音楽畑♪ピアノ教室へのお問い合わせはtomtom@m2.gyao.ne.jpまで
どんな教室かはコチラ
生徒募集についてはコチラ

わが教室では、中学生になったら月謝も1レッスン制になります。
部活を頑張りたい人も続けやすくなっています。
ある程度来てもらわないと上達は見込めないのですが
中学生でもコンクール出てる人もいるので、その辺りは別の話として。
そうやって部活に勉強に励み、ピアノも自分の趣味として静かに続けている中学男子の話です。
年中から長く通ってくれているこの男子くんも。中学2年生になりました。
必ず発表会にも出てくれています。
高校になるとピアノ続けられるかな、今よりもっと忙しくなるのかな。
そうなると、来年の発表会でとりあえず締めくくりとなるかもしれません。
そこで、来年7月に決まっているわが教室の発表会の話をして、
もしかしたら出るの最後かもしれないという話もして
そこで何が弾きたい?
と聞きました。
謙虚な子なので、
「わからない」
となります「
いくつか曲を紹介しました。
クラシックをはじめ、人気ゲームの曲やらみんな「弾いてみて」いる米津さんの曲やら。
そこで彼が選んだ一曲
ショパンのノクターン9-2
とっても意外で、でも感激の選曲
クラシックから外れずにテキストをやってきたもんね。
そして練習に入ってます。
左手に苦戦していましたが、
昨日そこに右の主旋律を入れる指導をしたら
すっごく繊細なセンスを持っていることがわかりました。
これ、男子に弾かれたら惚れちまうやろ~~


仕上がりが楽しみです
どんな教室かはコチラ
生徒募集についてはコチラ

わが教室では、中学生になったら月謝も1レッスン制になります。
部活を頑張りたい人も続けやすくなっています。
ある程度来てもらわないと上達は見込めないのですが

中学生でもコンクール出てる人もいるので、その辺りは別の話として。
そうやって部活に勉強に励み、ピアノも自分の趣味として静かに続けている中学男子の話です。
年中から長く通ってくれているこの男子くんも。中学2年生になりました。
必ず発表会にも出てくれています。
高校になるとピアノ続けられるかな、今よりもっと忙しくなるのかな。
そうなると、来年の発表会でとりあえず締めくくりとなるかもしれません。
そこで、来年7月に決まっているわが教室の発表会の話をして、
もしかしたら出るの最後かもしれないという話もして
そこで何が弾きたい?
と聞きました。
謙虚な子なので、
「わからない」
となります「

いくつか曲を紹介しました。
クラシックをはじめ、人気ゲームの曲やらみんな「弾いてみて」いる米津さんの曲やら。
そこで彼が選んだ一曲

ショパンのノクターン9-2
とっても意外で、でも感激の選曲

クラシックから外れずにテキストをやってきたもんね。
そして練習に入ってます。
左手に苦戦していましたが、
昨日そこに右の主旋律を入れる指導をしたら
すっごく繊細なセンスを持っていることがわかりました。
これ、男子に弾かれたら惚れちまうやろ~~



仕上がりが楽しみです
