goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽畑♪ピアノ教室

多摩市乞田のピアノ教室です。お問い合わせはtomtom0358@gmail.comまで。

加齢臭騒動⭐️

2024-08-22 06:35:00 | 教室あれこれ
音楽畑♪ピアノ教室へのお問い合わせはコチラ

昨日のレッスンでのこと。

いつも、私の服装とか所作をよくみている小3女子
その子が
「なんかカレーシュウがする」
私「え
部屋には私とその子2人きり。
マジか、、
自分の年齢はわかっとるが、、マジかあ。
そこまできたかあ。


と、
女子「さっき、フワーっとカレーの臭いがしたよ。先生カレー食べた?」

カレー🍛で良かった


サロンレッスン

2024-08-16 13:28:00 | 教室あれこれ
音楽畑♪ピアノ教室へのお問い合わせはコチラ

本日午前中は、来週のコンクールに出る子の
サロンレッスンを、立川ピアノスタジオフィックスにて行いました。

台風が来るということで、とても心配しましたが、幸い徒歩移動中は雨が止んでいたので
濡れたり危険なことも、モノレールが止まることもなく、無事に行って帰ってこれました
良かった

ホールでの音作りはやはり違う
現在武蔵野音大ピアノコースに通う、元生徒に、レッスンのお手伝いに来てもらいました。
自分の生徒だと客観的にみれないこともあると思うので、
彼女はそこのところをよく聴いてくれ、本当に良いアドバイスをくれました。
成長が嬉しいよ、、

さて、今日の音を持ち帰り、調整です!










発表会こぼれ話2

2024-07-26 15:54:00 | 教室あれこれ
音楽畑♪ピアノ教室へのお問い合わせはコチラ

小中学生の発表会が終わった後、
大人のピアノコースに通う方の発表会でした。
こちらは関係者以外立ち入り禁止🈲

ひっそりと、誰にも聴かれずにホールで演奏してみる会です

出演なされない方もいらっしゃいますが、
今回は六年生から入会された中2の子と、大人2人が演奏してくださいました

大人の方も、やはり目標がないと
身が入りませんので。

楽しいほんわかな会となりました






発表会こぼれ話

2024-07-22 11:35:00 | 教室あれこれ
音楽畑♪ピアノ教室へのお問い合わせはコチラ

三姉妹ともピアノレッスンをしたお宅が2つあって、その2つのご家庭とも、今回の発表会で一番下の娘ちゃんが中3で、受験対策のために教室を離れることになりました

一番上のお姉ちゃんは両家とも大学生、それぞれの人生を探して頑張ってます。

発表会が終わって、それぞれのご家庭の方と話したり、挨拶したりしている時間に、
お姉ちゃんも挨拶しにきてくれて、
真ん中のお姉ちゃんは今年大学受験で、
終わったら絶対にピアノ習います!と、
言ってくれたり
上のお姉ちゃんは実習中で来れないからと手紙をいただいたり
お母様も、今年最後って寂しくて、発表会だけでも見に来るから、連絡ください!
とか、とても嬉しい言葉をくれて、

私の教室は、この両家といつも一緒に頑張ってきたし、コンクールに初めて出したのも、このご家族だし、
思い入れの強いお宅と距離をおくことになり、寂しい限り

6人ともこれから自分の人生を楽しんで頑張ってね!


第16回発表会

2024-07-21 13:03:00 | 教室あれこれ
音楽畑♪ピアノ教室へのお問い合わせはコチラ

昨日、無事?に第16回発表会が終了しました。
小学生たちは、ピアノの他に習い事が多いのと、保護者の方もお仕事で忙しいお宅も多く、一昔前前のように練習時間が取れない感じなのだけど、そんな中でも、発表会のためにいつもよりたくさん練習しました。
演奏中ミスがあっても、切り替えたり、立て直したりして、ステージを一人でやり切ったところを褒めました。
不安でたまらない子も、次回は少し慣れてたり、不安を抑えるのは、練習したということを自分に言い聞かせることだけで、次は練習しようと思ったり、
続けていくにあたり、物事をやり遂げるには
どんなことが必要なのかを学んでいただければと思います。
偶然にいくらか能力があっても、ある程度以上になるには、努力🟰練習が必要です。
そういうことを通して集中力や、忍耐がついたりします。それは、ピアノだけでなく、勉強や他のことにも使えます。

スポーツでも吹奏楽でも、試合や、コンクールに出るから強くなります。試合に出るためには、練習します。
目的があるから集中します。

そういう訳で発表会、毎年続けていきます

みんな、お疲れ様でした