goo blog サービス終了のお知らせ 

シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

足湯発見

2019-11-06 | 観光
奄美大島(名瀬)に出張しているのですが、泊まっているホテル(ビックマリン奄美)に足湯がありました









時間指定ではあるのですが、週末宿泊している時にでも足湯入ってみようかと思います 粋なサービスですね

では、次回更新まで

森鴎外旧家&石碑

2019-09-25 | 観光
北九州市の人間ドックの空き時間で今年は、『森鴎外』に関係の所に歩いて行ってきました

























森鴎外の旧家になります 無料で閲覧出来るのですが、誰もいないのでゆっくり拝見出来ました 入り口の道路は『森鴎外通り』となっているそうです









こちらは、勝山公園入り口付近にある森鴎外の石碑になります











勝山公園のシンボルの『小倉城』も写真におさめました





公園内にある筆塚になります





こちらも公園内にある花塚になります また、来年も・・・どっかに散策に行きたいのでネットで調べて3時間以内で病院に帰れる範囲の観光地を探そうと思います

では、次回更新まで

手向山公園

2019-09-22 | 観光
今年もこのときがきました 北九州市に人間ドックにきたので、前泊も含めて2泊となるので、2回朝ランで『手向山公園』に行ってきました











手向山公園の展望台からの関門橋付近の景色になります





真ん中の島が巌流島になります





北九州市の工業地帯になります 鉄の町ですからね





関門海峡は、とにかく船の行き来が多いです よく事故らないですね また、来年の人間ドックで雨降ってなかったらランニングコースになります(病院から約2.5km)

では、次回更新まで



旦過市場&魚町銀天街

2019-09-21 | 観光
北九州市での人間ドックの合間に、小倉北区の探索に行ってきました











旦過市場で今回のお目当ては名物の『イワシのぬか床炊き』を買うことになります 売っていましたよ 1枚300円するので、高価なのですが、5枚買っちゃいました





こちらは、道をはさんで魚町銀天街になります こちらは、食べるお店が多いように感じました また、来年も『イワシのぬか床炊き』を買おうと思います

では、次回更新まで

奄美散策(あやまる岬)

2019-06-21 | 観光
奄美空港で待ち時間があったので、空港から5㎞程の場所にある『あやまる岬』まで歩いて散策に行ってきました





























皆さん、観光バス、レンタカーで沢山の方が岬に来ていました もう少ししたら、きれいなコバルトブルーのきれいな海見られるのではと思います 海沿いには、遊園地、グランドゴルフコース等がありました 最後の写真は、クルマエビの養殖場のようです 空港までの帰りはあまり時間なかったので、走って向かいました

では、次回更新まで

奄美市名瀬町探索

2019-05-19 | 観光
奄美大島に仕事で行った時、朝の散歩を写メにおさめました









毎日のようですが、色んな物資を本土よりコンテナで運んでいるようです 働いている人は毎日朝早くから大変ですね

では、次回更新まで

大島畠田遺跡公園

2018-08-26 | 観光
田舎の金田町に『大島畠田遺跡』が綺麗に整備されていたので写真におさめました

















9世紀後半から10世紀中頃にあった居館跡のようです。わが国で最大級の荘園となる島津荘が成立する直前の様相を示す遺跡として貴重だそうです国史跡に指定されているようです ただ、維持費のかからないように、箱物はなく看板で遺跡の紹介のみになっていました 維持費としては、年2回程の草刈り(芝刈り)のみだと思うのですが、税金のかからない方法だと関心しました

では、次回更新まで




水環境館

2018-08-20 | 観光
小倉城の観光に行った時の帰りに、たまたま信号待ちしていたら、『水環境館(無料)』を発見したので、覗いてみることにしました







小さな子供さんが夏休みなのもあるかと思うのですが沢山しました













ヘビは大嫌いなのですが、水槽に入っているので、安心して写真におさめました





サンショウウオも九州にいるのですね













上の写真のカエルは、私の古里でも当たり前のようにいたカエルなのですが、絶滅の恐れのあるカエルなのですね





ウシガエルは、外来のカエルで食用で日本に持ち込まれたのですが、食用での需要があまりなかったので、あちこちで増えすぎて、小魚等を丸呑みする厄介なカエルになります







アメリカザリガニも食用で持ち込まれたのですが、中々食用で普及しなかったので、こちらもあちこちで繁殖して、今は日本ザリガニはほとんど見なくなり、アメリカザリガニだらけになっています こちらも駆除が必要なのですが、中々駆除難しいですね 赤くないザリガニは脱皮したてのザリガニだと思います





このカニも沢山潟近くで見かけますね 他には、魚系も沢山いたのですが、動くので写真におさめませんでした そう、テレビ局の方が収録にこられていたのですが、インタビューを受けたのでもしかしたらテレビ出るかもと思います まあ、コメント今一だったのでカットでしょうね

では、次回更新まで


小倉城&八坂神社

2018-08-18 | 観光
人間ドックで14時頃に1日目の検査が終わるので、昨年までは門司港レトロ探索を行ったのですが、今年は近場の小倉城(病院から3km程)に歩いて行くことに決めました

































小倉城の中には入らなかったのですが、綺麗な城ですね アジア系の観光客が沢山いました













こちらは、小倉城に隣接している、八坂神社になります 堀をはさんで隣には、大きなビルが建ち並んでいました 来年は、どこに行こうか考えたいと思います

では、次回更新まで