goo blog サービス終了のお知らせ 

冬晴れです!

2012年11月27日 10時16分56秒 | 日常
こんにちは。今日は昨日とはうって変わってよく晴れています。そして風があり寒い冬日となりそうですね!如何お過ごしでしょうか?こちらは元気ですよ。
 そうそう、今日はもっと風が強くなりそうですからどうぞどちらさまも風にとばされないように軽い人や軽いものには気をつける様にしてくださいね!と、謂う自分も何だか軽そう?!って謂うやついるな。気をつけようっと。それではまた明日。
今日の一句「冬ざれの埴輪の里や誰もいず」草薫
     「ほれやすき風邪神ならむ皆うつる」未灰

初冬の静けさ

2012年11月21日 09時41分10秒 | 日常
こんにちは。今日もうららかな小春日和です。如何お過ごしでしょうか?こちらは元気ですよ。
 そうそう今日も何だか風もなく静かな「初冬」の《小春日》のようです。とても穏やかで気持ちも落ち着いていい気持です!今日はゆったりと過ごす予定です。皆さんもどうぞ一つことのみに集中して過ごしてくださいね!そのあとはのんびりしてくださいな!それではまた明日です。
今日の一句「冬日温しゆったり居間で過ごしけり」草薫
     「葱の青冬空の青かるい財布」未灰

小春日和です!

2012年11月20日 09時17分10秒 | 日常
こんにちは。今日は暖かくなりそうですね!風もなくとても好い陽射しです。如何お過ごしでしょうか?こちらは元気だよ!
 そうそうこんな日は《小春日和》と謂うのですね!部屋にいるととても暖かな陽射しで気持ち良くて眠くなりそうです。それでも今日は遣らなければならないことは遣らなくてはね!そんな訳でして、今日は、昨日出来なかったことを出来るだけ拍車をかけて、為すべき事を早めに行うのだ!そういう訳でして今日はこの辺でお終い!
今日の一句「いつになく優しき言葉小春かな」草薫
     「いぢめっこばかりのさまる冬日向」未灰

冬紅葉たけなわ・・

2012年11月19日 09時42分40秒 | 日常
こんにちは。今日は昨日の天気とは違って風が無く良く晴れた天気ですね!如何お過ごしでしょうか?こちらは元気です。
 堂々昨日はこちらの地区の行事で『こさぎり』と謂う、近所との境目の出過ぎた木々の枝切りをする日でした。井出地区上塾のほうでしたが結構するところは決まって、独り暮らしのお年寄りが動けなかったり入院していたりと世話のいる家や、まったくひと気が無い家などですね。しかし、気がつくとよく働く人はなんだか昭和ひとけたと昭和の終りの方に生まれた人たちの様です!感心して観察しながら動いてしまいましたよ。
 そう云えば、我が家の近くの《土屋文明記念文学館》の森や《西光寺境内》付近の木々は色付きも終わりにちかくてなかには散り始めている樹木もある。俳句の季語で云えば《紅葉且つ散る》から《冬紅葉》に巧く治まる季節となりましたね!!言葉は《愉しい》《優しい》《厳しい》《哀しい》《嬉しい》といろいろな感情表現にはとても大事ですから、是非『詩・短歌・俳句』などを通じて学んでほしいものですね!冬も深くなりそうな今日この頃ですが、自然に親しまないと《冬》が自分にちかく感じることは出来ないようですね!また身体も風邪など惹かずに《健康体》でありたいと望む気持ちも強くなる。人間らしい生活を行う上でも言葉を多く覚えていく必要があると思いますよ!それではまた明日。
今日の一句「信念の自問自答や冬紅葉」草薫
     「冬来る妻の化粧の長くなり」未灰

柿熟れり!

2012年11月17日 09時36分29秒 | 日常
こんにちは。今日は曇りから雨の天気予報ですね!如何お過ごしですか?私は、先ほど散歩から帰りましたが、戸外は冬の最中の様にとても肌寒くて外出の際は厚着してくださいね!
 そうそう今年はどの家も『柿』が豊作のようでしたね!生垣のほど近くに鈴生りの柿がたわわに実っているのを多く見かけます。うちの庭の柿も例にもれず初めて『百個以上』も出来たようです。親戚や知人に配っても余る程とは夢にも思わなかったですね。
 そう云えばこの柿の木は親戚の叔父さんの家から賜ったものですが、今までは去年のに十個くらいが最高でいつも10個にも満たないくらいでした。それが去年多くの(肥料)を与えた処多くの花が果実となって今までにない「豊作」となりましたね!
 この柿の木はもう10年以上も前に、叔父さんの家が新築する際、戴いてから、我が家の庭の隅にあちこち植え変えたりしたものですが、なかなか枝や幹が成長しなくていまひとつでした。が、今年から生まれ変わった様な生気あふれる勢いで見事に多くの実をつけたのです。やはり、何にしても《愛情と栄養》ですね!人も花も樹木も動物も、その他にも『生』あるものには《愛情と豊富な栄養》を与えることが大事ですね!!そうすれば思いの外成長するものです。それではまた明日。
今日の一句「妙義嶺のくつきり映ゆる冬茜」草薫
     「不安なに片手をがみに冬を跳ぶ」未灰

大女優逝く!

2012年11月15日 10時10分53秒 | 日常
こんにちは。今日は冬晴れですが少し寒いですね!如何お過ごしでしょうか?こちらは元気ですよ。
 そうですね!今朝のニュースで『放浪記2017回』上演記録した大女優のレッテルで知られているあの【森光子】さんが亡くなった!本当に残念ですね!しかももう4,5日前に・・・。しばらく顔も拝見してなくてどうしたのかな?と、思っていた矢先ですのですごく悔しい思いですね!まだまだあの元気で潔くて歯切れのいい語り口を耳にしたかったですね!!
 人は誰も死ぬのだけれど、「今はの際」に傍で言葉を聴いたり息を引き取るのを看取れる人は可哀相だが何だか羨ましくも感じるのは私だけでしょうか?それにしても何ともむなしい!それでまた。
今日の一句「森光子天に馳せるや冬はじめ」草薫
     「冬きらら人の葬りへ正装す」未灰


晩秋から冬へ・・

2012年11月14日 08時46分25秒 | 日常
こんにちは。今日は快晴と謂ってよいほどよく晴れています。如何お過ごしでしょうか?こちらは元気です。
 そうそうこのところ季節は日増しに「晩秋から冬へ」移動中と謂う感じですね。もうすぐ『冬』は確実に迫っている。冬の準備もさながら《年末》にも向かっているし万事為さねばならぬことは山積みですね!少しづつ対処していきましょうか?!
 何をするにも、あくせくしないで自分のペースでやればいいことですし、その中でも余分なこと考えないで為すべきことのみを優先して実行ですね!そうすればすべて片づきますからね!それではまた明日です。
今日の一句「粛々と朝の散歩や冬浅し」草薫
     「風に鳴る冬根の濡れは僕らの濡れ」未灰

日々是好日

2012年11月10日 10時17分18秒 | 日常
こんにちは。今日は雲が多くて空が翳ると寒い日ですね!如何お過ごしでしょうか?こちらは元気ですよ。
 そうそう、もう秋深まり冬の階登り始めた様な今日この頃ですね。そのせいか、身の回りの整理に追われている。例えば庭の整備にしてもそうで伸び過ぎた木々の枝切りと、それの片づけとか。また、いつまでも散らかる部屋の片づけなどもそうです。また『俳句』では『新年俳句大会』と『山茶花句会』と『箕郷句会』の俳句を作らないといけない!大体出来ているが決定的なのが無い。そして明日は群馬支部主催の『桜山吟行』である。
 まず遣ること多いね!気が付けば十一月も半ばにさしかかっているさあ拍車かけて進まないといけないけれど、まずは『確実に』物事を整理していこう!それではまた明日です。
今日の一句「木の葉髪理不尽悟る齢なり」草薫
     「無帽が誇り胸張って行く神無月」未灰

仁徳とは?!

2012年11月08日 11時00分35秒 | 日常
こんにちは。日ごとに秋が深まって肌寒い日が続きますね。暦の上ではもう『立冬』が昨日でしたから冬に成りました!如何過ごしでしょうか?こちらは元気だよ!
 そうそう、歳を重ねたわりに《徳をかさねる》事が出来なかった私が申します。気が付けば還暦を過ぎてしまって、今までホント『何を学んで、何を習得したのだ!?』と聴かれても困ってしまう様な人間でありますね。強いて言えば『俳句とは?!』と謂うのがいくらか述べられる程度かな?
 それにしても、ホント《人間》いろいろさまざまな人生を歩んでいく訳ですが、さすがに《違うな!?》と感じる人は「風格」や「品格」が違うのだ!もう身も心も詰まっているものが全く違うようにも感じられる。それほどホント『そつがなくしかも的確な言動』をいつも出来る人なのですね!今更ながら《素質》と謂うか《人格》が違うことに本当に感激している。また、そういう人が何と多いことか?!まさしく自分が知らないだけなのだ!もっと《勉強》するか、もしくは《見分》を広めようっと!!それではまた明日。
今日の一句「立冬やしがらみ強くなるばかり」草薫
     「立冬の退院妻へ靴履かす」未灰

同窓会準備委員

2012年11月05日 07時40分12秒 | 日常
こんにちは。今日も秋の深さを感じさせる空模様ですね!如何お過ごしでしょうか?こちらは元気ですよ。
 そうそうこのところもう決定済みの、年明け早々の小学校時代の《同窓会》の準備に追われている。まあ早くいえば《同窓会案内嬢》の製作に大わらわというところです。もう前回から≪永久幹事≫のレッテルをはられてしまったので仕方ない面もあるが楽しみでもある。
 創りながら幼馴染の面々の表情を思い浮かべている次第である。発想は今月中旬過ぎだからゆっくりつくればいい訳です。もう文面は仕上がりましたから、あとは『住所録』の作成の確認と裏面の印刷です。
 しばし時間を摂られるがそれも《同窓会》を盛り上げるために充分必要なことだからね。まだまだ《企画》とか《役割》とか決めないといけないから来月に入れば後半は忙しいかな?それではまた明日。
今日の一句「数々の過失に懺悔や秋深む」草薫
     「叱る子のなきはさびしも秋深む」未灰