まゆみのこべや

2児の娘のハハになり、育児を楽しもうとしているまゆちんのブログ。

シルバーウィーク。

2009年09月28日 13時58分45秒 | みと1歳(2009.1.12-)
今更ですが、シルバーウィークの記事を。

みなさんどうお過ごしでしたか?高速の渋滞もすごいことになってましたね。


我が家には私の両親が福岡からやって来ました(ハリキッテ)
これくらいの連休だと1泊していきます。

嫌な顔ひとつしないオットはすごいなぁーと思います。
私だったら・・・←こんな感じ?


来てくれた日は、お庭の草抜きや、お花の苗や球根を植えるのを手伝ってもらいました。というか、私が手伝いました
荒地が再生して気持ちいい

近所のお庭、みんな可愛いんですよね
まだお庭までいじる余裕がないもんで・・・うちはいつも両親が泊まりに来てくれる時にワッとやってます。


次の日はあいにくの

原鶴温泉に行きました ココ!という場所があったけど雨のため
屋根のある露天へ変更。

みとはママ・ばぁばといざオフロへ
温泉は初めてではないので問題はなしです。


ところが・・・入ると皆さんの視線を感じまくり。
うちの子、泣き喚いても走り回ってもいないのにチラチラこっちを見てるんです。


?と思いながら体を洗ってお湯に近づくと



「お子さんは・・・・入れないと思いますよ。かなり熱めですよ。」




と教えてもらいました。


、熱いの?



触ったところアツイ、ほんとーにアツイ!
見ると他の人はみんな腰掛けて座ってる。湯に浸かってる人がいないヨ



案の定みとは足の先だけちょんと入れて「あちーーーぃ


私もばぁばも入れませんでした。源泉掛け流しでも熱さには限度ってものがありますよ。
500円返してって感じでした。
しかし温泉の温度まではチェックしてなかったなぁ。次から調べねば。




気を取り直して、料亭のお昼御飯
 おいちーね


 ばんざーい


栗の渋皮煮が大層お気に召したみとでした。

パンツはいてギュッ。

2009年09月19日 14時29分23秒 | みと1歳(2009.1.12-)


パンツ、ズボン、スカート いろいろ自分で穿きたがるようになりました。

「ぱじゃ、ぱじゃ、ぱじゃー♪」(NHKの番組のコーナーで1人でパジャマを着替える時に流れる歌がある)

の歌に乗って

座った体勢で片足、もう片足を入れ、立ち上がって前だけウエストのゴムを上げる(お尻は丸出し)要領で何となく穿いています。


写真はワンピースを下から穿いているところです・・・
本来 首が出るところからパンツが見えてますね


同じくらいの月齢の子も「最近穿きだしたよ」というのを聞いて、

教えたわけでもないのに子どもの発達段階って同じような感じで進んでいくんだなと感心しました。唱えたのはピアジェでしたっけ?


みとは今日で1歳8ヶ月です はやーい。


最近は少しずつ言葉も出てきて楽しいです。まだ一語か二語ずつしか話しませんが


おっきいねー とか  ありゃりゃ とか感情が入っている時もあって面白いですね。


「むし(虫)」と言って両手をパチンとやったりとか
「イタイ イタイ」と言ってハンドクリームを塗ったりとか。


ままごと遊びもサマになってきました。フライパンで毛糸のスパゲティを炒めたり
アンパンマンに無理やり試食させたり


ままごとの用の食材をもっと増やしてあげたいなと考え中です。


ママの日。

2009年09月15日 15時00分39秒 | ハンドメイド。
サークルでは色んなことを企画してもらって楽しませていただいていますが

その中の一つに『ママの日』というのがあります。

月に一度、子どもとママが別の部屋に分かれて過ごすのです。
といっても、ほとんどの子が泣いちゃって時間は30分弱なのですが・・・

ママたちはお茶を飲んでお話をしたり、サークルでどんなことをしようかと企画会議を開いたりします。


今月は【アクリルたわし作り】でした。

アクリルたわしは洗剤を使わなくても、水廻りがキレイになるので
妊娠中に編んだりしていましたが、とんでもない自己流だったので
この際ちゃんと教わりたいなと思って
前回 体験した時に大泣きしてから敬遠していた「ママの日」に参加する事にしたのです。


講師はサークル内のママさんですが、その子のバックにはアンパンマンのマスコットが付いていたり、カットソーには編んだお花のモチーフが付いていたり・・・ 尊敬です




さて・・・製作の時間になるとママたちは遊びに夢中の子どもたちから
そそーっと離れ別室に移動。弥都もお友達とままごとをしていたので
目をあわさないように部屋を出ました。


先生に教わりながら編み始めます。参加者14、5人に対して先生は1人なので
なかなか進みません。2段だけ編んで残りはまた次回。


・・・途中で
「○○ちゃんと、○○ちゃんと、弥都ちゃんは大泣きしているので
ママは戻ってくださーい」と呼ばれました、案の定。



図案を頂いて帰ったので、続きを編み編み。編み物ってやり出したら止まらないんですよね。



おさるのアクリルたわし!
 口の位置が難しいー。見れば見るほどブタに見えるのはナゼ。



次回のママの日はどうしようかなぁ。

食育講座。

2009年09月04日 13時36分23秒 | みと1歳(2009.1.12-)
市の講座で「食育講座」がありました。

食育という言葉は明治時代くらいから使われてはいたようですが

こういう時代になり、再びその重要性が問われて
H17年には「食育基本法」も成立したそうです。
消費者庁発足と同時に施行ということで、つい最近のことなんですね。


講座と言っても栄養士の先生による・・・というカシコマッタお話ではなく、

夏野菜で作った人形の劇を通して、旬の野菜を食べることの大切さを学ぶといったものでした。

家庭教育アドバイザーの先生のお話はとても面白く、途中で子どもが飽きないように手遊びや歌やトンネル遊びもありました。

そこらの学校の授業よりはるかに工夫がしてあり、そして熱意が感じられました。


出演した野菜はモロヘイヤ、オクラ、ゴーヤなどがありました。ヘビウリなんていう聞きなれない物もありました。

みとが食べる野菜はニンジン、玉ねぎ、キュウリ、葉物野菜・・・挙げてみるとかなり少ない。

旬の食材をうまく使って、美味しく食べさせたいものです。





 果物はなんでも好きョ