goo blog サービス終了のお知らせ 

シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

イサキ釣り中止・・・・

2017-04-15 | 釣り
仕事も2時間休みを頂き、早めに帰ってイサキの餌を少し買って、食材も買って、ガソリンも入れて、釣り道具も車に積んでスタンバイOK状態で、奥さん側の不幸があったので、お通夜に出かけて帰ってきた19時40分頃に明日のイサキ釣りは中止の連絡が・・・・





翌日の朝に、車に積み込んだ釣り道具を撤収しました 今の時期はのっ込みの真鯛(桜鯛)の時期なので、真鯛を数匹釣りあげることを目標に考えていたのですが、次回(4月29日)に持ち越しになりました それまで2週間あるので、仕掛け等を少し作くろうかと思います

では、次回更新まで

仕掛け作り

2017-03-24 | 釣り
前回の釣りでは、手作り仕掛けでイサキ釣りを行ったのですが、前々回で7個の仕掛け使ったのに、前回は2個の仕掛けですみました 今回は、今後梅雨時期のシーズンに向けてストック用で仕掛けを作りました 別途、アマ鯛&レンコ鯛の仕掛けも作りました





アマ鯛&レンコ鯛の仕掛けになるのですが、4本針仕掛けを作りました



こちらは、イサキの仕掛けになります 沢山あっても問題なので、時間ある時に少しづつストック用で作りたいと思います

では、次回更新まで


イサキ&ヒラゴの一夜干し

2017-03-17 | 釣り
イサキとヒラゴを一夜干しにしました















陰干しで丸一日干しました 綺麗に干しあがったら、1枚づつラップに巻いて冷凍保存しました これで、何時でも食べられるのですが、冷凍庫も満杯状態になってきたので、定期的に食べて行こうと考えています


魚捌き

2017-03-15 | 釣り
釣ってきた『イサキ』『ヒラゴ』を3枚におろしました



こちらは、3枚におろしたイサキとヒラゴは3枚におろしてぶつ切りにして、塩水に漬けこんで一夜干しにします



刺身用になります



ヒラゴのアラ煮用になります





イサキは、炙りにしました 美味しく頂きました

では、次回更新まで


イサキ釣り

2017-03-13 | 釣り
2週連続でイサキ釣りに行ってきました 今回は、釣り人10人中知り合いの方は1名だけでした おまけに元気のよい80歳代の方が5名以上も・・・・



今回は2時30分前に自宅を出発しました 餌買いと食材買うためになります



イサキ釣りは、基本はエビで釣るのですが、私は、エビを針かけして、取られ難くするために、小さく切ったイカをチョン掛けしてダブル餌で釣るようにしています



5時に神湊港を出港でした





6時過ぎなのですが、大分明るくなってきました





何時もの日の出になります



今回は、汐の流れも良さそうです コンスタントに大きなイサキ釣れています



ヒラゴも釣れています









イサキは大きなイサキがメインで33匹も釣ることが出来ました 船内で、ウロコ&内臓&エラを全て取り除いた後のイサキになります 買い物カゴと同じ大きさなのですが、満杯状態です



ヒラゴは4匹しかいなのですが、6匹釣りあげること出来ました



ヒラゴを下に、その上にイサキを入れているのですが、50リットルクーラーBOXが満タン状態になりました



皆のヒラゴの釣果になるのですが、前方で釣っていた方は、生簀に入れなくて直接絞めてクーラー保管していたので、別に10匹以上は釣れていたのではと思います 今回は、ヒラゴがもうクーラーに入りきれなかったので、置いてきたので誰か頂いて帰ったのではと思います 船から道具等を下ろす時に、私は若手?だったので、皆のクーラーを運んだのですが、私のクーラーが一番重たかったので、竿頭だったのではと思います 当然、御近所7軒程にお裾分けしました ただ、80歳代のかたは、当然足腰が弱っているので、危なかしい釣りだったので、凄く心配しながらの釣りでした でも全員無事でなりよりです

では、次回更新まで




イサキ仕掛け作り

2017-03-10 | 釣り
週末のイサキ釣りで市販のイサキ仕掛けを7個も失ったので、小遣いを圧迫するので、手作りの仕掛けを作ることに決めました



購入した、仕掛けの材料になります



先ず、針なのですが12号の真鯛針を30個分を、ハリス6号で作りました



仕掛けを参考にした、ショート仕掛け3本針(3m)になります





丸い仕掛け入れ7個分になります





別に5個分の仕掛けも作ったので、計12個分の仕掛け作りました これで、2回分のイサキ釣りの仕掛け確保出来ました

では、次回更新まで


釣り道具購入

2017-03-08 | 釣り
先週末のイサキ釣りで、他の方とのお祭り等で仕掛けを7個も使いました 仕掛けは市販物を使っているのですが、1個 500円程するので、小遣いにも凄いダメージになります よって今後は手作りの仕掛けに代えて行こうと思います





釣りあげた魚を絞める『手かぎっこ』になります



こちらが、手作りイサキ仕掛けの材料になります 頑張って仕掛け作りたいと思います

では、次回更新まで


イサキ釣り

2017-03-06 | 釣り
今年2回目の釣りになるのですが、2週間前に行くはずだった『イサキ』釣りですが、天候不良で中止になったので、今回が今年初めてのイサキ釣りになります



ヒラゴ(ヒラスの子)が釣れているとのことで、仕掛けは大きめのを用意するようにとアドバイスがあったので、大きな(ハリス)仕掛けを買うのと、ご飯系、餌取り・・・で早めに家を出発しました 神湊港を4時50分出港になります



本日の汐は小潮で・・・・今一の状況です 釣り初めて、青物(ヒラゴ)を連発で釣りあげる人、私のように単発でイサキ釣る人・・・ただ船全体で苦戦状態でした





釣り場は、世界遺産申請中の『沖の島』沖になります



私の仕掛けになります イサキ釣りは、コマセを蒔いて魚を寄せて釣る釣りなので、皆が棚合わないと多くは釣れない釣りなので、棚合わせは必須になります 船長の合図で棚は70mになりました



ようやく、私にも『ヒラゴ』2匹釣れました 本当は、この倍以上の大物も釣れたのですが、水面まで上がってきた所で、サルカンが伸びきってばれてしまいました



船内で唯一釣れた『真鯛』になります



小潮で、汐が全く動かない状態が続いたので・・・・・中々釣れません 私の途中の釣果になります





13時30分に納竿となったのですが、私の釣果になります



ヒラゴになります 本当はもう1匹大きなのが・・・・仕方ないですね



真鯛になります



ウマヅラハギになります 今回の釣りは、汐が悪く(本当は腕かも)船全体でも大苦戦でした 青物は最高で7匹釣られた方がいました イサキは私が24匹で竿頭だったようです イサキは何時ものように御近所にお裾分けしました 今回は2週連続の釣りとなるのですが、次週は今回よりは釣果頑張りたいと思います

では、次回更新まで

釣り道具(ライフジャケット)購入

2017-03-03 | 釣り
以前のブログで、クーラーBOXを購入した記事(その時の記事)をUPしたのですが、その残りの残金でもう一つ欲しかった『ライフジャケット』を買いました







ライフジャケットは、船釣りでは、命を守る大事な役割を行ってくれるのですが、でも高価です 仕方ないのですが、ダイワのライフジャケットを買いました 水に濡れると膨らむ仕組みになります 毎月の小遣いでは、中々買えないのですが、今回購入出来てよかったです

では、次回更新まで

釣り仕掛け整理

2017-02-27 | 釣り
週末の釣りが時化のために中止になり時間あったので、釣り仕掛けのラベル貼り等の整理を行いました



魚によって釣りの仕掛け変ってくるので魚の種類によって仕掛けも多くなるのですが、毎回、ケースに入れている仕掛けが分らなかったので、テプラシールでラベル貼ることにしました



先ずは、『アマ鯛&レンコ鯛』の仕掛けになるのですが、ハリが錆ていたのもあったので、錆びていた仕掛けは全て処分しました この仕掛けは秋に行く平戸市の『チコ鯛』釣りでも、この仕掛けを使っています



今年、初めて釣りにいった『メダイ』釣りの仕掛けになるのですが、7本あるので来年は仕掛け買う必要はないかと思います



こちらも、秋~冬に釣る『落とし込み』の仕掛けになります こちらも10本以上仕掛けあるので、来年は買わなくても済むのではと思います



滅多に行かない、夏場のアジ釣り用の『サビキ』になるのですが、今年は機会あれば行きたいと思います



イカ仕掛けになるのですが、スッテは別にタッパーに保管しています



こちらは、滅多に釣りにいかない『アラカブ』釣りの仕掛けなのですが、ボッコ釣りの仕掛けは岩場の底の釣りなので、仕掛けの根がかりが多くなるので、仕掛けは沢山必要になります



今の時期と梅雨時期がメインのイサキ釣りの仕掛けになります こちらも10本以上仕掛けあるので、当面は買う必要なにのではと思います 他では、タイラバ釣りの仕掛け等あるのですが、こちらは専用の容器に保管しているので、ラベル貼る必要はありません これで、釣りに合わせての準備作業が、容易になってくれるのではと思います

では、次回更新まで