明日のドアをノックして

過ぎゆく時の中で、夢の扉をあけましょう

“アバター”嫌い

2005年11月30日 | Weblog

“アバター”嫌い

“アバター”ってやつが私は嫌いでたまらない。見ていて気持ち悪くなるのである。
本当に“虫唾が走る”というか“鳥肌が立つ”というか。ブログにこれが表示されているだけで、吐き気を催すのである。

某YAHOOや某Livedoorのブログなんかに使われていたりするが、「うぜぇえええ!!!」  あら、私今、はしたない言葉を言ってしまったわ。の程、嫌いなのである。

アバターというのは、某YAHOOから説明を抜粋してっみると

「Yahoo!アバターとは、お気に入りの髪形や、服、靴などのアイテムを組み合わせた キャラクターを作り、あなたのYahoo! JAPAN IDを表現するサービスです」

なんだそうです。

このアバターってのがあるからYAHOOやlivedoorのブログは私は気色悪くて見る気がしないし、やる気がしない。この二つのブログはブログとして“最低レベルパフォーマンスブログ”だから、アバターがなくてもやらないんだけれども。
大体、なんだか目が“ぎょろっと”した女や男の“メルヘンちっく絵”にヅラや洋服やバッグや靴だとかを持たせて、自分を表面上アピールして

「何が楽しい?」と言いたいのだけれど。

本来、ブログってのは「言いたいことを、表現したいことを、簡単に誰かに伝えるもの」ではないかと思うのだ。その「言いたいこと、表現したいこと」をないがしろにして、自分をWeb上ですら飾り立てたいのかと、小一時間…

アバターをやるくらいなら、自分でペインティングソフトなんか使ってフリースペースに書き込んじゃえよ!そのほうが既存の、押し付けられた画一的な“着せ替え人間”より100倍いいぜ!と私の背後霊もいってました。  とは言え、このgooブログはそれを出来る「フリースペース」はないんだがな。