goo blog サービス終了のお知らせ 

ジふ~ん雑記

暇な?男が徒然なるままに書き込んだブログです
変な書き込みあっても 笑って許して (^_^)

一寸先は・・・

2012-05-04 07:57:01 | 戯言
ロンドン五輪のメダル候補だったノルウェーの競泳選手アレクサンデル・ダーレオーエンさん(26)が4月30日に米アリゾナ州フラッグスタッフの高地合宿先の風呂場で急死したことは北島康介選手をはじめ我々にとってもショッキングな出来事。
世界のトップスィーマーといえば強靭な肉体と超人的な心肺能力を兼ね備えたスーパーマンのはず。
そんな人間でも、ある日あの若さでポックリとは。。。
セリエAやプレミアリーグなどの世界のトップリーグでサッカー選手が試合中にバッタリ倒れ帰らぬ人となるのもしかり。

はたまた高円宮憲仁親王(たかまどのみや のりひとしんのう)が2002年11月21日、カナダ大使館にてスカッシュの練習を行っていた最中に心室細動による心不全で倒れ47歳の若さで薨去(そうきょ)されたのも信じられなかった。
皇族といえば我々一般ピープルが通うような町医者人間ドックをはるかに超えた精密高度な身体検査を受け、日々の食生活などの健康管理も万全だったはず。

連日、煙草を吸い、多量に酒を飲み歩き朝帰りしている私が健康で生きながらえているのは不条理なこと?
どんなに健康管理につとめていても無駄なのか、いや、やらないよりはやった方がよいにきまってる。
でも人生一寸先はどうなるかわからないということを再認識させられた出来事でした。

右から来たものを左へ

2012-03-28 22:23:46 | 戯言
昨日払い戻した息子の学資保険のひゃくまんえん札束
   本日このお金は予備校の口座に振り込み
長い間こつこつ貯めたのに一瞬だけのはかない出会いでした
しかしながら、福沢諭吉翁はいまの日本の中では一番のモテ男だなぁ


サクラサク

2012-03-27 22:25:04 | 戯言
息子の大学受験はサクラサクではなかったが、
本日、会社敷地内の桜が開花
ぐだぐだしながらまた一年この会社にいてしまった・・・

初夢

2012-01-01 21:40:59 | 戯言
あけましておめでとうございます
初夢でみると縁起の良いものを表すことわざに「一富士(いちふじ)、二鷹(にたか)、三茄子(さんなすび)」があるがその言葉の起源は様々。
富士は「無事」、鷹は「高い」、なすは事を「成す」という掛け言葉であるとする、が私にはしっくりくるな。

元旦の朝に起きて初夢をみなかった~とがっかりすることはない。
現代では元日(1月1日)から2日の夜、または、2日から3日の夜に見る夢とされることが多いそうです。
大晦日の夜から元旦にかけて大概の現代人は起きてるからね~

今年はみなさんにとって良い一年でありますように。

たけうち りっき~♪

2011-09-18 17:53:58 | 戯言
現在来日中
CM好感度No.1「しょ~しゅ~ りっき~」の伸びやかな歌声で人気のミゲルくん
日本にいる間に、これをパロッて下のひとの名前で歌ってくれないかな~
と思うのは、ひねくれオヤジの他愛もない思いつき


後日追記:
語呂合わせならこっちの人の名前だろうとのご指摘をいただきました確かに・・・
「ちょ~しゅ~ りっき~


ロンリ、ロンリータイム

2011-05-05 12:29:53 | 戯言
子供の日にまたまた他人にはどーでもよいブログ記事です

自分が今までの人生で一番たくさん聴いてきた曲はといえば・・・レッド・ツェッぺリン(Led Zeppelin)の 「Rockn' Roll」
子供時代からこの歳になるまで約40年近くずーっと何となく聴いています
単純なコード進行のうるさい曲だし、ジミー・ペイジのギターテクは決してうまいとは言えないし何でかな
「のだめカンタービレ」の千秋様みたいにブラームスやラフマニノフを語らず、ロックおやじはいまだに通勤車中で大音響目覚まし「ロンリッ・ロンリータイム」
1973年マジソン・スクエア・ガーデン(MSG)ライブをYouTubeで


やっと・・・がんばろう!日本

2011-04-12 23:39:05 | 戯言
東日本大地震災害や、ナベツネ老害などで、もたつき、遅れておりました日本プロ野球が本日やっと開幕
選手たちは募金活動やチャリティー試合などでもがんばっていますが、
やはり本来のお仕事で、有言実行で、東北の被災した方々を少しでも元気づけれるような精一杯のプレー、面白いシーズンを期待しております

一方、八百長問題から夏場所も中止し、技量審査場所なる中途半端なものを開催する今や死に体(しにたい)のこの国技協会
どうせならこんな場所やめて、自腹で長期の支援東北巡業をやるぐらいの思い切った代替措置をとってほしいものですな



冬眠しておりました・・・

2011-04-10 23:28:21 | 戯言
今年に入ってから当ブログ書き込みをかなりさぼっておりました
気がつけば世の中は桜満開の春
本日行ってきました伊豆さくらの里での枝垂れ桜写真を掲載
暖かくなりましたな~


そろそろ梅雨入り?

2010-06-13 17:49:27 | 戯言
近所のアジサイの花が綺麗に咲いていたので、今年も撮影

この同じアジサイの花について投稿したのはちょうど一年前「梅雨の頃の花といえば

その頃、私の住んでいる東海地方はどっぷり梅雨に入っていたのだが、今年は昨日やっと九州地方で梅雨入り宣言

湿気が苦手な私にとっては嫌な季節だけど、雨は地球上すべての生命に必要なもの。
身近に最近は野菜や果物が高くて品質はいまいち。

嫌なものでも、毎年必ず来るものが遅ければ遅いで、やはりまずい事になりますな

春の嵐

2010-04-02 15:07:01 | 戯言
今朝はまさに「春の嵐」でした

前を歩いていた女性が、激しい向かい風にあおられて私に向かって後ずさりしてぶつかるし、散歩中の犬が吹き飛ばされるのを目撃したし

「春の嵐」といえばヘルマン・ヘッセの有名な小説。
昔、読んだことがあるけど、歳をとるとこの小説に書かれていた主旨がよくわかるなぁ

でもこの小説はヘッセが33歳の時に書かれたものだとか。
そんな若い時、すでにこんな人生のことを~
さすがノーベル賞作家ですね

春の雪

2010-03-30 08:08:52 | 戯言
昨日珍しく、温暖なこの地方に本格的な雪が降り、伊豆の山々にも積雪が
桜が開花したというのに、まったく予想だにしなかった突然の「春の雪」でした。
さむ~

「春の雪」といえば三島由紀夫の小説「豊饒の海」の第一巻
この禁断の雪のせいで、な~んか久々にまた読んでみたくなったな

満開!河津桜

2010-02-28 10:22:42 | 戯言
とあるTV番組で放送されてから、すっかり観光地名物となってしまった伊豆の早咲き河津桜

私の自宅は伊豆にはありませんが、近所でも河津桜が写真のように満開~

まぁ人生と同じで、早く咲いて早く散ればいいってもんじゃありませんが、なんとなく人に春の近さを感じさせ、わくわくさせてくれます。


今日はブログ開設365日目!

2010-01-23 23:22:48 | 戯言
当ブログを書き始めてはや一年

なんら目玉テーマもなく韓流ネタやら、DVD映画ネタやら、戯言やら、様々な記事を書いてきたもんだなぁと振り返っております

こんなくだらないブログに一万八千もの訪問者の方々に来ていただきました
ちょっとは皆さんの暇つぶしのお役に立てたかな

メリ~ クリスとマス!

2009-12-24 21:09:36 | 戯言
中学時代にクリスマスの英語スペルを『クリスとマス』と唱えながら覚えた

なぜならクリスマスのスペルは『Christmas』で、途中に発音しない『t』があったからだ

『Christ』とは御存じ「イエス・キリスト様」
『-mas』とは「祭式」のこと
つまりChristmasの訳はキリスト降誕祭

ちなみに『メリー(Merry)』は「笑い楽しむ, お祭り気分の, 浮かれた」などの意味の形容詞。

こんな当たり前で、くだらないウンチクブログを書き込みながら、
今年も聖なる夜はふけていく…

Merry Chrisとmas