goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽畑♪ピアノ教室

多摩市乞田のピアノ教室です。お問い合わせはtomtom0358@gmail.comまで。

お楽しみコーナー

2024-07-01 10:52:00 | 教室あれこれ
音楽畑♪ピアノ教室へのお問い合わせはコチラ

うちの発表会では、ピアノのソロ演奏の他に、みんなでワイワイとステージを楽しむのが目的のお楽しみコーナーを設けてます。
今までは、ピアノ連弾を主にやってきましたが、今年はハンドベルに初挑戦

小学生までを低学年と高学年にわけて
簡単な曲を演奏します。
昨日はその全体練習。
忌引でやむを得ず休まなければならなかった子の代わりに、お父様お母様方が入ってくれて、大奮闘してくれました。
おかげで良い練習ができました
ありがとうございました。



本日は発表会の準備はお休み、自分の演奏にガッツリ向かい合う日にしました。
自分で録画しながら練習。
できてるつもりでいた演奏。
毎回思うけど、、、
この大根役者‼️
そう感じてから本当の練習になります

もっと早く気づけよ、、
⇧これも毎回思う、、、


発表会まで一ヶ月切りました。

2024-06-23 14:22:00 | 教室あれこれ
音楽畑♪ピアノ教室へのお問い合わせはコチラ

7/20(土)パルテノン多摩小ホールにて
音楽畑♪ピアノ教室の第16回発表会を行います

まだまだ先だと思っていたら
あと1ヶ月。

忙しい生徒たちも、少しずつ曲が形になりつつあります。
練習時間をとるのが大変なのも、テキストの曲より少し難しいのも、頑張って乗りきってくれて、そこだけでもエライと思います

参加者は、今回は最近まで参加するつもりでいたけれど、学校の行事と同日だったことが判明し、参加をとりやめた子もいれば、
先月より転居により途中入会し、あまり期間はないけれど、参加するこにした人もいたり
様々な入れ替わりがあります

さて、準備を進ませなければ
明日からやろう、、

おめでとう🎊

2024-06-02 09:36:00 | 教室あれこれ
昨日行われたピアノカーニバルの
大人MUSICA賞を受賞した方々の
副賞コンサートが
静岡県浜松にて行われました


うちの教室の小5女子も無事演奏してきました。
私は教室の発表会が近くて、
レッスンを休む訳にいかず、無念にも会場にかけつけられませんでしたが、
動画を送ってくださり、演奏を聴くことができました。
本番を重ねるごとにますます広がる音の世界観

子供の成長はすごい!

実は同じ門下生の友人2人も演奏されてます。
同企画のInstagramに写ってる記念撮影を見たら、私が昨年参加した時にお声かけくださり、お話していただいた方も映られておりました。みんなすごい。
やはり聴きに行きたかった

私はこんなに小さな懐の人間で、
未熟なところもたくさんあるから
時には生徒さんたちに嫌な思いをさせるかもしれないけれど、
たまにこうやって
これも生徒さんにご褒美をもらえる機会もあって。
私、この仕事続けて良いよね。

切り替えて頑張ろう。


新スケジュール

2024-05-02 09:23:00 | 教室あれこれ
音楽畑♪ピアノ教室へのお問い合わせはコチラ

当教室では、子供たちが新学年を迎えた毎年4月にアンケートをとり、レッスン時間をシフトし直してます。

今年もあっという間に5月
新しいシフトにてレッスンスタート

7月に迎える教室の発表会と
8月から始まるコンクールと
諸々に向けて生徒たちは頑張ってます

指導している私自身も
こんなこと言ったら良くないかもだけど
毎日反省と前進を繰り返しています。

毎回、今の時期は
いろんなことが
本当に発表会できるのだろうか、、
という状態で💦
スランプに陥る子も当然でてきます。


でも毎回生徒たちがなんとかしてくれる
子どもたちは思った以上に成長してくれます。
そのおかげで成り立っている発表会

人生100年と言われる時代だから
大人になって一息ついた時に
趣味の一つにピアノがあったら良いなという思いと  

人生100年だけど
とりあえず子ども時代に習い事としてピアノを続けられるのは
中学三年生の合唱コンクールあたりまで。
高校生になって戻って来てくれる子もいるけれど、なかなか忙しく時間取れない人が多数。

だから、長いようで短い貴重な小学生、中学生時代にできる
発表会を毎年丁寧に作り上げていきたいです。
大変だけど、後から考えると生徒一人一人にとって人生の中の6回から9回だよ。

頑張って取り組みましょう!



グレードテスト合格💮

2024-03-22 01:50:00 | 教室あれこれ
音楽畑♪ピアノ教室へのお問い合わせはコチラ

またまた嬉しいご報告が続きます

小6男子くん。
ヤマハ演奏グレード8級
合格おめでとう🎊🎊🎊

彼は小5の夏休みから
お姉ちゃんがピアノを弾いてるのを見て
自分も習いたいと入会してきてくれました。

7月の発表会後、お母様より何か目標になるものをと、グレードテスト受験希望の旨お話をいただきました。

曲は練習すればすぐに成果が上がるけど、
初見演奏のテストもあり、ピアノ経験の浅い彼はどうかな〜❓と
思ったけど、子供ってやってみないとわからないので
やりましょう‼️と、2人で頑張ってきました。

成績表を見せてもらったら、
初見も曲もどれも8割できており、
見事合格でした

でも姉弟そろって
この3月に大阪へお引越し
お別れです。
とても私に懐いてくれ、学校の作文で
「ピアノの先生の教え方がかっこいい」
と書いてくれたお姉ちゃんと
短いお付き合いだったけど、素直な弟くん、
淋しいけれど、出会いがあれば別れもある

大阪でも頑張ってね