goo blog サービス終了のお知らせ 

変態きちえもんの大冒険

丸の内OL、35歳。
現在2人目の育児休業中。
長女ナオキチと次女カナカナと趣味に没頭中の夫の4人家族です。

ツイッター断念か…

2010-02-18 12:48:06 | twitter
今週頭にツイッター再挑戦を誓ったにもかかわらず、早くも断念気味の私。

だってメリットがいま一つわからない。

先週末に買った『つながる力』勝間和代&広瀬香美著書(こんなの買っちゃった…)によると、
ツイッターは「自分を表現し、世界の人と[つながる]ことを目的としたソーシャルメディアのひとつ」だそうです。

その「つながり」によって情報を収集したり、友達を増やしたり、情報を発信したり、などの可能性が生まれるようです。

それだけ聞くと、とても魅力的のように思えるんだよなー。

別のツイッター本を立ち読みしたら、こんなことも書いてありました。

その著者は、毎朝ツイッターで「おはよう」とつぶやくそうです。

そうすると、その著者とつながっている人たちがそれに返事をしてくれるのだとか。

そうやって挨拶を交わすことで、気持ちのいい一日を始めることができる、というのです。

…、めんどくせー。「おはよう」までつぶやかなきゃなんないのかい…。

たしかに実際つぶやいているのを見ていると、皆さんこまめにつぶやいています。

ツイッターでつぶやく習慣のない者からすると、
「なんでわざわざこんなことまでつぶやいてるんだ?」と思ってしまう。

そんな私ですが、ここ数日、私は暇を見つけてはツイッターでつぶやいてきました。

そして12人をフォローし、1人にフォローされるに至っています。

上述の本によると、「まずはフォローしまくれ」みたいなことが書いてあるので、
頑張ってフォローしまくるつもりだったのですが、これって結構めんどくさい、疲れる。

興味のあるキーワードで検索かけて、引っかかってきたつぶやきに反応する(つぶやく)のって、労力要ります。

相手が知っている人ならまだしも、知らないし。

そのうち、「私、何のためにこんなことしてるんだろう…。」と思えてきて、断念モードへ入ってしまう。

いやいや、諦めてはいけない。

何のためかはわからないが、もう少しツイッターを続けてみようではないか。

とりあえず、今週末までにフォローする人数を20人に増やしてみます。

ツイッター再挑戦!

2010-02-15 09:12:20 | twitter
数ヶ月前にツイッターに登録しました。

ちまたでは話題になってるけど、いったいどんなモノなんだろうと…。

しかし、登録したものの使い方が分からず(何が面白いのか、何が便利なのか、とか)、ほったらかしになっていました。

週末本屋さんで、ツイッター関連本のコーナーを見て、再びツイッターに挑戦する気になりました。

思い立ったら即行動!と思い、本屋さんを出た後近くの喫茶店でツイッターにログインしました。

でも、携帯でやったせいでしょうか。
操作しにくいし、どうやったらフォローできるのかもよくわからず

とにかく手当り次第フォローしまくった(5人ぐらいかな)つもりでした。

「つもり」というのは、どうやらフォローできてなかったらしいのです。

数時間後、私をフォローしてくれた方に指摘をいただきました。

ん~、なんでだろう?

しばらくは悪戦苦闘しそうですが、辛抱して頑張ります