goo blog サービス終了のお知らせ 

アンと家族と日常と

愛犬アンと家族の日常です

バッティングの基本!

2015-07-06 12:44:24 | 日記






















土曜日の妻の病院から帰り、午後から息子と一緒にバッティングセンターに行った
(^^)

久しぶりである(^^)

最近、ソフトボールの練習で当たり始めた俺だったが、やはりバッティングセンターの玉は全く当たらなかった・・
^^;

バッティングの基本が、ソフトボールにあるからだと思う。

野球とソフトボール、詳しい人は解ると思うが、要は上からくるのか、下からくるのかの違いが大きな違いである。

だから、プロ野球選手がソフトボールの玉を打てないのをテレビで見たことある人もいるだろう・・

意外と難しいものなのだ
^^;

だから俺も野球のバッティングセンターの玉は得意ではない・・

超ポジティブだが本当の事である
^^;

だから打てなくても気にはしない
(^^)

今週末の大会で打てればそれで良しとしよう!

また時間があれば息子と行きたいと思う
(^^)

腰痛で一波乱?!

2015-07-05 22:37:46 | 日記
金曜日の夜、家に帰ると妻が
「腰が痛い!」と言い、なんでも3ヶ月前から腰の背骨に違和感があるという・・

曲げたり押したりすると痛いらしく、骨に何かできているみたいだとも言う・・

たまに言っていたような気もするが・・
^^;

「もしかしたら、私ガンかもしれない・・」

と言い食欲も無いようだった・・
(°°)

それから先は俺が何を言っても、
「怖~い・・まだ死にたくない・・」
などと言い、物凄く落ち込んだ・・

が、かなり心配性の妻は意外とこんな事は多いのである
^^;

手のひらに出てきた小さなホクロを皮膚ガンかもしれないと言って物凄く不安がっていた事もある・・

その時も病院に行ったら、やはり
「ホクロ」だった
^^;

「明日、朝から病院連れて行くから!」
となだめ、土曜日の朝から近所の整形外科に連れて行った。

病名は長い名前だったが、脊髄の間の袋の炎症らしく、レントゲンによる骨の状態は全く問題なく、痛いのは患部の触り過ぎだという診断だった・・
(^^)

自分で心配し、患部を触り逆効果を起こしていたことになる・・

やはり、何ともなかった(笑)

家に帰り、子ども達に話したが、2人とも
「やっぱりね~だと思った」
と言われ、妻の伝説が一つ増えたのである
(笑)(笑)(笑)

でも俺は、今回は・・と少し思っていたのもあったので、実はホッとしているのだ・・
^^;

妻みたいに極端な心配性ではないが、家族が病気になるのは一番つらいですからね
^^;

ただ俺は最近、また痛風の発作が出始めている・・
(°°;)

「野菜を中心に食べる」
「ソフトボールで体も動かしている」
「体重も少しずつ減っている」
「お酒の量も減らしている」

後何をすれば治っていくのか?!

今まで積み重なった生活習慣病は、たった半年くらいでは治ると思ってはいけないのかもしれない・・
(>_<)

全て自業自得なのだから・・
(;_;)

諦めず、改善したいと思う・・
^^;

時すでに遅し・・?!

2015-07-03 12:24:39 | 日記
昨日の昼休みに、息子に声をかけてくれた高校のスカウトの方と連絡をとった
^^;

こちらから質問があったからだ・・

その高校は俺の母校でもあるが、公立であるため学校の成績も重要視される。

今現在、昔と違い「野球だけ出来ればいい」
という高校は少ないのである
^^;

「文武両道」を掲げた高校の方が多いのではないだろうか・・

それに最近の各スポーツの一流選手は、
「頭が良い」選手がほとんどなのだ
(^^)

いわゆる、脳の動きと身体の動きは比例しているのである。

その質問だが、うちの息子の成績を考えると大丈夫なのかが心配だったのである
^^;

その答えはこうだ。

「三年間の通知表の平均が3.5以上であれば何も問題ありません」

「3.5以下なら公立試験を受けての点数次第」

あまりにも悪いと・・というわけだ
^^;

それを妻に伝えると、

「あ~厳しい!」と一言・・

テストの成績は、学年で半分くらいで通知表は、二年間の平均が、3.1くらいだという
(°°;)

娘がよく言っていた、

「ちゃんと勉強しといた方がいいよ!」

が息子の心に突き刺さっているのがわかった・・

しかし、三年生になり少しずつだが頑張ってきている
(^^)

本人もまだ諦めてはいない。

「時すでに遅し」を言うのはまだ早いのである
(^^)

もしかしたら、5も混じってきて平均が、ぐっと上がる可能性だってある・・

ただ俺が一番思うのは、反省して自分と向き合い努力している今は、必ず将来の為になっているのである
(^^)

努力をして損をする事など、絶対にないからね~
^^;

努力した者が勝つ!それを信じるほかないのである
(^^)

依頼人・・

2015-07-01 12:34:55 | 日記
うちの会社に、こんな人がいる・・

「しとって!」
「見とって!」
「聞いとって!」

熊本弁を訳すと、

「しておいて!」
「見ておいて!」
「聞いておいて!」

になる・・

もちろん役職者だが、部下に依頼するばかりで自分では何もしない・・

何もかも自分でやる!というのもどうかと思うが、自分でやってみせないと気が済まない俺にとっては、納得出来ない言動である
-_-#

こういう事が定着してしまうと会社にとってもマイナスになるのは間違いない・・

しかし、これと言って注意はしていなく、そのままの状態になっているのも現状である・・

その部署の社員の愚痴は聞こえてくるが、未だに解決策が見つからない
(>_<)

その他の部分でも、幾多に注意するのだが全く改善しようという気持ちもなさそうだ・・

「自分を正す」事の出来ない人が信頼関係を築ける事はないのである
^^;

しかし、一番いけないのは、そういう事実を知りながら何も行動に移せない自分かもしれない・・

どうにかしてくれる!という事を願い、社員は相談にくるのだから・・