思いのままに綴ってみようか

普段の出来事について思っていることを綴っていきたいと思います。
以前と変わってないよーな気も・・・(笑)

6月も早かった・・・

2007-06-30 | 思う事、ひとり言、何となく
今日で6月も終わりです。



毎月思うことやけど、ホント早い!1ヶ月が過ぎるのが・・・。



そんな中、この6月は上のチビが風邪をこじらせて入院して、うちの親をはじめ、あちらのご両親にも迷惑をかけたなぁ・・・。



そんな風邪も治まって、今では毎日元気に動きまわってます。
うっとおしぃくらいに・・・(笑)


でも、それくらい元気な方がよいのかもね。
グタ~っとされてると心配やもんね。



さて、明日から7月ですな。


日々の生活は特に変わった事はないんやろうけど、さらに暑さが増していくやろうし、体調管理には気をつけにゃいかんな。



お仕事はさらに頑張っていかにゃ~いけません!
 

ホントはああいうのに憧れてんだよね

2007-06-29 | 哀(かなしみ、残念)
早いもんで、もう6月も終わりです。
この1ヶ月、ホント早かった・・・。

"この"と付けなくても、毎月ホント過ぎるのが早いです。


今日で他の部署(前の記事にも出てきたS部署)の社員さんが異動になるって事で帰り間際に挨拶に来られました。

その後、そのS部署の連中もゾロゾロと帰って行った。

多分、異動する人の送迎会をするのかな?
(先日歓迎会したばっかなのに、もう送別会かよ・・・)

辞めるって意味の送別会ではないから、どちらかというと激励会ってところなのかな?





うちの部署は「仕事が終わったからこれから飲みに行こうや!」って雰囲気でもないし、したいとも思わないし、ハッキリ言って馬が合わないんよね。




そんな中、同じ部署の連中がぞろぞろと一緒に帰っていく姿を見て、何となく羨ましいなぁ・・・と思ってしまった。



ホントはそういう職場環境に憧れてるんよね。


少なくとも前に勤めてた会社ではそういう雰囲気があったよなぁ・・・。



会社の気の合った人とお酒を飲みにいく。

それさえも叶わないなんて、何とも悲しいね。


 

得したものといえば・・・

2007-06-29 | トラバ練習板
久々にトラバ練習板より。




日々の生活の中でそれほど「得をした!」って事は無いんですが、これまでの人生の中で「得したなぁ~」と思えるのはスキー板を購入した時ですね。




10年くらい前の話なんですが、お店が間違ってビンディングの取付箇所を間違って、穴を空けてしまったとかで、売れ残ってた板なんです。

定価100,000円のところ、45,000円で購入できました。



その穴はビンディングで隠れるので、使う側からは何ら問題なし!


ってことで、この時は「ホント得したなぁ~」って思いました。



でも、後から考えると、スキー板に10万払うって・・・(笑)


当時はクラブをやってたので、板に惜しみなくお金を使ってましたが、今は絶対に払う気になれません・・・(笑)



第一、自分のスキーの技術がその板にちゃんとマッチしていたのかどうか・・・?
今思えば、疑問が残るところです・・・。

 

こっちは楽しい飲み会?

2007-06-23 | フツーの日記

今日も先週に引き続き、飲み会に行ってまいりました。

・・・が、今回は先週の嫌な会社の飲み会ではなく、サークルの飲み会です。


そのせいもあってか?憂鬱感は全くなし!

「久々に楽しくお酒が飲めるなぁ」なんて、ココロはウキウキです。




参加人数は20人ほど。

これくらいの方が色んな人と会話できるからちょうど良い人数です。


1次会はビール中心飲み。

これまでなら人数が多かったので、一間を貸切状態に出来るんですが、今回は20人ほどって事で、一間の隅に追いやられた感じです。




で、その隣では学生さんでしょうか?同じく飲み会をしてるんですが・・・。











全員、みたいです!





 

しかも、うちらよりも多い人数のよう・・・。





で、その女たちが宴会開始の「かんぱーいっ!!」を皮切りにすぐさま"イッキ"コール・・・。



しかも、1回2回に収まらず、ひたすらイッキコール・・・。



そして永遠に続きます。

うちらの飲み会は2時間ちょっとあったんですが、その間、ほとんどコールは鳴り止まず・・・。



あれはちょっとお下品じゃぁないでしょうか?なんて思ったり・・・(笑)



聞くところによると、大学のサークルのようで、うちらが先に店を後にしたんですが、その頃、席には誰も座っておりません・・・。



ほとんどが、お手洗いにリバースあるいはその介抱に行っていたようです。



残ってた数人が、「お騒がせしました」って謝ってましたが・・・(笑)

まぁ"若気のいたり"って感じでえぇんやけど・・・。





それにしても、どんな飲み会やねん・・・。





俺らが学生の時でもそこまでひどくはなかったと思うで・・・。






さすがに「輪に入りたい」とは思いませんでした。




だって、輪に入ったら潰されるような気がしたし・・・(笑)










その後は二次会に行って、こちらではイッキコールも無く、楽しくお酒を飲めました。






この次の集まりは10月くらいかな?

ちょっと先が長いなぁ・・・。
 

歓迎会?に行ってまいりました

2007-06-15 | フツーの日記
会社の飲み会でした。

うちの会社の他の部署(仮にS部署としておきます)に入った3人とうちの部署の派遣社員さんの歓迎会です。

まぁ、どちらかといえば、S部署の歓迎会に便乗した感じなんですが・・・。


うちの部署で「歓迎会を開こう」なんていうヤツはおりません。
(まぁ俺を含めてなんですが・・・)



会場はちょっとこぎれいな居酒屋さん。


店に入ると既に半数くらい席に座っておりました。


基本的にS部署の人間と交流がないので、その集団から離れて座る事に。


あんまり絡まれたくもないので、端っこに座りました。


飲み会が始まり、とりあえず腹が減ってたので、夕飯がわりに料理を頂き、一応、手持ち無沙汰なのでビールを飲み、そんな感じで時間が過ぎていきました。


方やS部署の人とうちのおばちゃん事務員がワイワイと楽しみ、こちらはマネージャーのおっちゃん達と"仕事とは?""営業とは?""出世とは?"なんて講義という名の説教を聞いておりました。



まぁ、うっとおしい連中と無理やり打ち解けるより、おじさん達の経験談を聞いていた方がよっぽど為になるか・・・。




そんな感じで3時間の歓迎会は終了して、お開きになりました。



今回の飲み会は思ってたほど浮かなかったから良かったんですが、やっぱり会社の飲み会は楽しくねぇ~なぁ・・・。

  

災難な帰宅路

2007-06-14 | 怒り、苛立ち、呆れる
とうとう梅雨入りしましたねー。

おかげで会社の事務所はエアコンを入れると寒いし、入れないと蒸し暑い、ジメジメとした気分最悪な環境でした。


そんなダル~い帰りの事、いつも座れるはずの電車が今日は混んでいて座れず・・・。仕方ないので、立つハメに・・・。

「今日はなんかツイてないなぁ~」なんて思いつつ電車は出発。



で、電車がある駅(お城の名前の付いたホールの最寄駅です)に到着した時の事、疲れてた眠気MAXが一気に吹っ飛びました!




ホームのそれぞれの乗車口におばちゃん達の列・・・。





一気に血の気が引く思いがしました・・・(笑)





電車が止まり、扉が開きます。

おばちゃん達がなだれ込んできました・・・。


おばちゃんは遠慮というものを知りません。

押し合い圧し合いで、自分のつり革を持った体が右へ左へ揺れる揺れる・・・。

まるでドリフのコント並です。

「もしも電車1両がおばちゃん達に占領されたら・・・」みたいな・・・。


そこから約10分間、地獄でした・・・。
(地獄って・・・オーバーか・・・)





たまにジャニーズとかアイドルグループのコンサートで若い女性のパターンもありますが、あれはあれで大変です。

フツーの車両が一気に女性専用車と化します。元々乗っているのに居づらい気分になります。



ただでさえ、気分の悪い1日やったのに、最後の最後でダメ押しされたような、そんな1日でした。
 

日曜参観日

2007-06-11 | フツーの日記
<6月10日(日)>

今日はチビちゃんの幼稚園で日曜参観があったので、行ってまいりました。


前日も微熱があったので、登園させずにお休みさせようか?どうしようか?迷ったんですが、チビちゃんは今日の参観日にパパ(自分の事ね)に似顔絵とプレゼントを渡すのを楽しみにしてたみたいで、チビちゃんの気持ちを考えると強引にお休みさせる訳にもいかず、無理をしないという条件で登園させました。

※"無理をしない"というのは、今日の参観日に体操があり飛んだり跳ねたりするみたいなので、それはさせないでおこうという事です。



入園式以来の幼稚園です。
園内に入ると園児達は走り回ってるわ、園児達のご両親はいらっしゃるわで、運動場がごったがえしておりました。


最初はお外で体操と寒風摩擦を行ってました。
うちのチビちゃんはお風邪の為、見学です。


校庭の真ん中に園児達、それを取り囲むようにご両親が大勢いらっしゃいました。
そのご両親の手にはビデオカメラ・・・。


そして、園児達は元気良くご挨拶。


そのご挨拶・・・、ホントに元気が良い
マイクがその元気な声を拾うんですが、音割れ全開です(笑)
まぁ、元気があるのは良いことなんですが・・・。


校庭で体操と寒風摩擦が終わって、園児達が教室に戻ってきました。
うちのチビちゃんもここからみんなと一緒に授業に参加です。


みんなと一緒にお歌を歌ったり、元気良くお返事しておりました。


ここで、お父さんへのプレゼントって事で、パパの似顔絵と手作りキーホルダープレゼントの手渡し式です。

5人ずつくらい園児が名前を呼ばれて前にでます。
そして、次にその園児のパパさん達が前に行って、一生懸命描いてくれた似顔絵をキーホルダーを受け取りました。

でも、チビちゃん、無言です。

チビちゃん、なんか照れくさそうに他の園児たちが「パパありがとう」とか言っている様子を見てます。
多分、なんて言って良いか?分からなかったんやろーね。


コトバがなくても、気持ちは伝わったよ。

あれだけ幼稚園に行くのを楽しみにしてたんやから・・・。




その後、数クラスずつに分かれて、体育館へ移動。

"親子体操"と称した、親子のふれあい授業です。


要は、子供と手を繋いで走ったり、抱え上げたりして、一緒に"軽く"運動をするんです。



"軽く"ね・・・、"軽く"・・・。







"軽く運動"のはずなのに、結構息が上がってたのは気のせいでしょうか?


年による体力の衰え普段の運動不足を痛感したふれあい授業でした・・・(笑)


その後、教室に戻って、親子で工作をする授業だったんですが、ここでチビちゃんは早退です。

最後まで授業に参加したがってましたが、病み上がりのチビちゃんの事を考えると今は元気でも夜にぶり返してくる事が分かりきっていたので、説得しておうちに帰りました。



来年はもっと元気に、一緒に登園できると良いね。
 

愚痴log

2007-06-09 | 哀(かなしみ、残念)
久々の投稿なんですが、愚痴Blogです。







気が付けば6月も1/3が過ぎようとしてます。

最近、どうも無気力感が復活しつつある気がしてます。

まぁ、要因は色々とあるんですが・・・。



この5年間、どうもこの悪循環から抜け出せないでいます。

ホント、なんとかしたいなぁと思っているんですが・・・。


この腐った環境では無理なのかなぁ?



この腐った環境から抜け出せない自分はもっと腐っているのかも・・・。


久々に愚痴ってしまいました。