徒然日記

内容非保証 ひだりのカテゴリーでフィルタすると、各ジャンルの情報だけ表示できるよ!

[アイディア] 三菱ケミカル 研究者の実験ノート共有に向けて取り組み開始 &そのためのアイディア

2017-01-01 08:40:11 | アイディア!
==============================
三菱ケミカル 研究者の実験ノート共有に向けて取り組み開始 &そのためのアイディア
==============================


成功やヒット製品の陰には日の目を見なかった多数の失敗が隠されているのは常識ですが

  失敗データは発明の母 三菱ケミ、実験ノート共有
  日本経済新聞 電子版
  http://www.nikkei.com/article/DGXMZO10978170S6A221C1000000/

という記事がありました。

記事によれば、2017年中に一部の研究所に導入することをも目標に、「埋もれているデータを共有する」ためのプロジェクトを立ち上げ、共有が効果的な項目、共有に伴う研究者の負荷低減などを検討しつつ試作品を開発しているとのことです。

記事では「新材料の陰で何倍、何十倍もの実験が思うような結果を出せずに消えてゆく」と書かれています。
また、「三菱ケミカルの歴史をひもとけば、失敗は偶然から生まれた製品はいくつもある。」として、浄水器"クリンスイ"の濾過用繊維や吸着剤"ゼオライト"が実は"失敗"から生まれたものであった事が紹介されています。

たしかに、Apple の iPhone は Newton が無ければ生まれなかったかもしれないし、3Mの付箋は強力接着剤の失敗試作品だとかいう話も聞いたことがあります。

また、記事にも書かれていることですが、成功にせよ失敗にせよ、他人のアイディアをのぞけることは自分以外の人の頭の中をのぞけることになり、これは非常に役に立つわけです。 なぜなら、他人は自分とは違う切り口で考えますから。

こういう取り組みは非常に面白いと思います。
ただし、共有する為に、負荷がかからないことが前提です。手間がかかり過ぎては誰も協力しません。
いままでの生活スタイルと全く同じことをしているだけで、共有のネタが作れる事が理想でしょう。


記事には実験ノートを共有し、有用な情報を共有するための具体的な仕組みは明らかにされてはいませんでした。
そこで、共有のための仕組みを考えてみる事にします。

重要な事は、
  ・共有すべき情報を共有DBに登録する作業に情報オーナーが負荷を感じない事
  ・情報オーナーが情報共有に対し嫌悪感を感じない事
  ・共有情報を後で検索することが容易な事
  ・アナログもデジタルも、可能な限り、全てのデータを記録できる事
とします。


全体的には以下のイメージのようなもの(仮称:実験ノート共有システム)を考えます。
データには元々デジタルなもの(PC等)と元はアナログなもの(紙ノート)があります。 この両方に記録された情報を手間をかけずに記録する事が重要なポイントになります。



まず、パソコン等に入力される情報の自動オンライン化はやる気になれば簡単です。
  ・例えば、PCの画面をある間隔でキャプチャし、実験ノート共有システムに転送します。
  ・各時刻(T=t, t+Δt, t+2Δt, …) の画像から重複を排除する事で容量を圧縮します。
  ・のちの検索に備え、バッチ処理で文字認識、画像認識を行い、メタデータを付与します。

次に、紙ノートですが、紙のノートをスキャンするのでは負荷がかかりますので、
  ・思い切って実験ノートを紙でなく"電子ノート"に変えます。
  ・電子ノートに記載された実験ノートは電子ノートを充電スタンドに戻した際、未転送
   ページ画像を実験ノート共有システムに転送
   PC画面と異なり、元々ページ単位で完成しているので、重複排除は不要
  ・のちの検索に備え、バッチ処理で文字認識、画像認識を行い、メタデータを付与します。



デジタル系、アナログ系ともにデータはノート共有システム上に格納され
  ・オーナーと日付で管理し、各日の下にその日のデータを集約します
  ・こうすることで、ある日にその人が書き残した事をほぼ全てトレース可能になります。

ここまでできれば、研究者の日々のメモの殆どを自動オンライン化することが可能になります。

ただ、これをそのままシェアすると具合が悪い情報もあるかもしれないので、デフォルトでは
公開範囲を本人や、チームメンバーに限定したアクセス権を付与、本人が必要に応じて開示範
囲を広げられるようにすれば良いでしょう。







この構想を直ちに実現できるハード、ソフトはありません。しかし、既存のものの中には近い位置にあるものもあるので、これらを部品として活用することで実現できる可能性はあると思います。

PC画面キャプチャ
  これはセキュリティ目的のものが世の中に多数転がっている

キャプチャ画面の重複排除
  ここはかなり難しいが、以下の観点で画像認識技術を使えば実現できるのではと思います。
  完全ではないだろうが、これでも大体の情報は確保できると思われます。肝心なことは、
  完璧を追い過ぎないことです。
   ・画面のウィンドウ構成切替えがなく、画面内の文字や図形だけが増減する動作は一連
    の編集作業とみなせるので、画面切り替わり直前の画面を完成版として保存し、他を
    破棄する。
   ・画面のウィンドウ構成が切り替わった場合、連続した操作終了とみなし、重複排除処
    理はいったん終わりにする。
   ・ウィンドウ構成の切替えが頻繁に行われている状況はノートを書く操作ではなく、情
    報収集やPC操作とみなせるので破棄。
   ・ウィンドウ構成が固定されたら再び最初の重複排除処理を行う

可能性のある電子ノートデバイス
ズバリ、そのまま使えるデバイスは世の中にないと思われますが、ベース部品に使えるかもしれないものとして、以下のようなものが考えられます。電子ノートの代わりにデジタルペンを使うというアイディアもありますが、個人的には、"アナログ筆記を消せない(ボールペンだから)"というしがらみに囚われているデジタルペンは"研究ノート"には向かないと感じます。





以下、可能性のあるデバイスに対する個人的感想
  シャープ 電子ノート
  http://www.sharp.co.jp/enote/index.html
   難点
    サイズが小さすぎるので、せめてA5、可能ならB5サイズが望まれる
    暗所での筆記が困難なので、必要なら外部装着ライトが必要
    外部に未転送画像を一括転送する仕組みが作り込めるかが疑問(API等で外部制御できるかわからない)
    モノクロしか筆記できない(モノクロ諧調は可能)
   利点
    筆記に対する反応が非常に速く、自然に筆記できるため、ノートをリプレイスするに最適
    異常なほど長持ちするバッテリーにより、充電切れをほぼ心配不要
    感圧式なので、専用スタイラスペン不要(どこでも書ける)

  ノートスレート
  http://noteslate.com/
   現時点で発売されていない。 過去の経緯から本当に発売されるかも疑問
   とはいえ、電子ノートと同類項なので同様な可能性がある

  ソニー 電子ぺーパー
  http://www.sony.jp/digital-paper/products/DPTA-OSF1/
   難点
    筆記に対する反応はあまりよくない(対電子ノートで比較すると明らかに遅い)、自然な筆記とは言いにくく
    ノートをリプレイスしきれない可能性あり
    暗所での筆記が困難なので、必要なら外部装着ライトが必要
    モノクロしか筆記できない(モノクロ諧調は可能)
    専用ペンが必要
    外部に未転送画像を一括転送する仕組みが作り込めるかが疑問(API等で外部制御できるかわからない)
   利点
    A4の大型サイズで実験ノートに丁度良い
    異常なほど長持ちするバッテリーにより、充電切れをほぼ心配不要



最新の画像もっと見る

コメントを投稿