板門店ツアーに参加しました。
事前に聞いてはいたけれど、緊張感の中で見学するって見学しているようであんまり
覚えていなかったりして。
でも参加してよかったです。
平和な世の中だからついつい忘れがちだけど、休戦しているだけで戦争は終わって
いないこと。同じ民族同士で争わないといけないこと。
色々考えされられました。是非一度実際の目でみてもらいたいなぁと思います。
『境界線』↓

17日は帰国するために仁川に向かい、あっという間に日本に戻ってきてしまいました。
勉強しにいったつもりがほとんど勉強しなかったなぁ。
忙しくても勉強しないけど、暇でも勉強しないもんですね。
結局授業が終わったらだらだらしてしまってなーにもしなかったですね。
そういえば、ホテルで朝食を食べているときのこと、となりの人達の話の
中から一人が同じ市に住んでいるらしく、エレベータで一緒になったときに
思いきって話かけてみたら、なんと駅までも一緒で近くに住んでいる人
だったんです。
そんな偶然あるんですね~、びっくりしました。
その人はその日が帰国日だったので、話はそれで終わってしまったけど、
ほんとにびっくりしちゃいました

さて、それ以外はというと
14日は映画観ようと思ったけど、テレビの言葉も聞き取れないのにと思い
あきらめました。
近くに映画館があることを確認できたのでもう少し聞き取れるようになったら
映画観たいなぁ~。
明洞近くまできていたので、明洞でスポーツマッサージをやってみました。
日本のマッサージとは少し違っていたけど、全身しっかりやってもらえて
私は韓国のマッサージの方が好きです

次回行ったときも行こうっと。
そのあと、『Coffee Bean』に行ってカフェラテ飲んで休憩。
今回も9~16まで毎日行って、去年留学中に行っていた店舗にもいってきました

不思議ですけど、一番落ち着く。あと明洞にある店も。
でも明洞に4店舗もあるんだよ~

値段はW4,500で変わっていないけど、去年は日本円にすると500~600円ぐらい
だったのかな?今回は恐らく300円~350円くらい。
今回は、PASCUCCIとスターバックスにもいったけど、スタバが一番安かったのには
びっくりした。
私の中ではスタバが一番高い気がしたんだけどね。
休憩の後は昼食べてホテルに戻って、またまた休憩。
かなり疲れてしまっていてテレビみながら少しウトウトとしちゃいました。
夜は友達と食事~。
焼肉屋にいった後もう一件。↓は二件目のチキンです。

15日は仁寺洞にいってきました。日本人はやはり多かったです。
ぶらっと見て、またまたCoffee Beanで休憩。
休憩ばっかりだったなぁ~、今回の旅行

昼はコネストで紹介されていたオウォレポリパッへ
「ポリパッチョンシッ(麦飯定食)」7,000ウォン

日本語は通じませんが、メニューには日本語も記載されていました。
ホテルまで歩いて戻ってまた休憩。
そのあと、友達に会うために、新村へ。
今回のホテルの場所はすごく便利で、学校へも1本でいけたし、新村にも1本で
いけるので楽だった。
明洞、仁寺洞は地図がなくても歩けるけど、新村はほとんどいかないので全然
わからなかったぁ~。
友達が好きなカフェでお茶して、夕飯までは時間があるからと、となりの梨大まで
散策

知っている人と歩いていると安心ですね~。私はついていくだけ

たいやきが普通あんこだけど、ここには他の味もあるということで買ってみました。

意外と『치즈 칠리』(チーズチリ)が美味しかった

新村に戻って、サムギョプサルをもちで巻いて食べる店へ。
実はトッサムシデのサイトを見て気になっていた店だったんです。
もち巻くってどんな感じなんだろうって。味は普通です

サムギョップサルはやっぱり美味しいです



食べた後時間も早いので、今度は弘大まで散策

弘大に、ドラマ『커피프린스 1호점』の舞台になったカフェがあるのは知っていたし、
時間があれば行こうかな~と思っていたんだけど、偶然散策中にみつけました

今、スカパーでタイムリーでみていたので、どうしても中に入りたくて、お茶
しました。一人でテンション上がりまくり

めちゃくちゃ楽しかったで~す。


16日は、板門店ツアーに参加しました。
事前に聞いてはいたけれど、緊張感の中で見学するって見学しているようであんまり
覚えていなかったりして。
でも参加してよかったです。
平和な世の中だからついつい忘れがちだけど、休戦しているだけで戦争は終わって
いないこと。同じ民族同士で争わないといけないこと。
色々考えされられました。是非一度実際の目でみてもらいたいなぁと思います。
『境界線』↓

17日は帰国するために仁川に向かい、あっという間に日本に戻ってきてしまいました。
勉強しにいったつもりがほとんど勉強しなかったなぁ。
忙しくても勉強しないけど、暇でも勉強しないもんですね。