おそらく私の今までの人生で食べてきたインスタント焼きそば(ラーメン)の中では最強の辛さ
まだ家にひとつ残っているのだが、また食べるにはなかなかの勇気がいる
日本社会での限度が超えたこの辛さでは一般リピーターは少なく、幻のインスタント食品となるかも。
ぺヤングさんマーケットリサーチ不十分で商品化「やっちまったな」

まだ家にひとつ残っているのだが、また食べるにはなかなかの勇気がいる

日本社会での限度が超えたこの辛さでは一般リピーターは少なく、幻のインスタント食品となるかも。
ぺヤングさんマーケットリサーチ不十分で商品化「やっちまったな」

最近は家族の外出が多いため休日のお昼は一人です。
近所のスーパーでオーマイの冷凍食品「きのことベーコン香味醤油スパゲッティ」買ってきて電子レンジでチン
余ってしまう食材を買ってきて一人分だけ作らなくっていいし、お皿は洗わなくっていいし、楽チン
でもだんだん日本人は味気ない物ぐさ民族になっていくような
近所のスーパーでオーマイの冷凍食品「きのことベーコン香味醤油スパゲッティ」買ってきて電子レンジでチン

余ってしまう食材を買ってきて一人分だけ作らなくっていいし、お皿は洗わなくっていいし、楽チン

でもだんだん日本人は味気ない物ぐさ民族になっていくような

最近、手抜きの奥さんはよく冷凍の吉野家の牛丼の具なるものを購入するのだが、私と息子はどうもこれは吉野家の牛丼の味とは程遠いしろものと意見が一致
かつて狂牛病で北米バラ肉の輸入制限がかかるなか、味が変わってしまうからとライバル他店のようにオーストラリアビーフには決して乗り換えず、頑固なまでに豚丼などでしのいだ味の吉野家がなぜこのようなものを販売しているのか。。。
とてもグ~(具)
とは言えない商品ですな(←ちょっと古いけど書きたかった
)

かつて狂牛病で北米バラ肉の輸入制限がかかるなか、味が変わってしまうからとライバル他店のようにオーストラリアビーフには決して乗り換えず、頑固なまでに豚丼などでしのいだ味の吉野家がなぜこのようなものを販売しているのか。。。
とてもグ~(具)


会社の若い連中のおいしいとの口コミで静岡県沼津市東椎路にある「ラーメン秘密結社 鯵斗(あじと)」さんに行ってラーメン食べてきました
国道一号線沿いのイエローハットの向かいのパチンコ屋さんの駐車場敷地内にありますので車はとめ放題です。
このお店の名前の通りラーメンスープは沼津名産、鯵のひらきの燻製をだしに使った魚介系。
鯵斗はサバにもこだわります!との店内書き込みをみて私はサバの燻製とサバ節からとったしょう油スープのサバクロラーメンをいただきました
たしかに書き込みの通り魚生臭さはなく魚介系が苦手な方でもおいしくいただけると思います
「冷やし中華は始めません!」なんて今年ブレイクした一発屋の歌をもじったようなこと言わずに、12月20日にでもいいからこのダシで作った冷やしラーメンも食べさせてよ
最後にAMEMIYAの「冷やし中華はじめました」プロモーションビデオを
CD販売はじめてたんだ

国道一号線沿いのイエローハットの向かいのパチンコ屋さんの駐車場敷地内にありますので車はとめ放題です。
このお店の名前の通りラーメンスープは沼津名産、鯵のひらきの燻製をだしに使った魚介系。
鯵斗はサバにもこだわります!との店内書き込みをみて私はサバの燻製とサバ節からとったしょう油スープのサバクロラーメンをいただきました

たしかに書き込みの通り魚生臭さはなく魚介系が苦手な方でもおいしくいただけると思います

「冷やし中華は始めません!」なんて今年ブレイクした一発屋の歌をもじったようなこと言わずに、12月20日にでもいいからこのダシで作った冷やしラーメンも食べさせてよ

最後にAMEMIYAの「冷やし中華はじめました」プロモーションビデオを

CD販売はじめてたんだ

三連休なのに留守番おやじは一人でさびしく電子レンジでチン
のマルちゃん冷凍ソース焼きそば食事
近くのスーパーで三食入り豚肉・キャベツ・もやし・ニンジン入りで315円
確かにひき肉みたいのが入っておりました(写真ではみあたらないけど・・・値段からは仕方ない
)
でもこれがなかなか旨かった
それと、これは東京ドームで500円で売っているマルちゃん焼きそばと同じものだと言うことに気づきました
この値段は観光地価格ですな。


近くのスーパーで三食入り豚肉・キャベツ・もやし・ニンジン入りで315円

確かにひき肉みたいのが入っておりました(写真ではみあたらないけど・・・値段からは仕方ない

でもこれがなかなか旨かった

それと、これは東京ドームで500円で売っているマルちゃん焼きそばと同じものだと言うことに気づきました

この値段は観光地価格ですな。
地元の企業が開発した「わさびドレッシング」が2011年モンドセレクション金賞を受賞しました
万城食品さんおめでとうございます。
確かにこのわさびドレッシングはおいしい
行きつけの居酒屋で食した時から気に入ってたのですが、噂を頼りに地元のお店で探せども、どこに行っても売ってなくて・・・長らく業務用のやつを居酒屋さんから分けてもらっていました
ホームページをみると、なーんだオンラインショップでネット販売をしてたんだ
なになに・・ホームページで開発者の中川さんの誕生秘話を読むと、
「市場には、「わさびドレッシング」という商品は存在していたが、どの商品もあまり美味しいものではなかった。そこで、「わさび屋がこだわったドレッシング」を作って「わさびドレッシングは、美味しくないという常識を覆そう!」を、合言葉に開発が始まった。」そうな・・・
わさび屋さんの自信たっぷり談話だけど、たしかにgoodな商品です

万城食品さんおめでとうございます。
確かにこのわさびドレッシングはおいしい

行きつけの居酒屋で食した時から気に入ってたのですが、噂を頼りに地元のお店で探せども、どこに行っても売ってなくて・・・長らく業務用のやつを居酒屋さんから分けてもらっていました

ホームページをみると、なーんだオンラインショップでネット販売をしてたんだ

なになに・・ホームページで開発者の中川さんの誕生秘話を読むと、
「市場には、「わさびドレッシング」という商品は存在していたが、どの商品もあまり美味しいものではなかった。そこで、「わさび屋がこだわったドレッシング」を作って「わさびドレッシングは、美味しくないという常識を覆そう!」を、合言葉に開発が始まった。」そうな・・・
わさび屋さんの自信たっぷり談話だけど、たしかにgoodな商品です

9月だというのに今日は34℃の真夏日
で暑かった
そんな日のお昼御飯にはと「もりおか冷麺」にしました
キュウリがウサギのエサ切りだとの批評は受けましたが・・・
サッパリとした冷麺は暑いときに食べるとさらに美味しいや


そんな日のお昼御飯にはと「もりおか冷麺」にしました

キュウリがウサギのエサ切りだとの批評は受けましたが・・・

サッパリとした冷麺は暑いときに食べるとさらに美味しいや

二日酔いなのでお昼はあっさりと冷麺ぐらいにしたかったのですが、息子のリクエストによりナポリタンを作りました
写真は私の分のナポリタン。
息子のはこの倍のボリュームにしたけど、完食しやがった
若さじゃのう

写真は私の分のナポリタン。
息子のはこの倍のボリュームにしたけど、完食しやがった

若さじゃのう

最近シリーズ化してきたサラダボウル大盛り麺の昼ごはん
今日は冷製カペリーニパスタ・トマトバジリコソース(ひとボウル約二人前)をがっつりといただきました
今日は先週より10℃以上も低い気温の涼しい一日でした
これからは冷製麺はもう合わないかな
次回からの紹介記事はサラダボウル盛ではなく、すり鉢盛ジャンボ温麺になるかも

今日は冷製カペリーニパスタ・トマトバジリコソース(ひとボウル約二人前)をがっつりといただきました

今日は先週より10℃以上も低い気温の涼しい一日でした

これからは冷製麺はもう合わないかな

次回からの紹介記事はサラダボウル盛ではなく、すり鉢盛ジャンボ温麺になるかも

今日のお昼は、帰省の際買ってきた富山名産の手延べ「大門(おおかど)素麺」を故郷立山の湧水「大観峯(だいかんぼう)」にてゆであげ、ヤマサ「そうめん専科 ゆずこしょう風味」をぶっかけた、具だくさん素麺のサラダボウル盛でサッパリとでした
連日、猛暑日が続きましたが、昨日の全国的な大雨で暑さは和らぎ今日はかなり涼しくなりました
もうすぐ天高く馬肥ゆる秋
自分も一緒に肥らないように気をつけよっと

連日、猛暑日が続きましたが、昨日の全国的な大雨で暑さは和らぎ今日はかなり涼しくなりました

もうすぐ天高く馬肥ゆる秋

自分も一緒に肥らないように気をつけよっと
