音楽畑♪ピアノ教室へのお問い合わせはtomtom@m2.gyao.ne.jpまで
どんな教室かはコチラ
生徒募集についてはコチラ

ピアニストウララササキさんのレッスンへ
前回から小学校の謝恩会で弾くピアノの練習。
今回は!しっかり細かく見逃さず
練習したつもり。
だからこそのレッスンを受けられました

ポップスとクラシックのは弾き方違うんだ!
テレビでピアニストの清塚さんもおっしゃっておりました。
ちょっとしたことで どんどん変わってくる演奏。
感動

うちの教室の生徒も、卒業生に何人かいるけど
今度の6年生はピアノを習っている子がとても多いとのこと。
ピアノを習ってきた子も、そうでない子も、習わせたお母さんも、縁がなかったお母さんも
「ピアノの音色っていいな、ピアノが弾けるっていいな」
そう感じてもらいたい
教えていただいたコツをしっかり習得したいです。
そしてもちろん!生徒にもアウトプットできるように。
あとはいつものように、
生徒用の曲バッハシンフォニア、モーツァルトの曲の芸術的な弾き方について。
さあ、今日も頑張りましょう。
どんな教室かはコチラ
生徒募集についてはコチラ

ピアニストウララササキさんのレッスンへ

前回から小学校の謝恩会で弾くピアノの練習。
今回は!しっかり細かく見逃さず

だからこそのレッスンを受けられました


ポップスとクラシックのは弾き方違うんだ!
テレビでピアニストの清塚さんもおっしゃっておりました。
ちょっとしたことで どんどん変わってくる演奏。
感動


うちの教室の生徒も、卒業生に何人かいるけど
今度の6年生はピアノを習っている子がとても多いとのこと。
ピアノを習ってきた子も、そうでない子も、習わせたお母さんも、縁がなかったお母さんも
「ピアノの音色っていいな、ピアノが弾けるっていいな」
そう感じてもらいたい

教えていただいたコツをしっかり習得したいです。
そしてもちろん!生徒にもアウトプットできるように。
あとはいつものように、
生徒用の曲バッハシンフォニア、モーツァルトの曲の芸術的な弾き方について。
さあ、今日も頑張りましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます