昭和54年10月14日 何曜日だったかは
記憶にないのですが
神戸電鉄の複線工事と共に
増築して 1階部分に 駅前で
調理パンを作り 仕入れのパンやお菓子を
売るお店を 開店した日でした
1979年 数えてみると
お店をして 今年で 45年になります
20年ほど前に 近くにコンビネが出来たので
パン屋さんを辞めて 改装
手作りの小物や 今は着物のリフォームの
お店として 続けています
当初に お店の前に 夫が
土管に 常緑樹で 秋には小さな実の付くバベの木を
植えてくれました
今年 5月に 芽の出た 隼人瓜を
バベの木に 絡まそうと
横の鉢に植え 順調に育っていますが
先月より バベの木が 調子が悪く
枯れてきました
今年の猛暑が こたえたのでししょうか?
すっかり 枯れたしまったかなと
よく見ると 下の方は
緑の葉っぱは あるし
途中の枝にも 所々 緑の葉っぱ
完全には 枯れてしまってないようです
45年も 頑張ってくれてきた バベの木
放ったらかしでした
秋になれば 枯れた枝を切り取って
すっきりさせてやりましょう
先月 植木屋さんが 来られた時
訪ねれば よかったのですが・・・
暫く このままで 様子を見ることにします
今日は この後 近畿三十六不動尊の
お参りツアーに出かけます
腰痛も だいぶ楽になっていますので
無理をせず 行ってきます!!
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます