こんにちは。今日ははっきりしない天気ですね!曇って雨が降ったりやんだりです。如何お過ごしでしょうか?こちらは元気ですよ。
そうそうすでに発刊された『花しぐれ』の発送が終わりひと安心です。あとは知人親戚に配るだけだ。そして、いいことは聴くが厭なことは聴かないことにしてまずは次のステップ《賞採りレース》に参加するのだ。だが自分自身の《精進》が先かもしれませんね!
さてさて私的なことはさておき、やはり先人の残した《名句・秀句》の観賞を多くするのが自分の力を強くするにも役立つし「感性」も磨かれていくことになります。先日の新聞のなかで《高浜虚子先生でしたかな、秀句鑑賞は大きなあくびをしてゆったりとした気分で臨むべきだ!》と云ったそうな。まあ『俳句』に限らず何の観賞でも《平常心》もそうだが、頭を空っぽにして《無》の状態いで臨むべきかも知れないね!なかなか修得が難しいけれどそこを努力でものにしたい《技術》とも謂うべきかな?!それではまた明日。
今日の一句「雨しとど肌で感ずる晩夏かな」草薫
「ひろしま忌ちかし炎天の顔くらむ」未灰
そうそうすでに発刊された『花しぐれ』の発送が終わりひと安心です。あとは知人親戚に配るだけだ。そして、いいことは聴くが厭なことは聴かないことにしてまずは次のステップ《賞採りレース》に参加するのだ。だが自分自身の《精進》が先かもしれませんね!
さてさて私的なことはさておき、やはり先人の残した《名句・秀句》の観賞を多くするのが自分の力を強くするにも役立つし「感性」も磨かれていくことになります。先日の新聞のなかで《高浜虚子先生でしたかな、秀句鑑賞は大きなあくびをしてゆったりとした気分で臨むべきだ!》と云ったそうな。まあ『俳句』に限らず何の観賞でも《平常心》もそうだが、頭を空っぽにして《無》の状態いで臨むべきかも知れないね!なかなか修得が難しいけれどそこを努力でものにしたい《技術》とも謂うべきかな?!それではまた明日。
今日の一句「雨しとど肌で感ずる晩夏かな」草薫
「ひろしま忌ちかし炎天の顔くらむ」未灰